• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2021年09月17日 イイね!

こだわり・・2

こだわり・・2先日アクティブハイブリッド3は2回目の車検も無事終わり、車検証と、ステッカーは後日郵送されてきました。

しかし、郵送されてきたステッカーは自分で貼らなければならず、これ実はいつも嫌(苦手)なんです。



前回貼ってあった位置を過去に写っている写真を見ながら慎重に決め、曲がらずしわもできず、うまく貼れほっとしていたのですが・・



alt

ドラレコの画面にもかからないように考えて貼ったつもりなのですが、再生画像をみるとわずかに画面にかぶっています。

新車購入時につけてもらった古いドラレコですが、結構広角レンズのようです。

実用上(もしもの事故分析などで)影響することはないだろうとあまり深く考えずに納得し、2年間はこれで我慢します・・・
Posted at 2021/09/17 12:55:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年09月12日 イイね!

こだわり・・

こだわり・・車検の時、最後のBSIでアクティブハイブリッド3はワイパーを交換していただいたのですが・・

実はガラスの油膜でワイパーはひどくビビリがでていました。



キイロビンで処置するのが一番だとは解っていたのですが、グリオズガレージのファイングラスポリッシュを使ったりしてキイロビンでの施工は先送りにしていました。

alt


理由は2つです。

ひとつはキイロビンで施工すると完全に油分がとれてしまって親水性のガラスになってしまい、少しの雨でもワイパーが必要になること・・

もう一つが私の「こだわり」でガラスエリアから流れ出たキイロビンの成分が他の樹脂などに付着するのが嫌だったことです。

alt
(これはX1、水で流したキイロビンがエアコンフィルター部にたまったもの)



キイロビンは水で流すのではなく、完全に乾かしてから拭き取るのが一番ベターなようで、
どうしても拭き取りきれない分は水で流すことになります。




alt

今回もやはりワイパー下部のところにキイロビンが流れていました。



ちなみにハリアーのガラスは雨粒をはじいていますが(親水でない)、ワイパーはびびりません。
(最近の一部のクルマはガラスに撥水加工されているので、キイロビン施工は×だと聞いた記憶が・・・)

特に意味のない「こだわり」でした・・
Posted at 2021/09/12 17:05:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年07月24日 イイね!

試験通報を開始します・・・?

試験通報を開始します・・・?今まで全くといってよいほど避けて使ってこなかったECOモード・・


alt

もともと過激なのは好みではありませんでしたが、最近さらに、まったりが好みになってきたようで、マイブームはもっぱらECOモードになっています。


ところで、ハリアーに乗っていたとき、初めてのメッセージ(気がつかなかっただけかも?)を見ました。

写真を撮る間がありませんでしたが、下記のようなイメージです。
(表示の文言は間違っているかもしれません・・)
alt

マップ画面が一回り小さくなって上にこのような文字が・・
alt
一瞬なんだろうとヘルプネットのボタンをみたり、画面も何もさわっていないはずと思っていると、
まもなく(感覚的にはすぐに)「通報試験を終了しました」と同じところに表示がでました・・・




alt


alt
(たぶん・・これのことだと思いますが・・・)

この間説明書では1-2分と書いてありましたが、もっと短いようにも感じました。

もう一つ気づいたのがAndroid autoが何度試しても切れてしまう現象がでました。
100円ショップのコードの問題かと思い、しばらくしてから、スマホ再起動、エンジン再始動したら直っていました。やはりこの手のものはあまり信頼しない方が良いのかも・・
(もともとそう思っていましたのでナビもオプションナビを付けています)

もっともスマホナビを使うとUSBメモリからの音楽再生が出来なくなるのが私にとっては一番使いづらい問題です・・・
(スマホからの音楽再生はAudroid auto時ももちろん使えます。というか、その方法しかなくなる。)

いよいよ夏も本番に入り、空気圧をさらに調整しました。

先日調整したばかりですが、梅雨でこの時は、外気温は25℃くらいだったのが、今は昼間は35℃を超えの気温です。

今までの経験上、窒素充填も空気でも10℃温度が違うと、約10kpa空気圧が変わっていましたので、さらに10kpaずつ空気圧を低く(抜く)しました。
10kpaの違いでは体感上ほとんどわからないことが多く、20kpaくらいだと、違いがはっきりとわかるという感じだったのですが、最近はマイルドな乗り心地を望むようになっているのか、高い方はかなり気になるのです。

今までははねるくらいの高めの空気圧に好んで設定してきましたが、全般にマイルドなのを好むようになってきていますので、空気も規定圧ぎりぎりまで下げています。

夏から秋にはこの分だとかなり空気の補充が必要になりそうです。

もっとももう窒素にこだわっていませんので、わざわざタイヤ屋さんに持っていって調整してもらわなくても良いのですが、それでも面倒ですね。

Posted at 2021/07/24 08:32:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年04月07日 イイね!

スプリアス規格改正で使えなくなるETC車載器があるかも・・?

スプリアス規格改正で使えなくなるETC車載器があるかも・・?スプリアス規格が改正されます。

先日アマチュア無線免許の再免許を受けた際、免許状に「あなたの無線機は新スプリアス基準適合外」ですと記述がありました。
継続使用したければ、お金を出せということで、政治的なことかと思っていたのですが、自動車のETC車載器も該当することだったようです。


alt

調べてみると、総務省、国土交通省のページにこんな記事が載っていました。
国土交通省のはETC車載器についての記述です。

道路:ETC利用案内:よくあるご質問(旧スプリアス規格に基づいて製造されたETC車載器について) - 国土交通省 (mlit.go.jp)



alt

アマチュア無線機については、旧無線機を使い続けたければ、お金を払ったら適合したと認めてあげるということですが、2007年以前に製造されたETC車載器の場合は使えなくなるかも?ということのようです。

Posted at 2021/04/07 09:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年03月04日 イイね!

ハリアー購入のアンケートが届きました・・

ハリアー購入のアンケートが届きました・・内容は販売店についてのアンケートでした・・

結果として購入した店ですので、普通に考えて悪くない評価になると思います・・

特にトヨタの場合、昨年度から全店舗で全車種販売になったのだから、なぜ他の店で購入しなかったのかという理由の方が重要な気がします・・(購入しなかった他店がひどすぎると書いてやりました。)
Posted at 2021/03/04 17:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation