• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

バッテリーのCCA計測

バッテリーのCCA計測冬場アイストしなくX1のバッテリーを簡易CCA計で計測してみました。

ネットで評判のよかったのを買ってみました。
バッテリー単体での計測だと精度もある程度信頼できるのでしょうが、BMWはバッテリーがトランクで、ボンネットではバッテリーからかなり離れている、ジャンプスタート用の端子での測定になってしまいます。

今回はトランクの荷物をだし、カバーも外し、バッテリーにつないでみました。
ただし、配線までは外すのが面倒なのと、電源を遮断してしまうといろいろ不都合がおきそうな気がしましたので、配線の上のビスに接続しました。
結果は写真の通りです。











内部抵抗の数値はまだ一桁台ですが、CCA数値をそのまま受け取ると交換時期でしょうね。
(X1のバッテリーにはCCA800と表記してあります)

以下2枚は2年前のボンネットからのジャンプスタート端子での計測





接触の誤差が大きく、たぶん何度かつなぎ直して一番良い数値が実際に近いのだと思いますが、いずれにしても2年の劣化はあきらかです。

ちなみに(もう一度トランクのバッテリーにアクセスするのは面倒なので)今日のジャンプスタート端子での数値です。
もう誤差を測定しているのか・・参考にしてよいのかどうか・・




E46の時はバッテリーを2-3年で変えていました。バッテリー上がりが何度かあり、ジャンプスタートで救援したことが数度あるからです。
E87は延命装置のおかげか、その他技術の進歩か、6年目で交換しました。その間エンジン始動不能は一度もありません。

X1は始動不能はもちろん、ショールームの展示車でよく見るi-Driveの「バッテリーを充電してください」が表示されたこともまだ経験していません。

AH3の方の測定ですが、ボンネットのジャンプアップ端子ではおよそ参考にならない数値しかでなかったので、トランクのバッテリーにアクセスしようとしたのですが、2階建ての特殊な搭載方法をとっているため、測定を断念しました。
Posted at 2019/01/26 13:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
678 9101112
131415 16 171819
2021 22232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation