• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月30日

やはり常時充電かな・・

やはり常時充電かな・・ コロナでクルマに長距離を乗る頻度がやはり圧倒的に少なくなっているのと、バッテリーセンスをつけているばかりに、充電量が%でスマホに常に表示されますので、少しでも数値が低下すると気になってしまい最近充電ばかりしています。


alt

確か、初めてバッテリーセンスを取り付けた時のバッテリーの充電量は60%以下の表示だったように記憶しています。

12Vの鉛バッテリーは、満充電状態が使用にも保管にも適しているので、バッテリーセンスで監視していると少し表示が下がるだけで必要以上に気にするようになってしまったようです。

alt

alt

CTEKの充電器は常に接続しておいて良い充電器なので、バッテリーにワンタッチで接続できるコネクターも付属していました。

CTEK充電器は2台あるので、このコネクターも2つ持っています。

しかし、私のクルマでこのコネクターを使えそうなのはハリアーだけで、BMWに充電するときは、ワンタッチコネクターに差し替えないといけないので、あまり便利になりそうにありません。

一番良いのは、クルマに乗らない時には常時充電しておくことで、CTEK充電器ならそれが可能なのですが、ワンタッチコネクターを使うにしてもボンネットは開けないといけないし、充電器を用意するのと電源ケーブルは必要です。

バッテリーセンスを使い出したのは今年からですが、これから、冬になるとますます気になりそうです。

ブログ一覧 | バッテリー・充電 | クルマ
Posted at 2021/10/30 14:11:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年10月31日 10:15
突然のコメント失礼します。

実は私もctekのバッテリー充電器使ってます。自宅の駐車場は青空駐車なので、ボンネットを開いて充電するわけにもいかず、丸型端子を繋いで、ワイパー付近の隙間から延長コードを這わせて、ボンネットを閉め、ロックして使ってます。

ご存知だったら、すいません。失礼致します。
コメントへの返答
2021年10月31日 12:03
こんにちは。コメントありがとうございます。

CTEK充電器にたどりつくまでには様々な充電器を試しました。
私の場合はボンネットを閉めなくても問題ない環境なのですが、BMWの場合、丸形コネクターをどこにつないだら良いのかから検討しないと駄目なようなので使っていません。

アイディアありがとうございます。
2021年10月31日 15:22
いえいえ、大したアイディアを出せず、恐縮です。

私は1959bokuさんのブログを見て、ctekの使い方を学びました。以前は4〜5時間ほどで、満充電になっていたので、直ぐに外していたのですが、その時は電圧が高くても、次の朝には元通りでした。(ctekは大したことないなと思っていました)
しかし、ctekはフロート充電からが真骨頂という記述を拝見し、2〜3日ほど充電すると、次の日になっても電圧が下がらなくなりました。
充電関係のブログを楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年10月31日 16:32
こんにちは。
私の戯言ブログを参考にしていただいたということで、全く恐縮しています。

4-5時間で満充電表示はでるので、ここで完了だと、CTEKもたいしたことない普通の充電器だと思っていました。(ここまでなら確かに普通の充電器と変わらないことをしているだけですね)
CTEKを使い始めてから、まだ1年くらいで充電回数的には1台のクルマに実用性と面倒なのを天秤にかけ、月1-2回充電している感じですが、だいたい20時間くらいでほぼ本当の満充電になる感じです。(長いほどその後の充電量数値の低下が遅いのでもっと長い方が良いのかもしれません。そうすると最終的には常時つないでおくということになってしまうのですが・・というのが今回のブログでした)
2021年11月1日 12:16
お返事ありがとうございます。

私の場合は、エンジンルーム内が他の車より熱くなるので、丸型コネクターを常時、車に設置すると熱で端子やゴムが劣化するので、月に2〜3回、その都度、スパナでネジを緩めて、充電しています。めんどくさいですが、バッテリーが長持ちしてくれるなら、必要な労力と割り切っています。
コメントへの返答
2021年11月1日 17:04
こんにちは。

コメントありがとうございました。
充電記事は続けていくと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation