• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2020年05月20日 イイね!

飛び石・・(撮影練習を兼ねて・・?)

飛び石・・(撮影練習を兼ねて・・?)

2車線あるバイパスをゆっくり左車線を走っているとき、バシッ、カラカラという音がしました。
すぐ飛び石だろうと見当はつきました。

帰ってきて、車を降りて見ると後ろのドアに傷があるのを老眼の私にも、偶然ですがすぐ解りました。
手でなでてみると引っかかりがあります。

ずいぶん小さな傷ですので、タッチアップするとかえって目立つのでこのまま放置のつもりですが、写真の撮影練習を兼ねて撮影してみました。

車の傷は撮影が難しいもののひとつです。
alt
(これがいちばん見た感じをあらわしているかも・・。真ん中の傷で、1.5mmくらい)

alt
よく見ると運転席側の窓にも数カ所傷があります。

ガラス面の傷はさらに撮影が難しいです・・

隣の車に(追い越し車線側)はねられた石が砕けて私の車の窓とドアにあたったのでしょうか。運悪く窓をあけていたら、顔を直撃していたかも知れません・・

alt
(画像処理で強調したもの)

このようなコントラストも小さく色も同じだと、一眼レフにマクロレンズで写すのもかなり難しく、撮像素子のできるだけ小さいカメラが向いています。
接写能力も高く、被写界深度も深いので被写体をとらえやすいです。

普段使っている撮像素子1inのGX9やRX100シリーズのほうが高画質ですが、こういう撮影には向きません。

今回は私の持っているコンデジの中でも撮像素子の小さい、IXY3で撮ってみました。

ただ、IXY3はマニュアルフォーカス機能がないので、いったん別のところでフォーカスロックしておき、ディスプレイを見ながらカメラを前後して傷がよく見えるところで、シャッターを押しました。

・・不思議とゆっくり走っている時に限って飛び石被害にあっていることが多い気がします・・

Posted at 2020/05/20 13:06:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2020年05月17日 イイね!

こんな時だから・・きぼう(ISS)・・

こんな時だから・・きぼう(ISS)・・

本日2020.5.17 20時前にきぼう(ISS・国際宇宙ステーション)が肉眼で見られるということで、急遽撮影してみました。


alt


ニコンD750に魚眼レンズを付け、インターバルタイマーで連続撮影したものをフォトショップで明合成しました・・


が・・


欲張ってRAWを設定していたため肝心のところ(中央)で息継ぎが発生してしまい撃沈です・・orz...

下記の写真は、(比較的うまくいった)2011.12.16 18時過ぎに撮影したものです。

alt

Posted at 2020/05/17 20:52:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2020年05月04日 イイね!

外出自粛なので、バッテリーの充電をした。

外出自粛なので、バッテリーの充電をした。

不要不急の外出自粛ということで、買い物くらいしか車を動かしていませんので、バッテリーのチャックをしてみました。




alt

(充電量35%と低いです)

エンジンの始動などに問題が出ていたわけではありませでしたが、予防を兼ねてメンテです。

観光バスがGW中全車待機で1週間に一度1時間エンジンをかけっぱなしにしてバッテリー上がりを防いでいる。こうしたことは初めての経験という記事が新聞に載っていました。台数の多いバスにすべて充電器で充電していくなどということは無理でしょうね。エネルギーの無駄とは言ってられないですね・・

私のカングーとX1ですが、CCA計でまず測定してみましたが、意外にも冬に測定したときとほぼ同じ値でした。



関連記事:(冬になって)バッテリー問題を考える・・

(カングー)
alt

alt

気温が上がったので(今回の測定時20℃)、もう少し良い値がでるのではと思っていました。


(X1)
alt

alt

非常用に積んでいるこちらもこの機会に充電しておきます。

alt

Posted at 2020/05/04 14:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー・充電 | クルマ
2020年05月01日 イイね!

特別定額給付金申請・・結局スマホで・・

特別定額給付金申請・・結局スマホで・・

昨日、正式に可決成立した特別定額給付金ですが、使い慣れたPCで申請しようとログインの予行まで行ったのですが・・

ログインすると、大きく、「特別定額給付金の申請」とでてきました。

「申請はこちら」をクリック
alt

電子申請ができますと書かれています

alt


alt


しかし・・
やはりPCでの申請にはICカードリーダライタが必要なようです。

しかたありません。使い慣れたPCで申請したかったのですが、スマホで再度チャレンジです。
alt


alt


alt


alt


ここでスマホのNFCでマイナンバーカードを読み取ります。
alt

ところが、この読み取りが、昨日試したときも何度も失敗しました。
確率的には20%くらいの成功率という感じです。

alt


途中保存することも出来るようです。
alt

しかし、この途中保存しているとTOP画面に戻ってしまいます。
そこで、保存したファイルを読み込んで・・

alt


ここでのパスワードはそれまで入力していた4桁の数字ではなく、6-16桁のパスワードを入力します。
パスワードの入力を数度(5回)間違えるとロックされてしまい、役所に行き解除する手続きが必要になってしまいますので、慎重に入力します。

alt

無事完了です。
登録したメールアドレスに控えのメールが届きます。
昨日マイナポータルにログインしたときも確認のメールが届いたのですが、私のPCの問題なのか、文字がただしくエンコードされません。


PDFの方は大丈夫でした。
alt


少し不鮮明ですが、このフローチャートがわかりやすいです。
alt

結局最初にPCでやろうとしたりしていて、トータルで45分くらいかかりました。

簡単手軽というには?と言うのが感想です。


追記:ログアウトを忘れていたようで、夕方あらためてログインしようとしたら、やはり(というか)アクセスが多いのでつながりませんという表示ができました。2度目にはつながりましたのでそれほどのアクセス集中ではないようです。
Posted at 2020/05/01 12:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記
2020年04月30日 イイね!

マイナポータルにログインしてみた(特別定額給付金・・)

マイナポータルにログインしてみた(特別定額給付金・・)特別定額給付金で話題のマイナンバーカードですが、作るために今、役所が大変な混雑になっていると報道されています。

ところで、マイナポータルというサイトがあるのは今回のことで、初めて知りました。
果たして誰でも使えるようなものなのか試してみました。

マイナポータルはパソコン、スマホでログインできるようですが、パソコンでログインするにはマイナンバーカードを確認するカードリーダーが必要のようです。(カードリーダー持っていません・・)
がっかりしかけたのですが、スマホのNFC機能でカードリーダー替わりとしてパソコンでもログインできるようです。
alt

私は、マイナンバーカードを作ってからすでに5年ほど経過していますので、電子証明書の有効期限が今年の誕生日までと書いてあります。(ほぼ使い道がなく保管するだけになっていました。カード自体の有効期限は10年)

まずカードを作ったときに設定したパスワードを入力します。
alt
マイナンバーカードをスマホのNFCマークの下に設定します。
alt

イラストのマイナンバーカードの写真位置が実際のカードと異なるのでどこに接触させるのか迷いましたが・・・
alt
ログイン成功
alt
alt

とりあえず自治体を設定しておきました。
alt

他の公的機関にも紐付けできるようです。
alt

ログインが結構たいへんなので、このままログアウトしなかったらどうなるのだろうと思いましたが、3時間で自動でログアウトしてしまうようです。
alt

特別定額給付金をオンライン申請するのは法案が可決して以降なので(今日正式可決?)
今の時点ではこれ以上のことはわかりませんでした。


alt
申請書を受け取らなくてもマイナンバーカードをお持ちの方はオンライン申請が可能です。
ただ、市区町村において申請受付開始日が異なりますと書かれています。
(現時点ではよく分からないですね・・)
Posted at 2020/04/30 18:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイナンバーカード | 日記

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation