• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

エネキーがとれた・・

エネキーがとれた・・

家の鍵を開けようとしたとき、ひらりと何かが下に落ちました。

下に落ちていたのは、長方形のプラスチックの板で、エネオスのガソリンスタンドでガソリンを入れる時に使うエネキーでした。

ESSOがエネオスになりスピードパス+から換えた分です。
(スピードパスプラスもナナコが使えるのでつけたままです)
alt


給油にしか使えないですが、クレジットカードを落としたのと同じです。(気づかなかったらと思うと・・・)

接続部分を瞬間接着材で固定しておきました。
alt

Posted at 2020/06/23 19:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年05月29日 イイね!

【BMW】ご存じですか?あなたの愛車にも標準装備された、BMWテレサービスのこと。

【BMW】ご存じですか?あなたの愛車にも標準装備された、BMWテレサービスのこと。

タイトルのメールが昨日届いていました。

内容は知っていたような知らなかったような・・
alt
エマージェンシー・サービスは天井にもボタンが付いているので知ってはいましたが、ボタンも押せないような状態になったら自動で通報してもらえるというような解釈で良いのでしょうか・・

BMWテレサービスコールはメンテナンス情報を自動送信するとサービスから連絡が来るということのようですね。
alt
普段、私が必要以上に気にしているバッテリーですが、テレサービスバッテリーガード機能がついているのですね。
メールにはi-driveの通知のことは書いてありませんが、バッテリー電圧低下のアラームがでる(展示車がよくそうなっています)とサービスに自動通知しますと書いてあります。

今回のメールはその通知を(普段お世話になるサービス)正しいサービスパートナーに登録してね・・というメールのようです。


ところで、この機能の恩恵にあずかり、サービスの方から連絡があったという事例はあるのでしょうか・・



メンテナンス情報では、私はいまだ機能の恩恵は受けていませんが・・

Posted at 2020/05/29 10:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年04月27日 イイね!

i-Driveのおもてなし機能?・・通話中は切れないのですね…

i-Driveのおもてなし機能?・・通話中は切れないのですね…

先日、X1に乗っていて、Bluetooth通話していて、自宅に到着したので、エンジンOFFボタンを押してエンジンを切りました。エンジンOFFにするいつもの手順です。

ところが、普通なら、もう一度ボタンを押すと、アクセサリー機能もOFFになり、i-Drive画面が消え、画面は、真っ暗になるはずなのですが、画面が消えません。


i-Driveが見慣れない画面に変わりました。



alt

(初めて見る? 画面)


そして、Bluetooth通話も切れずにつながったままです。

カングーのオーディオ(純正)にもBluetooth通話機能が付いていますが、こちらは、エンジンOFFにするとBluetoothが切れスマホ直接の通話に変わります。

BMWは通話中はi-DriveのBluetooth機能はOFFにならないようです。
BMWのi-Driveのこのおもてなし?機能は今まで知りませんでした。

後日、アクティブハイブリッド3のi-Driveも同じなのを確認しました。
i-Driveのおもてなし機能に感心です。


alt

(試しにドアロックもしましたが、通常ならこれで機能は完全にOFFになるのですが、i-Drive電話のBluetooth接続は切れていません。)


タイマーである一定時間で切れるのかもしれませんが、そこまでは確認しませんでした。


他のメーカーの純正機能のBluetooth通話もそうなの?

Posted at 2020/04/27 16:55:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2020年03月10日 イイね!

羽田圭介、クルマを買う。

羽田圭介、クルマを買う。芥川賞作家、羽田圭介さんが「羽田圭介、クルマを買う。」という本を出されているのを先日BSで放送された「ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z」(BSでしか見られない地域に住んでいます。)で知り、クルマ好きの私は思わず反応してしまいました。

地元の図書館を検索するとありました。(さすが芥川賞作家です)

あいにく新型コロナウイルスで私の市の図書館は休館しているのですが、「予約の受け取りは可能」となっていましたので、初めてネット登録し、早速借りてきました。

Amazon kindleなどだともっと早く読めますが、タブレット等の端末で読むのと現物の書籍で読むのは私はなにか別のものに感じます。(否定しているのではありません。ネット情報を読むのは大好きですので・・)


私も試乗が大好きで、クルマを買うのに試乗しないで買うことは羽田さん同様、考えられないのですが、芥川賞作家の羽田さんは、見事に見える文章で形に表現されていて、読んでいて、私は「共感」の連続でした。

普通は何らかの制約(例えば荷物が積めるとか)があって、ある程度車種も絞り込めてそのなかから選ぶという買い方が普通だと思います。
雑誌の企画で書かれたという経緯だったのもあったようですが、制約がほぼない羽田さんの環境上そうなったということのようですが、40数台という普通では考えられない数のクルマを試乗して最終的に1台のクルマを買うというエッセイです。(金銭面も含めて)

最後に都心の駐車場の確保で苦労されたことも書かれていました。田舎の私の境遇のありがたさもよく分かりました。

迷いに迷って自分の気に入ったクルマを探すという命題の本ですが、この本の中には、全く逆の試乗しないで直感で買うことの意味も書かれていました。

文筆家の表現力のすごさにただただ感服です。
歳をとってくるともうクルマを何台も買えないと思いがあるので、試乗しまくるということになってしまいますが、案外欲しいのは直感で決めてしまっているのかもしれないのかも、と思いました。

クルマ好きの心理を見事に表現した今までなかったエッセイ本だと思いました。
Posted at 2020/03/10 19:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2019年12月06日 イイね!

メルセデスベンツからのお誘い・・

メルセデスベンツからのお誘い・・先日、B200d、C200ワゴンを試乗にいったからか・・・
久しぶりのメルセデスベンツからのお誘いのメール(DM)が届きました。

その前にも訪問したのですが、試乗車がないということで、こちらの個人情報を書いたのに何の音沙汰もなかったのですが・・・

なので、今回はその時の営業さんは指名せず、試乗予約の時に電話で対応していただいた方を指名しました。そのような経緯があったので、DMが届いたのでしょうか・・

BMWは一度点検に出さなかっただけで、それっきり案内がくることはありませんでした。
(そんなこともあって、それ以来、違う営業所でお世話になっています)

クルマ離れが言われて久しいですが、近所のトヨタも営業所を建て直していますし、先日訪れたイタリヤ車のディーラーも新しい建屋を建築中です。ここは輸入元の日本法人からの要請らしいですが。
(余談ですが、ここの仮営業所というのが、廃業したレストランを改装した仮営業所で、私的には、自動車ディーラーでは経験したことのない良い雰囲気のショールームで、このままここで営業をつづけてたら他との差別化で面白いのに・・と思いました)


メルセデスベンツのオプション50%引き、まだやっていたのですね・・
Posted at 2019/12/06 07:08:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation