• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2020年09月04日 イイね!

注意してください!・・楽天IDパスワード搾取?メール

注意してください!・・楽天IDパスワード搾取?メール[楽天]パスワードの変更完了のお知らせ
というメールが届きました。



以下こんな内容です。



このURLをクリックすると楽天のログイン画面になります。

本物の楽天ログイン画面とURLが違っています。
そして、本物の楽天ログイン画面は左端のRakutenという部分がクリックできますが、URLからリンクしている画面ではクリックできません。

おそらくユーザIDとパスワードを入力させ盗もうとしているのだと推測されます。

こういったたぐいのメールは今までもたくさん受け取りましたが、今回のはより本物の画面に限りなく近く、URLもhttpsで始まっている巧妙なものでした。

身に覚えのない変更メールなどはリンク先のクリックではなく、あらかじめ登録しているURL画面を確認するということの重要性をあらためて思いました。
Posted at 2020/09/04 18:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年09月03日 イイね!

BMW、持病との戦い・・

BMW、持病との戦い・・

新車の試乗をしていると新しいクルマはボディ剛性が国産、輸入車問わず良くなっていて、

5年を経過したX1の窓枠からでるきしみ音がヤレを連想してしまって、買い換えろと言っているように思ってしまいます。

一月くらい前に脱脂したばかりで、その時は音は消えていたのですが、すぐに復活しています。
やはりボディのヤレかなという思いも買い換えを考える要素の一つになっているのですが、
昨日買ったダイソーの洗浄材とぞうきんで再度脱脂を試みました。


alt またウインドウからきしみ音が・・

試走では音はほぼ消えています。
問題はこれが、いつまで持つのか・・ということです。

ボディのヤレなら、一時的にせよ音が消えることはないと思うのですが、年数が経過すると必ずといってよいほどBMWは窓枠から音が発生するのがなんとも残念なところです。

おかしな言い方ですが、対処方があるだけに諦めづらいというところもあります。

ダイソーにいったのはこれを買うのが目的ではなくて、みんカラの諸先輩方が書かれているのを見て、フロントガラスの内側を綺麗にする方法を実践するための道具を買うのが目的でした。
alt
精製水(これはドラッグストアの方が手に入りやすい)、料理用へら、ぞうきんで労力をかけず、ピカピカに磨けるそうです。
精製水が開封するとあまり持たないそうなので暇なとき一度にやりたいと思っています。
(やり方はみんカラに諸先輩方がたくさん掲載されています)

Posted at 2020/09/03 16:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2020年09月02日 イイね!

BMW X1試乗とX2ちょこっと試乗

BMW X1試乗とX2ちょこっと試乗

アクティブハイブリッド3の点検と修理にBMWディーラーを訪れて時、X1&カングーの買い換えの話をしたところ、当然!のことながら、BMW車の売り込み&提案をされました。

ちょうどいまX1をお安く売り出しているとのことで、勧められました。

試乗したのは、X1 xDrive18d xlineです。
alt
ちょうどマツダCX-30と前後しての試乗だったので、思わず、CX-30の試乗の時、BMWによく似た感じの乗り心地という感想を持ったのですが、X1のほうが、全体にマイルドで、しなやかさでは、こちらの方があるという印象を持ちました。

しかし価格差ほどの上質感の違いは私には分かりにくく、好みの範疇なのかなという印象も持ちました。

買い換えにあたり私が気にしている荷室の大きさはX1なら、私の旧X1より広くなっていますので、全く問題ありません。

難点は、X1からX1の乗り換えになると一番変化を感じるのが少なくなるというクルマのできには全く関係ない評価項目になります。

鈍感で、その差が気になる使い方をしない私は、FRとFF(ベースの4WD)の違いは分かりませんので問題ありません。

変化を求めるのならX2という選択肢も考えられ、すでに代車で、何日か乗らせていいただいていたので、X2 xDrive18d MSportにも少しだけ試乗しました。
走り出してすぐ、以前代車でお借りしたX2の感触を思い出しました。


X2レビュー

X2の難点は荷物室が私の用途でぎりぎりという点と、BMWの中ではかなりとがった存在ですので、最初は非常に楽しいのが想像されますが、長期的に保有するとどうだろうかというのが心配なところです。



ところで旧X1に乗っていますが、現行型のX1に試乗したのは、はじめてなのに気づきました。
Posted at 2020/09/02 06:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年08月31日 イイね!

CX-30試乗

CX-30試乗マツダCX-30に試乗しました。



最初に、お店にあったCX-30のディーゼルエンジンのクルマに試乗させていただきました。

今後併用予定のアクティブハイブリッド3で行きました。
試乗の前後に乗っていったクルマによっても試乗車の印象がかわってくることがあるのを、今までで経験しています。

CX-30ですが、価格だけを見ると割安感はない(失礼!)というのが試乗前の私の感じている印象でした。(マツダは値引き商法はやめたというのもよりいっそうその印象に拍車をかけます)

CX-30ディーゼルエンジンの印象ですが、乗った瞬間堅さを感じました。しかし、同時に堅くても良いクルマで感じることの多い、しなやかさを感じます。

マツダは「リニアな感覚」という言葉をよく使うのを聞いていましたが、そのリニアなブレーキ感覚が、私にはマツダ車を試乗する度に聞き始めが緩やかなので、怖く感じてしまいます。
このクルマも同様の印象を持ちます。(カングーという典型的なカックンブレーキの車に乗っているのでよりそう思うのだと思います。)

リニアな作動を目指したというとおり、乗り慣れていなくてもBMWやカングーのようにカックンブレーキにはならずスムーズに止まることはできます。

(堅いですが、しなやかさを感じる)乗り心地も最近のBMW車に一番似ていると感じました。

最初、割安感を感じなかった価格も、内装の質感をみれば、コストがかかっていそうと納得はできるものです。少なくとも私の乗っている一世代前のBMWよりコストをかけていそうという高級感を感じます。

ディーゼルエンジン特有のガラガラ音もBMWよりずいぶんマイルドです。
ディーゼル嫌いの私にはそれでもやはり試乗中ディーゼルエンジンを意識させられましたが・・(良い面もネガな部分も含め)


帰りにガソリン車が用意できればご連絡しますといわれていたのですが、その2-3日目に早速連絡があり、(ガソリン車が)用意できますので、またどうぞと連絡が入りました。
偶然(たまたま)ではなく、わざわざ、他の営業所と交換して用意くださったのでしょう。

わざわざ用意していただいているのに、行かないのは申し訳なく、次の休みにガソリン車のCX-30の試乗にでかけました。

(暑いのでエアコンで冷やすため)すでにエンジンをかけていますとクルマを紹介されましたが、そう言われるまでエンジンがかかっているのに気づきませんでした。

やはり、この時点で私の好みはすでにディーゼルエンジンよりガソリンエンジンだと思ってしまいます。

前回と同じコースを試乗します。
ちなみにこの時は、買い換える予定のX1に乗ってきました。

マツダCX-30のガソリンエンジンは2種類あり、
従来のガソリンエンジンと世界初というskyactiv-Xという話題のエンジンです。

試乗したのは従来のガソリンエンジンです。

ガソリンのCX-30ですが、エンジン以外、先日のディーゼルエンジン車とほぼ同じ印象でした。

ここでも実はマツダのいうリニア感が私には裏目にでるようで、普通にアクセルを踏むとパワー不足を感じることになってしまいました。ディーゼルエンジンではトルクもあるためか、感じなかったのですが・・

もちろんアクセルペダルを踏み込めば充分過ぎるパワーが得られるのですが、控えめに踏むとカングーで感じていた、失速感をこの車でも感じてしまいました。

そして、ほぼ同じ印象なのですが、ディーゼル車の方が、高級(実際に値段もガソリン車より高いですが)に感じました。
ディーゼル嫌いでなければ、CX-30のディーゼル車はかなりよいクルマというのは間違いないと思いました。

これ以上この営業所さんにご迷惑をおかけするわけにはいきませんので、skyactiv-Xの試乗車のある営業所を訪ねようかとも思いましたが、skyactiv-X搭載車はやはり値段がネックになりますね。

比較的、小さなクルマですので、荷室容量が私の望んでいる容量にぎりぎりかもしれないというのもあり、良くしていただいた営業所ですが、私の今の要求から、今回は見送ることになりそうです。

担当いただいた営業さん、お店の雰囲気、店長さんとの会話の楽しさなど申し分ないお店だっただけに残念な気持ちで、お店をあとにします。

仕方ないとはいえ、最終的に買わないという判断をすることになるというのは、複数の他車種の検討もためらわれることになるのですが、やはり自分に合いそうな納得の一台を選ぶためにはやむを得ません。

Posted at 2020/08/31 09:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年08月27日 イイね!

何だかなあ・・

何だかなあ・・先日1年点検を終えたアクティブハイブリッド3ですが、点検時にボンネット内のカバーを外すのだと思うのですが、かえってきた車両は見事に異音が復活していました。

前回の車検、点検でも同様だったのですが、点検にだして悪くなるところもあるというのは何だかなあ・・



みんカラにアップした、自分の整備手帳をみて、また明日にでも対策することにします。

ぼやきでした。
Posted at 2020/08/27 18:36:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | AH3 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation