• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2019年07月05日 イイね!

スピードパスからEneKeyへ・・

スピードパスからEneKeyへ・・以前のブログに書いたことがありますが、私は、ガソリンの給油にはスピードパス(ESSO)を使っています。
スピードパスをキーホルダーにつけていますので、いちいち財布からカードを出さなくてもよいので便利です。
スピードパスは旧エッソ系のセルフスタンドで使えるツールです。

ESSO(エッソ/モービル/ゼネラル)ブランドは今年度中にENEOSに統一されるそうです。

エネオスに看板が変わっても旧エッソのセルフスタンドではスピードパスがそのまま使えるのですが、もともとがENEOSだったセルフスタンドにも同じような機能が導入されるようです。
この新しい機械にはスピードパスは使えないそうで、新登場のEneKeyが両方のスタンドで対応できるようです。


ネットでも交換できたのですが、店頭で交換するとボックステッシュを3箱いただけるというので、さっそく交換してきました。


新しいEneKeyですが、矢印の部分の金具が従来のスピードパスよりかさばりそうです。
Posted at 2019/07/05 15:49:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2019年06月30日 イイね!

(ゴリラ)ナビの地図更新(2回目)

(ゴリラ)ナビの地図更新(2回目)購入直後に一度したナビ(ゴリラナビ・一応カングー純正品ということになっています)の地図の更新メールが届いていましたので2回目の更新をしました。(前回の4月は更新したばかりだったので見送っています。)
https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2675996/5236442/note.aspx

手順は前回したので簡単なできるはずなのですが、やはりマニュアルを見ながらの作業です。

先にナビにSDカードを差し込み地図更新用SDと地図更新プリインストール用SDを作成して、パソコンのメモリーカードにSDを差し込んでおかないと進めません。


ゼンリンIDとパスワードはパソコンに記録してあったのが自動で入力されましたが、別のパソコンを使う場合、IDとパスワードも管理しておかなければいけません。
ID・パスワードを紛失したりしないためにも定期的に行ったほうが良いですね。(2ヶ月に一回、偶数月に新しいデータがアップされるようです。)


最初だけとんでもない終了時間がでますが、私の環境では最終的には30Mbpsくらいの速度がでますので、地図のみの更新ですと10分くらいでDLが終了します。
マニュアルの目安では、有料版の全更新地図データ丸ごとだと180分くらいになるようです。


有料版と無料サービスの違いは検索データも更新されるか、道路のみかという違いだそうです。


私は当初、無料サービスでは道路がでても検索には反映されないのだと思っていたのですが、そうではなく、検索ワードは入ってないですが、地図上で場所を指定したり、新しく入った道を通る方が効率的とナビが判断した場合、検索ルートにちゃんと反映されるようです。



ちなみに検索データまで入った有料版はDL版で9.000円、SDカードにはいったメディア版は少し高く21.000円です。(しかもこちらは2ヶ月に一回の道路データの無料更新は利用いただけませんとなっています。



前回はナビへの書き込みは5分くらいで拍子抜けしたのですが、今回は15分くらいかかって書き込みしていました。


地図データベースが前回の2018年から、2019年になっています。そのため時間がかかったのでしょうか・・


ナビにはバージョンアップ後は主電源を切るようにと表示されますが、通常のOFFだけで前回も今回も大丈夫でした。(この主電源の位置がパネルの裏のほぼ操作できないところにあるので心配でした。)
Posted at 2019/06/30 11:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | カングー | クルマ
2019年06月23日 イイね!

レクサスUX試乗

レクサスUX試乗試乗マニアみたいになっています(笑い)

先日のカーグラフィック(CG)TVでレクサスUXが評判が良く、個人的にも気になっていたクルマだったので、レクサス店で試乗してきました。



私の地元では実車の走っているのはまだ見たこともありません。
もっともBMWでさえ、新しい(G20)とグランツーリスモ、5シリーズを間違うくらいですから、走っているUXとNXの区別ができる自信はありませんのでみているのかも..

試乗車はUX250h version Lでした。(ハイブリッド2WDの最上グレード)5,090,000円だそうです。これにディーラオプション等をつけて諸費用込みで、約600万円とのことです。(35万円のコーティング含む)

外観はNXを一回り小さくしたというよりはCTみたいだと思いました。
運転席からの見た印象も初代X1よりSUVを感じませんでした。
トランクルームが全長から想像すると明らかに小さいのは良く言われている通りです。


(写真はすべて公式ホームページより)

中の質感はまあこんなものでしょう。充分だと思いました。
写真ではちょっとごちゃごちゃしている印象ですが、私的にはテスラなどのシンプルすぎるのよりこちらのほうが好みです。

走り出した印象ですが、高級(車)なものに乗っているという感じはあります。
レクサス車の私の印象はNX以前は、ノーマル車はいかにも無味無臭という感じで、スポーツグレードはいかにもスポーツと(悪く言えば子供っぽさ)言う感じでしたが、最近のはノーマルグレードもスポーツグレードもクルマを運転しているというのを意識させる味付けになってきたように思います。

トヨタ車からの脱却でしょうか。
でも値段はちょっと高すぎという気がしないでも・・

冷やかし客と思われたのか(実際そうですけど)、試乗コースが短すぎです。
たぶん前にNXに試乗したコースと同じだったと思うので、特に短く感じたのがこの車の印象ということなのかも・・


話していて一番驚いたのは展示車がディーラーオプションのコーティングをしているということでした。
(個人的には、ショップでなく新車ディーラーなのだから、これは受け入れられないなあ)
Posted at 2019/06/23 17:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年06月19日 イイね!

物欲が止まらない・・

物欲が止まらない・・前回駄目私好みではないと書きましたJBL Charge 3ですが、もう一台買いました。



2台で昔ながらのステレオ配置のスピーカーとして使おうと考えました。

Bluetoothスピーカーとしての今風の使い方としてはBose SoundLink Mini IIを買ったので、JBL Charge 3はこのままだと出番がないのです・・

alt

しかも限定特価だったので、JBL Charge 3 2つ買ってもBose SoundLink Miniより安いんです。

昔風のステレオができました。
・・と言い訳を重ねて先の失敗をリカバリーしたつもりですが、さらに失敗を深めただけかもorz・・

JBLの音は正当派だと思います。
クルマでいえば、メルセデスベンツといったところのきわめてまじめな音です。

BOSEの個性的で好き嫌いがわかれる音造りはBMWと良く似ています。

Posted at 2019/06/19 11:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入日記 | 日記
2019年06月17日 イイね!

またやってしまった・・

またやってしまった・・昨夏の北海道旅行で、ホテルの部屋にあったJBLの目覚まし時計をみて、帰ってから同じものを買ったのはブログに書きましたが、今回も同じことをやってしまいました。

しかもさらにパワーアップです。

ここまで書くと察しのとおりで、買ったのはBluetoothスピーカーです。

Bose SoundLink Miniをすっかり気にいってしまい、素直にそれを買えば良かったのですが、同じようなJBL Charge 3が半額以下の期間限定セールをやっていて、何を思ったのかこちらを買ってしまいました。
・・で結果はこれまた察しのとおりで、いまいちピンときません。

調べて見ると、SoundLink Mini IIはすでに後継機SoundLink Revolveになっていて、SoundLink Mini IIは今後手に入らなくなるようです。
結局、試聴ができるBOSEのアウトレットストアまで行き、 SoundLink Mini IIとBose SoundLink Revolveを聞き比べ、迷いなく(・・かなり迷ってかな)、SoundLink Mini IIを買ってきました。

(Bose SoundLink Mini II)


(JBL Charge 3)


(Bose SoundLink Revolve)


家に持ち帰って音出し、今度は大満足です。

いろいろ比較されている記事を見て行きましたが、私は明らかにBose SoundLink Mini IIに満足度を感じています。
こんな良いものが生産終了品なのですね。
アクティブハイブリッド3も私にとっては理想とも言えるクルマなのにいろいろ大人の事情があるのでしょうね。

音の感じ方も、クルマと同じで好き嫌いと言うことだと思いますが・・

ベンツと、BMW、BOSEとJBL、カメラならNikonとCANONといった良い意味でのライバル関係ですね。

いろいろ調べていくと、このBose製品、並行輸入品からひどいものになると某国製の偽物まであるそうです。
偽物は困るので、今回もBose製品はアウトレットモール内の直営のお店で買いました。
音に満足できなかったJBL Charge 3はひょっとして、○マゾンのセールで買ったものだったので、偽物なのかも・・

しかし、このままだと旅行に行くたびにものだけが増えていって、お金がなくなっていきそうです(笑)
Posted at 2019/06/17 19:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation