• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2023年05月25日 イイね!

マイナ保険証は暗証番号で・・

マイナ保険証は暗証番号で・・歳のせいもあり、医療機関に行く機会が増えてきています。
(コロナ過では受診そのものがハードルが高かったので、あまり気にせず医療機関をかかれるようになっただけでも、ありがたみを感じます・・)

alt
最近はほとんどの医療機関で、マイナンバーカードを機械で読み取るリーダーがおいてあって、
「顔認証」もしくは「暗証番号」で認証すると
保険証として使え、本人確認を行えるようになってきています。

私の利用しているところでは(内科、歯科、皮フ科他)リーダーは、タイトルのパナソニック製ばかりですが、ネットで探すと様々なメーカーが作って(参入して)いるようです。

政府の当初の広報では、マスクをしていても一瞬で顔を認証するので、便利ですということが強調されていましたが、なんどか、実際に使うようになりましたが、顔認証は画面にうまく顔を合わすためにしゃがんだり、顔の位置を調整したりとなかなかに時間もかかり面倒というように感じています。

医療機関は、今でもマスク着用を求めているところが大半ですので、この顔認証がマスク越しだとやはりスムーズに行かないのです。

それだけでなく、マスク顔はもちろん、マスクをわざわざ外しても、認証がうまく出来ないことが多くて、タイトルのパナソニック製のリーダーの場合、その都度、カードの向きを変えてくれと機械が求めてくるのです。
一旦セットしたカードを向きを変えて再セットします。
それで、うまく行けばまだ良いのですが、それでも駄目なことが多く何度もカードの向きを変えて最初からやり直しになります。
(セットする時、向きが間違っている?
・・・何度か使っているうちに、たぶん置き直すと、リセットになり、最初から再認識させるのではと考えていますが、わかりにくいです


alt
(こちらはキヤノン製らしい)


alt


alt


以前初めて使った時の印象を書いたとき、コメントで暗証番号で使っていますというアドバイスをいただきました。

alt

タイトルのパナソニック製の機械は暗証番号の並びは電話などと同じで固定のようですので、指のタッチの位置を見られる心配が・・(画面自体は偏向フィルターが入っていて周りから見えない工夫されているようです)と書きました・・

今回、薬局で使った機械はこの数値が使うごとにランダムに位置が変化する機械でした。

セキュリティ上やむを得ないのかもしれませんが、この機械の場合、数字が想定したところにありませんので、探すのに手間取りました・・
これは、これで使いにくいなあというのが実感です。

紙の保険証の場合、月初めに1回提示するだけでよいところが大半でしたが、マイナンバーカード保険証は、毎回提示、認証する必要があります。

何度か、顔認証と暗証番号認証を使った経験として、(顔認証よりは)暗証番号認証の方が断然早いという結論に現在のところ至っていますが、認証のあと、同意の項目などがたくさん出てくるのもあり、(まだ慣れていないこともありますが)なかなかスムーズには行かないなという感じを持っています。
(実際に薬局で一度、最後までできていないと言われて、やり直した。)

かかりつけの薬局でいつもいただく薬をもらうとき、マイナ保健証を求められなかったのですが、マイナ保険証を使ったところ、金額を計算し直しますと言われ、それまでより100円あまり安くなっていました。
(これも時限措置なのだろうなあ・・)

                     (画像はいずれもネットから)

Posted at 2023/05/25 14:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記
2023年04月28日 イイね!

マイナ保険証使ってみました・・

マイナ保険証使ってみました・・昨日こんなニュースがでていました。
「健康保険証廃止、マイナ保険証に一本化する、マイナンバー法改正法案衆院可決」

保険証は廃止になり、今後はマイナンバーカードが保険証になるようです。
(マイナカードの取得は)任意というのは変わらないようですが、保険証がいらないという人も少ないでしょうから、マイナンバーカードの取得はこれで、事実上必須になるようです・・


ところで、先日、行きつけの歯科へいった時、機械(マイナカード用リーダー)が置いてあることに気づきました。

alt

その時はマイナンバーカードを持ってきていませんでしたので、次の診察の時に初めて使ってみました。

私のマイナンバーカードの写真は作成したのが8年前ですので、かなり前の顔写真です。
その間、暗証番号入力は何度か使いましたが、顔認識を使うのは受け取り時以来初めてです。

顔も歳とともに変わってきている筈なので、顔認識がうまくいくのかどうかという興味もありました。

それと、実は、写真自体も作成時、盛ったのを使っています。
(写真に関しては、家族の分も含めて少し「盛った」ので作成しています。受け取りの時に顔認識があったので、少しびくびくしましたが、役所での顔認識は全員OKでした)


ところで8年前の写真での認識ですが、1回めは(顔認識)失敗しましたが、2度目に「認識」してくれたようで、あっけなく出来ました。
(1回目の失敗はリーダーの画面に顔をうまく入れられなかったからのようでした)


ところが、同じ歯科で先日2度目のマイナカードを使おうとしたら・・・

前回、学習したつもりですが、数回(3度)やっても認識してくれません・・・

「認識できません。カードの向きを変えてください」とのことで、向きを変えたりして顔を認識させても今回は駄目でした。

3度失敗したので、諦めました・・・

4度目は暗証番号入力にして、ようやく認識を終えました。
しかし、この暗証番号を入力するのは、画面が覆ってあるわけでもなく、まわりから丸見えの気がするのですが・・


「盛る」で思い出したのが、選挙ポスターです。

統一地方選挙が我が町でもありましたが、まだ撤去されていない選挙ポスターの写真がそのままなので、歯科の帰りにあらためてじっくりとみてみました。
女性候補者のポスターは見事なまでに盛っています。
中には、完全にプリクラ風のものまでありますね・・
(ちなみにその候補者(女性)は当選していました)

あれで、マイナカードを作ったらどうなるのだろう・・・
調べて見ると、選挙のポスター写真は加工だけでなく、撮影日も含め、法的規約はないようです。
(30年前の写真でも良い)

マイナカードの写真も加工についての規約は特にないようです・・





Posted at 2023/04/28 17:04:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記
2023年03月05日 イイね!

マイナンバーカード、電子証明書がロックされた・・

マイナンバーカード、電子証明書がロックされた・・先月末はマイナポイントがもらえる期限ということで、マイナンバーカードの取得ラッシュで市役所の窓口は大渋滞だったようです・・・

マイナポイント第2弾・・・(ややこしいなあ・・)

私はマイナンバーカードを始まった当初に取得しましたので、すでに7年目になろうとしています。

その間、恩恵といえば、マイナポイントですが、自動車関係では印鑑証明をコンビニでとれるので使ったくらいでした。

マイナンバーカードには暗証番号を4つ設定しますが、第2から第4までの数字は銀行などのキャッシュカードと同じように4桁の数字ですが、1番目の「署名用電子証明書暗証番号」はアルファベットと数字の組み合わせ6文字以上が必要です。

今までに使った記憶があるようなないような・・・

というのも・・・


今回、スマホのあるソフトで必要だったので、使ったのですが、「駄目!」とはじかれてしまいました。

第2から第4の数字は3回、この第1暗唱は複雑だからでしょうか・・5回間違えるとロックされる仕組みになっているようです。

alt



5回間違えると初期化が必要というのは解っていましたので、1回目は単に押し間違えたと思い、2回目を入力します。

ところが・・・

ここで、ロック・・・まだ2回目なのに・・・




他の方法でも確認しましたが、ロックされているとでてきましたので、市役所に持っていき、初期化手続きをしました。

2月末は窓口に長蛇の列という報道をみていましたので、3月になるのを待ち行きましたが、マイナンバカード関係は特設窓口で、すべてそこで受け付けているとのことです。

番号札を取って、順番待ち・・(3月になっていたからか2名程度の待ちでした)

順番がきて呼ばれて、窓口のおねいさんからも確かにロックされているといわれました。

何故?「2回目で」という質問には「累積回数でそうなる」とのこと。
他にも以前何かで署名用電子証明書暗証番号を入力したことがあるのでは?ということでした。
(数字の方はロックかかっていませんでした。こちらの数字の方がどちらかというと重要なパスワードになるようです)

ここで、私が知らなかった「新事実」その1・・・

このアルファベットは大文字(正確には半角大文字)のみとのこと・・・

私は控えの紙に小文字で書いて控えていた・・・

altalt



知らなかったその2・・・

この署名用電子証明書暗証番号を入力は現在は数字の暗唱番号がロックされていなければ市役所に行かなくても、コンビニの端末で初期化ができるようになっているようです。

(事前にスマホにソフトをダウンロードして・・とかで手順はややこしそう。市役所窓口なら新たに署名用電子証明書暗証番号を入力するだけなのであっという間に終わりました。
受付時に身分確認に免許証の提示を求められました。セキュリティを考えると仕方ないと思いますが、やはり身分証明は二つ以上持っていないといけませんね・・・)



知らなかったその3・・・

累積回数と聞いてびびりましたが(入力間違えを何度かすると駄目になると思い)、正しいパスワードを入力したら累積回数はリセットされるということで一安心。


ちなみに帰ってから家族の控えをみると私だけが小文字で控えていましたが、家族は大文字で書いて控えていました。


知らなかったのは私だけかぃ・・・

(受け取り時に説明があった?)










Posted at 2023/03/05 10:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記
2022年07月10日 イイね!

マイナポイント第2弾-2(やはりややこしかった...)

マイナポイント第2弾-2(やはりややこしかった...)申請したマイナポイント第2弾の15000ポイント(15000円)ですが、WAONの場合3日後に付与されますと書かれていました。

しかしWAONポイントが確認できるPCアプリ、スマホアプリ(イオンウォレット)で見てもWAONポイントは増えていません・・

WAONポイントの「良くある質問」で調べると・・・

alt

「ダウンロード」という操作が必要なのは分かりましたが、マイナポイントに関しては「特別」なのか、自宅で確認する方法がわかりませんでした。(できない?)

alt


先日(申請から9日経過)イオン銀行のATMで試してみました。

alt

alt
(これは、ネットでの解説画像ですが、実際の画像がタイトル画像です)

無事ダウンロード(ポイント付与)完了しました。

これで、ようやくポイントが正式に付与されました。

やはり「簡単ではなかったなあ」というのが印象です・・


alt
(WAONポイント選択特典として、抽選でさらにポイント付与特典があるかも?
・・・でもこれも受け取りにまた手続き必要なんだろうなあ・・・)

ところで、インストールできなかったマイナポイントアプリですが、「こっそり」バージョンアップしたのか、履歴には書いてありませんでしたが、新しいスマホにもインストールできるようになっていました。
(アプリの評価覧にも新しい機種にインストールできないという報告があります)
alt

Posted at 2022/07/10 19:57:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記
2022年06月30日 イイね!

マイナポイント第2弾・・・(ややこしいなあ・・)

マイナポイント第2弾・・・(ややこしいなあ・・)マイナポイント第2弾の受付が今日から始まりました。

申し込み画面を開くと・・・

  ・・そのまま待ちます・・

マイナンバーカードのパスワード入力を求められ(3回間違うとアウトなので慎重に)




ここで、マイナンバーカードを読み取らせます。


確か以前健康保険証としての利用も申し込んでいて、「画面でも申し込み済み」となっていた筈なのですが、どうもこれはキャンペーンとしての申し込み画面のようです。
先に申し込んだ者にもちゃんと特典が用意されているのは素直に「良いこと」です。



両方にチェックを入れます。




前回WAONを指定していたのでこの画面がでました。
しかし、次の画面で良く確認すると現在使っているWAON番号と異なります。
私の使っているのは、クレジットカードにWAON機能がついた、イオンカードセレクトなのですが、どうやらこのカードの場合、有効期限ごとにWAON番号が変わるようです。
(登録前に気づいて良かった)

今回はPayPayに変えようかと思っていたのですが、PayPayはチャージ時と決済時の2つから選ぶ必要があり、普通ならチャージ時を選ぶのが無難のようなのですが、私は今はチャージ不要の後払いを使っています。
なので、もうややこしそうだったので、前回同様のWAONにしておきました。





最後までスクロールしないと進めないようです(当然ですね)。



(申し込み状況確認画面)


このマイナポイントアプリですが前回使った時から新しくなって(バージョンアップ)いるようで、最初に「アプリを更新してください」とでるのですが、
4月に変えたばかりのスマホなのですが、対応していません・・とでてインストールできませんでした。



少し調べてみると、新しく買ったタブレットも駄目です・・
いったいどうなっているの?

(今回の申請は電池が駄目になりかけの古いスマホを使って何とか済ませることができました)
Posted at 2022/06/30 19:04:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation