• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

CTEKパルスメンテナンス充電

CTEKパルスメンテナンス充電
CTEK充電器で未だ見ていないランプが、8番目のランプ点灯=パルスメンテナンスという(説明書では12.9Vパルス充電 最大14.4V)という項目です。 24時間程度の充電で打ち切っている私には説明書を見る限り8番目のランプ点灯は、かなりハードルが高そうな気がします。 (MXS5.0USの説 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/24 09:42:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年10月11日 イイね!

充電マニア・再び・・X1のバッテリーがおかしい・・

充電マニア・再び・・X1のバッテリーがおかしい・・
久しぶりの充電の話題です。タイトルはバッテリーセンスに残っていた表示できる期間の充電量変化です。 X1のバッテリーですが、2019年2月に交換し、まもなく約3年を迎えようとしています。 2日前CTEK MXS5.0充電器で20時間くらい充電したばかりで、昨日の夜まではバッテリーセンスの値も10 ...
続きを読む
Posted at 2021/10/11 10:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年05月23日 イイね!

100%(満充電)にこだわってみる・・

100%(満充電)にこだわってみる・・
CTEK MXS5.0を買ったのですが、この時期バッテリーセンスの表示をみていても走行充電だけで、ほぼ80%くらいの充電量は確保されていて、なかなか使う機会がありませんでした。 ようやく?残容量が70%になっていたのでつないでみました。 CTEK MXS5.0ですが、(8段階表示の)7番目のラン ...
続きを読む
Posted at 2021/05/23 11:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年05月16日 イイね!

また充電器買ってしまいました・・

また充電器買ってしまいました・・
すでにCTEKの充電器は持っているのですが、並行輸入品の方が正規輸入のJP仕様より機能的に新しくなっていると言うことなので、2つめを買ってしまいました。(日にち限定のセール?などもありかなり安かった) 7Aタイプと4.3Aタイプでは結構大きさが違います。 US仕様の並行輸入品なので、コンセ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/16 12:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年05月09日 イイね!

バッテリーアナライザーで始動電圧の測定

バッテリーアナライザーで始動電圧の測定
バッテリーアナライザーはメルテックのML-100Meltec / 大自工業 ML-100 バッテリー診断機 のパーツレビュー | X1(1959boku) | みんカラ (carview.co.jp)をすでに持っているのですが、 始動電圧が測れるという、これを(↓)を買ってみました。 緊 ...
続きを読む
Posted at 2021/05/09 18:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年04月29日 イイね!

暖かくなってもバッテリーの充電は必要?

暖かくなってもバッテリーの充電は必要?
冬と違い、暖かくなりしばらく動かさなくてもX1はアイスト基準のバッテリー容量は確保できているのですが、短距離走行ばかりだとバッテリーセンスでのバッテリー残量はやはり下がり続けています。(先週時間をかけフル充電したばかりですが) 走行時にはエンジン始動などバッテリーを消費してさらに残量が下がって ...
続きを読む
Posted at 2021/04/29 10:40:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年04月20日 イイね!

最後に・・X1のCCA値を計ってみました

最後に・・X1のCCA値を計ってみました
アクティブハイブリッド3、ハリアーとバッテリーを充電してCCAを計ってみましたが、最後はX1の測定です。 X1ですが、一段ロックされた状態からボンネットを開けると電流が流れるようなので、今回は工夫しました(といってもボンネットのロックの穴をぞうきんでふさいだだけです) 最初CCAアナライザー ...
続きを読む
Posted at 2021/04/20 09:30:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年04月19日 イイね!

前回の続き・・ハリアーのCCA値を計ってみました

前回の続き・・ハリアーのCCA値を計ってみました
前回ブログは7年経過の古いバッテリーサンプルでしたが、今回はほぼ新品バッテリーになります。 ハリアーは、たまたま1週間動かさなかったので、冬場だと新品バッテリーといえども、かなり厳しい条件になります。 しかし、この時期だとほとんど問題ない感じです。(数値的にも) それはともかく、以下ハ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/19 12:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年04月18日 イイね!

CTEKで満充電にしてCCAを測って見る。

CTEKで満充電にしてCCAを測って見る。
CTEKで100%充電したら、アナライザーはどのような分析をするのかということで、測定してみました。(車両はアクティブハイブリッド3) 前日からCTEK充電器をつないで14時後、充電器がフロート充電(電圧が13.5Vと13.18Vぐらいを行き来するようになり、リレーのON-OFFが始まる)になっ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/18 10:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2021年04月16日 イイね!

アクティブハイブリッド3のバッテリーのCCAを測定しました

アクティブハイブリッド3のバッテリーのCCAを測定しました
(以下はハイブリッドのモーター駆動用のハイボルテージバッテリーではなく、12Vの補助バッテリーの話です。アクティブハイブリッド3にはハイボルテージバッテリー、12Vバッテリーがメインとサブ2個積まれています。合計3個...) 非常に測定しにくい場所に搭載されているアクティブハイブリッド3のバ ...
続きを読む
Posted at 2021/04/16 10:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation