• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

まだまだ未完成かな・・

まだまだ未完成かな・・ネットなどではMBUXのことのほとんど批判的な記事をみないのですが、実際に使うとかなり戸惑います。現時点では、私自身は従来のダイアルに代表されるアナログ操作のほうが格段につかいやすいと思います。
先進性の演出の一環だと思いますが、アナログ操作の良いところは、そのまま残しておいて欲しいと思いました。

完璧な車ほど面白くないと思っています。
満足する点が不満点を打ち消すようでしたら、所有したくなる車なので、今の時点では欲しくならないかな・・

不満点として書いた不具合以外にも、初期の車にありがちな不安定なところがありました。
熟成が待たれるところです。
Posted at 2019/07/29 10:47:03 | コメント(0) | 旅行・ドライブ | クルマレビュー
2019年07月29日 イイね!

ハイ、メルセデス 新型Aクラス(W177)で北海道ドライブ2

ハイ、メルセデス 新型Aクラス(W177)で北海道ドライブ2レンタカーですが、応対していただいた係員の方もMBUXの新しいナビのことはよくわかっていないようでした。
そこで、私が、とりあえず「メルセデス」「トラピスチヌ修道院に行きたい」というとルートを探索しはじめました。

ここでは、これ以上操作方法を聞いても無理そうなので、そのまま出発します。

5日間の予定なのですが、本州が梅雨明けしないだけでなく、北海道地方も天気予報は連日雨か曇りの予報です。



トラピスチヌ修道院は外観のみの見学ですので、その後すぐ、函館山に向かいます。車で登れるのは5時までで夜景の時間にはロープウェイで登りなおさなければなりません。

傘がいるほどではありませんが、雨がぽつぽつという天気で雲が低く垂れこめていて、眺望は望めないなと思いながら走り出すと、何かメーターが変です。



画面の大半が警告メッセージの表示です。

隣のパネルでヘルプ表示を探すと、「サービスに持ち込んでください」というようにでています。駐車スペースにいれて、借りた函館の営業所に電話しました。

しばらくのち、「GPSが受からないときにこの表示がでるので、しばらくする(GPSが受かる)と自然復帰すると思います」との回答です。
しかし、GPSが受信できないにしてはあまりに長いと思いながら様子を見ていました。
消し方がわからないので(レンタカー会社の方もベンツの細かい操作方法はわからないとのこと)、消えないようでしたら、車両を交換しますといわれました。
ただ、Aクラス(W177)はなく、一クラス上のGLA250になりますとのことです。
今日は函館に泊まりますので、明日の朝もこのままだったらその時点で判断しますと言っておきました。

今回の北海道旅行の目的の一つに「ハイ、メルセデス」の新しいMBUXとW177のAクラスに乗りたかったのもありましたので、できれば違う車両に交換したくないのです。

結局その後、函館山を降りているときに徐々に復帰したのですが、MBUXともう一つの不具合に苦労させられることになります。まあそれも車好きには楽しい思い出となったのですが・・

(完全に雲の中の函館山駐車場)


そんなこともあったからか、夕食にお酒を飲んだのですが、飲み方がよくなかったようで、この後食欲不振が続き、車のみならず、私の体も絶不調状態に陥ります。


...続く...
Posted at 2019/07/29 06:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2019年07月28日 イイね!

ハイ、メルセデス 新型Aクラス(W177)で北海道ドライブ1

ハイ、メルセデス 新型Aクラス(W177)で北海道ドライブ1梅雨明けもまだでしたが、夏休み北海道旅行初日を迎えました。
神戸空港が我が家からだと便利なので、最近はもっぱら神戸空港を利用していましたが、ANAで申し込んでも北海道の場合、コードシェア便でAIRDOになってしまいます。

(エンブラエルE190)

別に機体は何でもよいのですが、新千歳空港がAIRDOだとボーディングブリッジが利用できず、バスでの移動になり、かなり不便なのです。(時間もかかる)
コードシェアしているのだから、ANAのボーディングブリッジ使わせて欲しい。

今回は目的地が函館空港でしたので、伊丹空港からJALを利用しました。
何年ぶりだろう。伊丹空港は。
JALも久しぶりでクラスJ席もできているし・・


ただ、旅行サイトからの事前予約だと、1,000円アップで利用できるクラスJ席が夕方など3万以上高かったりします。
非常にレアなケースのようですが、函館行きだとクラスJ席が時間によっては普通席より安い設定(-2,000円)になっていたりしていました。よほど需要がないのでしょうか・・


最近は一括で申し込めるじゃらんを利用することが多いです。
苦労して航空機、ホテルなど別々に予約してもトータルでは案外金額が変わらなかった経験もあったので、一括のじゃらんを利用するようになりました。それに台風などで最初から欠航になった時の取り消しなども考慮するとこのほうが良いのかなと思っていますが、途中での変更の場合はかえって面倒なようですので、どちらが良いとも言えないところもありますね。
昨年の地震などが起こった時は、もうどこで申し込んでいてもどうにもならないでしょうし・・

こんなペースで書いていると北海道にたどり着きそうにありません。

着陸間近に、五稜郭が見え、ほぼ定刻に函館に到着しました。

機体が小さい(客席が少ない)ので預けた荷物もすぐ出てきました。

函館空港のニッポンレンタカーはすぐ近くで移動も(バスですが)時間がかかりません。

(メルセデスAクラスとご対面です)


この後、このAクラスに苦労することになります。(案外楽しんでいましたが)


一般のニッポンレンタカー窓口だとプレミアムレンタカーに関しての説明はほぼしていただけないようです。
あとで、もう少しMBUXインターフェイスについて予習してくるのだったと思うことになります。

...続く...
Posted at 2019/07/28 10:33:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2019年07月27日 イイね!

北海道をW177(新型Aクラス)で・・

北海道をW177(新型Aクラス)で・・今年は、少し早めの夏休み旅行で北海道をメルセデスW177(Aクラス)のレンタカーで走ってきました。

今回の旅行は、みんカラねた満載の旅行になりました。

車(W177)のことを中心にこれから、アップしていく予定です。

いきなりの結論:(とくに)輸入車の初期ロット、製品の完成度、使い勝手は、やはり今も(昔も)初物好きで人柱になる覚悟が必要です..org..
Posted at 2019/07/27 09:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2019年07月19日 イイね!

ながら運転 反則金が3倍になるようです

新聞をみていたら、新しく携帯電話等の違反の引き上げという記事が載っていました。

早ければ、年内12月1日にもながら運転(携帯電話使用等(保持))の違反点数と反則金がいづれも3倍に引き上げられるそうです。
携帯電話使用は「ながら運転違反」というのですね。

現在の違反点数1点が3点に、(普通車)6000円が18000円になるそうです。
他の違反などとの比較で、軽微から、かなり大きな違反という位置づけに変更です。

また最近話題の自動運転についても新たに定義づけされて違反の範囲の明確化がされるようです。自動運転装置の整備不良とか、作動状態記録装置が必要になるとか、これは主にユーザーというよりメーカーの方でしょうか。

自動運転装置を使った運転に使用条件を満たさない状況で禁止するという項目もありました。

これらは今月22日から、8月20日までパブリックコメントを実施して決めるようです。
Posted at 2019/07/20 10:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通法規 | ニュース

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation