• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1959bokuのブログ一覧

2018年11月05日 イイね!

知多美浜・小旅行-3

知多美浜・小旅行-3かんぽの宿ということで、(勝手な想像)たぶんご高齢の方が(人のこと言えません(^_^))多いだろうと予想して愛車は最初、駐車場の一番遠いところに駐めていました。(あとから来る方にぶつけられたらいやですから・・・)
スマホ用のケーブルを車に置き忘れていたので取りにいきましたが、駐車場はがらがらのままです。
alt
(がらがらの駐車場)

帰る時気づきましたが、この時期に来られている方は、ほとんど送迎車(送迎バス)なのですね。

翌日、知多半島をぐるっと回って、知多半島道路を通ってリニア・鉄道館へ寄って帰りました。
alt
(前回来た時に不気味な感じが気に入った機関室がある「ホジ」)
alt

途中伊勢湾岸道で工事渋滞に合いましたがこういうときのACCはほんとに便利です。

トータルの燃費はACCのおかげもあって3Lターボ(+モータ)で14.7km/L。一昔前なら考えられません。
同じような走り方をしてもX1は2Lターボ(モーターなし)とAH3より排気量は小さいのですが、平均で1km/Lくらい燃費が下回ります。省エネに徹する走り方をすればするほど差は大きくなりますね。AH3はやはりハイブリッドの効果なのですね。
alt
(今回の旅行だけの燃費ではなく、行く前と、いった後の買い物などの分も少し含んでいます。)

今度来る時は新名神高速道が全面的につながっているのでしょうか・・
(それまで生きているのだろうか・・・運転できているのかな(^_^)自動運転車も目前かな・・)
Posted at 2018/11/05 13:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2018年11月04日 イイね!

知多美浜・小旅行-2

知多美浜・小旅行-2

宿泊はかんぽの宿・知多美浜です。


かんぽの宿メンバーズカードを持っているためか、冬の案内のDMが先日届きました。


ネットで確認すると今は秋のプランのようです。


そういえば、今年はお酒好きの秋の定番?土瓶蒸しを食べていない・・

土瓶蒸しと伊勢エビ料理にひかれて急遽思い立っての旅行です。

ドライブには秋の一番よい気候ですが、かんぽの宿・知多美浜はちょうどシーズンオフ期にあたるのか直前にもかかわらず空いていましたので、特別和洋室に宿泊しました。


2016年に改装したばかりなので口コミ情報でもきれいでよいという書き込みを見ましたので、ここに決定です。(わんちゃんと一緒に泊まれる部屋も1部屋あるようです。この部屋は人気のようで予約が詰まっていました。ちなみに犬は玄関からではなく裏の専用入り口から入り、部屋の中限定のようです)

(宿からの道案内・AH3のナビは注意書きどおりの道をすんなり案内しました。)

alt
 

特別和洋室は一般のホテルのスイートルームのようにベッドルームとソファーの洋室、それに和室空間まであり、ホテルのスイートルームのようなスペシャルな料金ではなく、通常の部屋より少し高いだけです。質感は高級ホテル並とはいきませんが、電化製品(TV、ウォシュレット、空気清浄機)は2016年のものですので、古い年式のホテルより良いかも知れません。


備え付けの空気清浄機(シャープのプラズマクラスターイオン発生器)はちょうど私が家で使っているものと同じ型でした。


(部屋が広いのでオートで動かすと換気扇並みの轟音です。同じのなので、操作が分かりますので、静音設定で作動させました。)


alt
(シモンズ社製のベッド)


TVも寝室の壁に50inサイズ。和室にもう一台40inのが設置してありました。

alt

かんぽの宿の料理もホテルや旅館並になりました。
さすがに料理の材料は値段相応といったところでしたが・・


お土産に買った季節限定のひやおろしではなく、宿で提供している食事時に飲んだ大吟醸(飲む前からすでに酔っていたのかのようなピンぼけです(^_^)

 alt

(小旅行ですが、その3に続く・・)

Posted at 2018/11/04 09:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2018年11月03日 イイね!

今日の収穫

今日の収穫

イベントで複数試飲できました。

これにしました。

濃厚な味で吟醸香たっぷりな(しかも安価・試飲時は知らなかった)私好みのお酒です。

同時に試飲した大吟醸の方が値段も高いですが、私はこのお酒が試飲した中で一番好みでした。

Posted at 2018/11/03 12:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2018年11月02日 イイね!

知多美浜・小旅行-1

知多美浜・小旅行-1


最近、愛車にほとんど乗ってやれなかった(近くの買い物等ばかり)だったので、久々の愛車での遠出です。


アクティブハイブリッド3で出かけました。


ACCの優秀さは認めてますが、ACCで走って何が楽しいの?と思っていました。

が、今回は往復とも高速道はACCONにしたままでの走行です。


ACC(アクティブクルーズコントロール)ですが、これを制限速度(+@)にしておくとスピード違反を意識しないで良いということと、自分から追突するリスクが大幅になくなるので集中力が続きにくくなっている(おじさんの)私には最大のメリットと感じるようになり、最近は長距離では積極的に使っています。


まず、見学場所はやはり好きなお酒関係((^_^))。


半田市の赤煉瓦建物でここでしか買えないカブトビールを買ってから、国盛り酒の文化館へ。



国盛り酒造

alt

お酒を買うのを目的で行きました。見学は予約制と書いてありましたが、ちょうど見学ツアーが始まる時間だったようで、ご一緒にどうぞと言っていただき便乗させていただきました。最後に試飲もできるのですが、運転手ですので、お勧めのお酒「彩華・大吟醸ひやおろし・季節限定品」を買って我慢です。

 このあと知多半島の南にあるチッタナポリに行きました。

ここは2度目の訪問です。


alt


ナポリタワーを始め他の建物もたいへんきれいなちょっと浮き世ばなれした風景に魅力を感じ、再訪です。


チンクエチェント博物館が以前あった時(wikで山形県に2014年、移転したと記載されています)チンクエチェントが何台か来ていたのを覚えています。


そのままのチンクエチェント博物館案内標識

alt


今回も天候に恵まれ期待どおりの風景です。


ハイドラ初の10回ハイタッチ(田舎なので普段はなかなかハイタッチしません)

alt


(その2へ続く)
Posted at 2018/11/02 13:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブ | 旅行/地域
2018年10月28日 イイね!

718ポルシェケイマン試乗

718ポルシェケイマン試乗

刺激を求めての試乗です。


BMW116iMスポーツ(E87)に乗っていたころ、旅行先で2代目の987型ボクスターをレンタカーで利用したことがあるのですが、超久々の左ハンドル車で、まっすぐの道を走っていると(特に高速)知らぬ間に右にいってしまう有様で車そのものの印象はあまり残っていません。ただ空港からの帰りに自分のBMW116iMスポーツ(E87)を運転した時、ボクスターよりこちらの方が乗り心地は固いかも?と思った記憶があります。


今回の4気筒ターボになった718ケイマンはそれ以来のポルシェの試乗です。

ですので的外れな素人丸出しの印象記です。


乗らせていただいたケイマンはベースグレードで、18inタイヤでマフラーも標準のオプションも最小減のようでした。

最寄りのディーラーにいき試乗させていただきました。

いく時乗っていたのがBMW X1(E84/s20i)だったせいもあるのですが、まずエンジンが背中のすぐ後ろで大きな音で迫ってきて速く走るようにせかされているように感じます。

運転席は低いですがX1からいきなり乗り換えても大丈夫でした。

さすが現代のスポーツカー、運転はしやすくなっていますね。(でもバックはどうだろう・・?)


ワインディングはMRのショートホイールベースなのでくるくるストレスなくよく曲がります。


 alt

試乗コースもよく考えられていてそれぞれ短い間ですが(結果的に)渋滞路、ワインディングロード、次に高速(無料区間)と体験させていただきました。


スポーツクロノパッケージ付きでモードを切り替えながら走ります。

データ的には愛車AH3(F30/アクティブハイブリッド3)よりパワーウエイトレシオが少し低い分、加速などはベースのケイマンでも少し速いみたいです。


でも体感的にはマイルドターボとドッカンターボの差ぐらいに感じました。


AH3が静かに知らぬ間に加速しているのと対照的にいかにも加速してますよと言う感じ・・。


乗り心地も今の私(おじさん)には愛車にするには少し固すぎるように感じました。


それとやはりショートホイールベースなので、右ハンドルだとペダルのオフセットがかなりありますね。初めて乗り込んで発進前にブレーキのつもりでアクセルを踏んでしまいエンジンからうなり音、その時、ペダルがオフセットしているのに気づきました。

(いったん覚えてからは運転中は間違えませんでした。)


大きなエンジンエグゾースト音と書きましたが、翌日、愛車AH3に乗ると冷間時はAH3も結構大きなエグゾースト音がしています。
こちらはまもなくモーターに切り替わるので、アクセルを大きく踏まない限り静かな車に変身しますが・・


結局、刺激を求めてと最初に書きましたが、おじさんにはちょっと刺激的すぎる車でした。


 alt

 いただいた立派なカタログ。いくらするのだろう。すいません。たぶん?今回は買うのを見送ります。)


他の写真は公式ホームページから。


Posted at 2018/10/28 15:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #X1 ウインドウきしみ音-TESAテープ張り替え https://minkara.carview.co.jp/userid/3035112/car/2648566/7839650/note.aspx
何シテル?   06/21 15:28
E46でBMWの魅力にはまりました。 BMWは生涯乗り続けたいと思っています。 小さな個性的な車が好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[BMW X1] 注意!Bimmerlinkとの接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 16:04:50
スタッドレスタイヤに変えたらクルマが激変した!・・(顛末記も) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 20:56:46
[BMW 2シリーズ クーペ]BMW OEM品 50周年記念センターキャップ 68mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/26 11:01:09

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2015.2購入 2015.1登録の未使用中古車です。 ディーラーの決算の関係で格安で購 ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
28年9月新車登録。新車登録としては最終に近いのではないでしょうか。ハイブリッド、直6、 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
約20年ぶりの国産車はハリアーです。そして20年ぶりのハリアーです。 注文して4ヶ月弱 ...
ルノー カングー ルノー カングー
注文から4ヶ月、ようやく納車されました。 色はかなり迷ってマロンショコラ・メタリックにし ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation