• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

レクサスUX試乗

レクサスUX試乗試乗マニアみたいになっています(笑い)

先日のカーグラフィック(CG)TVでレクサスUXが評判が良く、個人的にも気になっていたクルマだったので、レクサス店で試乗してきました。



私の地元では実車の走っているのはまだ見たこともありません。
もっともBMWでさえ、新しい(G20)とグランツーリスモ、5シリーズを間違うくらいですから、走っているUXとNXの区別ができる自信はありませんのでみているのかも..

試乗車はUX250h version Lでした。(ハイブリッド2WDの最上グレード)5,090,000円だそうです。これにディーラオプション等をつけて諸費用込みで、約600万円とのことです。(35万円のコーティング含む)

外観はNXを一回り小さくしたというよりはCTみたいだと思いました。
運転席からの見た印象も初代X1よりSUVを感じませんでした。
トランクルームが全長から想像すると明らかに小さいのは良く言われている通りです。


(写真はすべて公式ホームページより)

中の質感はまあこんなものでしょう。充分だと思いました。
写真ではちょっとごちゃごちゃしている印象ですが、私的にはテスラなどのシンプルすぎるのよりこちらのほうが好みです。

走り出した印象ですが、高級(車)なものに乗っているという感じはあります。
レクサス車の私の印象はNX以前は、ノーマル車はいかにも無味無臭という感じで、スポーツグレードはいかにもスポーツと(悪く言えば子供っぽさ)言う感じでしたが、最近のはノーマルグレードもスポーツグレードもクルマを運転しているというのを意識させる味付けになってきたように思います。

トヨタ車からの脱却でしょうか。
でも値段はちょっと高すぎという気がしないでも・・

冷やかし客と思われたのか(実際そうですけど)、試乗コースが短すぎです。
たぶん前にNXに試乗したコースと同じだったと思うので、特に短く感じたのがこの車の印象ということなのかも・・


話していて一番驚いたのは展示車がディーラーオプションのコーティングをしているということでした。
(個人的には、ショップでなく新車ディーラーなのだから、これは受け入れられないなあ)
Posted at 2019/06/23 17:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年06月08日 イイね!

マツダ3試乗

マツダ3試乗MAZDA(マツダ)3を試乗しました。
試乗したのはセダンXD L Package2WDディーゼル(331.9万円)の最上級(現時点)グレードです。

(ファーストインプレッションでの)いきなり結論ですが、気にいりました。良い車でした。

私の車暦の所有と言うことではマツダとBMWがともに4台で同数で最多のメーカーになります。
この2つのメーカーを特に好んでいるということだと思います。

今のマツダはかなりBMWを意識した作りだと思っているのですが、走りのDNAは古くから共通したものがあったのではないかと思っています。

まず着座位置の低さに驚き、はっきりと堅めの乗り心地はBMWに非常に似ています。

ディーゼル嫌いの私ですが、マツダ3の1800ccディーゼルターボはその概念を少し(大幅に?)崩してくれました。
エンジン始動時にはディーゼルを意識しましたが、動き出した瞬間ディーゼルエンジンだということを忘れました。

アイストからのエンジン再始動も私には今まで満足できませんでしたが、これなら許容範囲かもと思わせられるものでした。

一般道だけの短時間の試乗でしたが、加速はディーゼルターボなので充分です。
あとで見たスペック(116PS,270N.m)からは高速道路を走ると不満かも・・


今のマツダ車全般に思うのですが、BMWの後追いのようなまねしている部分が感じられるところが残念だと思います。
ナビ画面や操作性は特にそうですね。しかも悪いところを見本にしていますね。(タッチパネル式でなくダイアル面をなぞるところなど・・)


(写真は公式ホームページより)

しかし些細なそんなところを抜きにすると、マツダ車は日本のクルマの中で一番好きなのは間違いありません。

マツダ車の新型に乗る度にわくわくします。

デザインは個人の好みがもっとも大きいですが、ここは少し私には残念と思えるところです。

乗っている時は大きさを意識することはありませんでしたが、実寸は4.660*1.795*1445mmですので、ファミリア世代に乗っていた私には信じられないくらい大きくなりましたね。価格も(笑)

個体差もあるのでしょうが、不満はブレーキが効き始めがかなり甘く感じられるところです。私には少し恐怖を感じるほどでした。所有するにはここは一番重要なところかなと思いました。

営業さんの話では、アテンザには近々、直6の設定がありそうとか、RX-7の後継モデル計画とかもお聞きできました。

マツダの2%戦略はクルマ好きには楽しみなメーカーであるのは間違いないです。
Posted at 2019/06/08 19:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年04月01日 イイね!

3シリーズ(G20 )試乗

3シリーズ(G20 )試乗だいぶ前に試乗していたのですが、ちょこっと乗っただけでしたので、ほんの第一印象で感じたことを・・
320iの四気筒車は実はあまり興味がなかったのですが・・



F30 と比較して、まず気づくのが、静かになっていました。これは営業さんも強調されていました。

幅はわずかに広くなっていますが、実質的にはほぼ同じ、全長が伸びていますが、運転している限りは大きくなった感じはなかったです。実際にはせまいぎりぎりのところで差はでると思いますが・・

試乗車は320iMスポーツですが、F30とカタログ上のスペックがおなじとは思えない力強さを感じました。一般道でしたので、高速道なら印象がまた異なったのかも知れません。
330iは乗りませんでしたが、同じエンジンで、コンピュータチューンの違いだけですから高く感じますね。ただ、装備はかなり違うからと価格面での高い分はエンジンチューンだけではないと強調されていました・・

Mスポーツだったので、足回りは固く感じましたが、BMW大好き人間にはあえて表現すればという程度のことで、しまった良い感じでした。他社からの乗り換えだと固く感じられるお客さんが多いと営業さんはいっていました。

BMWもかなりCクラスを意識したのでしょうね。そんなことを試乗中に考えていました。
乗った感じの豪華さ(乗りごこち、内装等の仕上げ)だけに迎合していないところはやはりBMWでした。

もう、4気筒だ、6気筒だという時代ではなくなってしまったのだという思いがこの車に乗った感じです。
でも340iに乗るとやはり6気筒は良いなと感じるのかもしれませんが(笑)。

ぜひ、じっくり乗ってみたいですね。
久しぶりにそう思う出会いでした。
運良く(欲しくなってしまったら、運の尽きかもしれない 笑)代車などで、何日か乗れることを期待しておきます。
今はどの車に乗っても第一印象は良い車ばかりですが、久々にじっくり乗ってみたいなあと思わせられました。
やはり私はBMWが好きというのを再認識しました。

Posted at 2019/04/01 10:00:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年12月09日 イイね!

A-Class W177 A180

A-Class W177 A180以前の愛車でも(W168,W169)ありましたのでやはり気になります。
MBUXが話題ですが、私は液晶パネルそのものといったインパネの方に興味が大きく、まだ試乗もできないと分かっていて見に行ってしまいました。

今はBMWが大好きなのは間違いないのですが、夏の旅行で借りたW176型のAクラスは代車で何度か乗った現行(F20)1シリーズより私好みで良い印象をもちました。
BMWを普段乗っているので、見慣れたという部分は差し引かなければいけませんが、内装やインパネまわりはAクラスに好印象を持ちました。

W177 Aクラスのインパネは液晶パネルそのものといった感じにかわりましたので、実車をみてみたかったのです。おそらく今後の新型車はこういうタイプがしばらくは増えそうな予感もします。これからはしばらくそういう時代なのかなという思いもあり、実車をいち早くみてみたいと思っていました。

・・やはり写真と同じ印象でした。
スピードメーターとタコメーターを表示してもらいましたが、パソコン画面のゲーム画面(ゲームはしませんが)をみているようですね。色も変えて表示の変化するのも見せてもらいました。
おじさんの古い感覚なんでしょうが、ちょっと私にはがっかり感のほうが強いです。

値段もop.などを充実させると500万コースなのですね。
歴代のAクラスからは高くなったプライス感は否めないですが、ボディサイズも今や4,400mm超、横幅もほぼ1800mmです。BMWのE46・3シリーズのサイズを横幅では上回っています。それなら値段も納得なのかも・・・

私は小さい車が欲しいのです。
Posted at 2018/12/09 13:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年11月21日 イイね!

この時期に・・・

昨日、カングーの正式注文(書類に署名)しました。
買う意思は既に担当営業さんに伝えていて車両は発注もされていたのですが、多忙の為
ゴーンさんが逮捕された翌日正式契約になりました。

まあいいんですけど・・・
Posted at 2018/11/21 09:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation