• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2020年08月03日 イイね!

1年点検の案内

1年点検の案内アクティブハイブリッド3の4年目の法定点検の案内が届きました。

私はこういったものは早めに済ませたい性格なので案内が届いた翌日に予約の電話をしました。


今回は1年点検なので、多少日が前後しても良いですが、もし車検などで、日数に余裕がなく、コロナ感染などで、車検日に整備先が休業などになった場合どうなるのだろうと思いました。

同じようなことを思う人が多いのかどうかはわかりませんが、2ヶ月前に予約の電話をしているのに、盆休み明けの20日までは予約で埋まっているということで21日(たまたま私が考えていた日)の予約ができました。ただし、BMWの代車はすでに予約している方の分で出払うので、代車は国産車になるのですが・・といわれました。

それはかまいませんので(本当は他のBMWにも乗って見たい)、予約しておきましたが、私が第二候補として考えていた日は(すでに予約でいっぱいで)代車もないそうです。

たまたまなのかも知れませんが、こんなことは初めてで、やはりコロナの影響なのでしょうか。

ところで、今回の一年点検は1泊2日の日程ですが、私がBMWに乗り始めた20年ほど前は1年点検で2日かかっていたように記憶していますが、しばらくして点検は1日で済むようになりました。

しかし、今のディーラーでは3年を超える車の場合、車検、点検とも1日余分にかかるようになりました。(車検は2泊3日だったのが、3泊4日)

X1の5年目の車検を今年の初めに受けたのですが、私の思い込みと、予約の受付の方も制度が変わってから間もなかったからなのか、最初3泊4日といっていたのですが、私が、前回は2泊3日でしたが、といったら、2泊3日ですと訂正しました。

ところが、やはり実際には3泊4日だったようで、私は一日早くディーラーに受け取りに出向いてしまいました。
もちろん完了してません・・

書類を見直すと3泊4日の日程になっていました。(確認しなかった私のミスです)

前回の車検では、基本中の基本の日を間違うという失敗がありました。

国産車の多くは数時間車検が当たり前になっているのに、(私の依頼しているディーラーでは)BMWはさらに1日余分に日数がかかるようになりました。

交換パーツなどが増えますのでという説明でしたが、整備をたくさんして、利益を確保しようとしていると思うのは邪推でしょうか。
Posted at 2020/08/03 18:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年06月08日 イイね!

やはりシリコーン・リムーバーで・・

やはりシリコーン・リムーバーで・・

BMWの経時変化の中でたいへん不愉快な持病のひとつ、ウインドウのきしみ音が気になってきました。(X1)

前回対策したのは・・自分のブログをみると・・
ウインドウのきしみ音対策(脱脂)
整備手帳 ウインドウのきしみ音対策

ほぼ1年おきですね・・
もちろん1年で急に音が出だすという訳ではなく、気になりだして対策をしないと我慢できなくなってくるのが1年(11ヶ月)くらいという意味です。

つい先日も、(面倒なので)水のみで該当部分は拭いたりしましたが、まったく効果はなく・・
alt

コロナ対策で最近車に常備しているアルコール入りの除菌ウェットティッシュが目に入りましたので、まずこれで試してみました。


alt



結果は・・

ひどくなっている・・

改善どころか、それまでかすかに聞こえる程度で、路面がなめらかだと聞こえなかった音が、ほぼ走り出しと同時に聞こえるようになってしまいました。

ちょっと焦りもあり、一番強力だと思われるシリコーン・リムーバーで、水分が乾いてしまった除菌ウェットティッシュをそのまま使い器具も(内装はがし)使って少し丁寧に拭き取り、その後、水で絞ったぞうきんで拭きます。


(ウェットティッシュはこんなに黒くなりました)
alt



試走後、音が完全に消えているのを確認して一安心というところです。

Posted at 2020/06/08 15:09:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年03月07日 イイね!

ドライブレコーダーのSDカードエラーの顛末・・

ドライブレコーダーのSDカードエラーの顛末・・

新型コロナウイルスでマスク不足も深刻ですね。

花粉症なので、マスクとティッシュはこの時期必須なのですが、ティッシュもデマのため店頭にない状態が続いています・・・





パーツレビューにも書きましたが、カングーのドラレコ(ドライブレコーダー)のSDカードエラーがでてフォーマットできなくなりました。
パソコンでクイックフォーマットのチェックをはずしてやっても最後にエラーがでてしまいます。一番使用時間が短いのに・・

今まで、32Gバイトのカードを使っていましたので、どうせならと64Gと128Gの新しいカードを買いました。

・・カングーのドラレコも、AH3のドラレコも新しいカードを入れてもSDカードを挿入して、初期化するようにと表示がでてカードを認識しません。

各ドラレコの仕様を確認してみると、やはり・・・



alt

SDHC(のみ)対応になっています。

SDXCに対応してないドラレコが結構多いのですね…

結局32GのSDHCカードを買いなおす羽目になりました…orz…

Posted at 2020/03/07 19:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年12月30日 イイね!

続)空気圧マニア・・(2ヶ月後の検証)

経験上、春から夏へは温度も上昇していくので、空気圧はほとんど調整の必要ないという結論に達していたのですが、秋から冬は温度とともに空気圧が下がるので10℃くらい気温がさがるのを目安に空気圧の調整が必要だという認識を持っていました。

普通の空気だけを入れているカングーと窒素をいれているBMWの差がどのくらいになるのか気になっていました。

タイヤのサイズも違うし、測定日時も違うのですが、以下のような結果になりました。

(カングー)空気のみ20℃ 260kpaが約2ヶ月後: 10℃ 240ka 低下率7.7%減
(AH3)窒素 17℃ 260kpa 2ヶ月後: 7℃ 240kpa 低下率7.7%減


あれっ・・・!


測定日は違いますが、温度(10℃低下)、期間(2ヶ月)の条件はそろえるようにして測定した結果ですが、すべて同じでした・・

窒素はスタッドレスタイヤ購入の時、無料で入れてもらえ、あとの調整も無料だったのと、自分が持っていた従来のアナログ空気圧計の測定(精度)の信頼性(絶対値に)を疑問に感じていたのもあって、タイヤ専門店で調整してもらえることがありがたく、窒素充填ということ自体に過度な期待をしていたわけではなかったのですが・・今回の測定結果は・・・

航空機や、レースなど過酷な用途では違いが確実にでるのでしょう・・

普通に車で使うのは・・数値化するとこんなものかな・・
(そもそも100%窒素にはなっていないと思います。)

でも窒素をいれたタイヤになった時、走行フィーリングがよくなったように感じる気がしたのですが、これはやはりプラシーボだったのでしょうか・・

まあそれでもいいです・・

私が窒素をいれたショップでは窒素の補充はタイヤの寿命まで無料でしてもらえるので、調整はショップでやってもらっていたのですが、低下分の調整は自分で空気を補充だけでも充分なのかも・・




(この中華製のデジタル空気圧計のおかげでこの検証結果がある程度確かめられたといっても過言ではありません)
alt
エアチェッカー

Posted at 2019/12/30 06:56:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2019年10月30日 イイね!

空気圧の調整をしてもらいました(続・空気圧マニア)

先日X1の空気圧を調整してもらいましたが、朝の気温が20℃を下回るようになってきましたので、今日はアクティブハイブリッド3の空気圧の調整をしてもらいました。

3月にスタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換して以来ですので7ヶ月ぶりになります。
結果は20kpa程度の低下に収まっていました。
やはり空気だけより窒素の方が、低下が少ないようです。

同じ時に空気圧調整に来ていた方は260kpaの規定のところ200kpaだったようで、空気圧調整は無料ですが、(商売ですので)空気圧モニターを勧められていました。(ちなみに私は、この人より到着したのが、一瞬遅かった為、順番なので、10分余分に待たされた・・ 笑)


私のアクティブハイブリッド3ですが、前260kpa(メーカー指定240-260)、後290kpa(メーカー指定260-310kpa)にしていますので、調整直後は少し高すぎる感じですが、窒素充填とはいえ100%窒素にはならないようで、これからの気温低下を考えるとこのくらいが横着には良いようです。たぶん12月ころには前240、後260kpaくらいになると予想しています。
Posted at 2019/10/30 17:56:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation