• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤハウェのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

タービン交換後のセッティング諸々

オリエントワークスのハイフロータービン交換後のメモ 純正オリフィス1.2㎜径 2個 エアクリ純正互換K&N HKSキャタ 柿本 Regu06 ツインセンター ブースト1.26くらいが限界 オリフィスをDIYで作った0.8㎜径 2個に変更 ブースト1.46くらいが限界 オリフィスをDIYで作った ...
続きを読む
Posted at 2021/09/30 00:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日 イイね!

いろいろ作業した

・プラグを純正8番に交換 3時間ちょっとかかった。 まあ、前回よりまし。 つけてたHKSから出てる互換9番を見たら、ほんのちょっとだけかぶってた。 いろいろ点火系いじってるけど、この車は純正8番以外いらないかなと思った。 HKSのプラグはQCの低いものが出回ってるみたいで、 某強化イグニッションコ ...
続きを読む
Posted at 2021/09/23 00:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月15日 イイね!

エアフロ限界対策

タービンのあたりがしっかりついたのか、 エアフロ容量使い切りエラーがまたも出るようになってしまった。 コンピュータでエアフロリミッターを消せないか聞いてみたが、 純正ECU書き換えでそれをやると関連マップでエラーがいろいろ起こる上、 最悪センサーがすぐ壊れるっぽい。 センサーにいろいろかませない ...
続きを読む
Posted at 2021/07/15 21:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月29日 イイね!

やらないといけないことメモ

エンジンオイルの交換 タービンのオリフィス変更 プラグ交換 エアフロセンサーコネクタ周りの配線から交換 フロントバンパーの交換 フロントフレームトップバーの交換 フロントパフォーマンスバーの取付 リアフレームエンドバーの取付 リアパフォーマンスバーの取付 リアアンダースポイラーの取付 DIYラムエ ...
続きを読む
Posted at 2021/05/29 18:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月04日 イイね!

FA20DIT搭載車は大事にしたほうがいい

いろいろ話を聞いたんですが、 間違いなく、ハイオク仕様の水平対向2L直噴ターボFA20DITが乗ってる車は走りとパワーを求めるスバル好きにとって、貴重な車になるだろうとのこと。 大事に長く楽しみたいですわ。 キーワードは規制と強制レギュラー仕様。
続きを読む
Posted at 2021/04/05 15:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月19日 イイね!

エアクリの差

オリフィスを0.6mmで作りかえようとしてた矢先、 エアフロの流量限界エラーを出し過ぎたのか、学習が狂って燃調に異常が見え始めたので、ECUをリセット。 そいや、エアフロの流量限界を抑えるなら、エアクリをもうちょい吸い過ぎないものにすれば、いんじゃねとSIMOTAからK&Nに戻してみたら・・・、 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/19 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

エアフロの容量使い切ってしまった_| ̄|○

ハイフロータービンのブーストを上げるために 自作オリフィスでいろいろテストしてるわけですが、 ※EJ20ターボとオリフィスの外径が違うんで結局オリフィス自作 内径0.5mm MAXブースト1.52(エラー前に表示できたMAX) でエアフロ容量使い切り(流量限界300g/s)でP0103エラー・燃料 ...
続きを読む
Posted at 2021/03/13 01:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

オリフィスメモ

パーツが届いてたんで、オリフィスを測定 エアコントロールホース Assyにはホースそれぞれに1個づつついてて、 どちらも1.2mm径でした。 そこから考えると ブーストアップには0.8mmか0.9mmあたりでいいかなと思いつつ1.0も手配 0.8mmオリフィス 22326AA260 0.9m ...
続きを読む
Posted at 2021/01/23 19:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

タービン変えました

ハイフロータービンに変えました。 ECUもそれ用を再インストールしました。 まだ、慣らし中です。 それでもレスポンスとトルク感は純正とは段違いです。 ただ、慣らしが終わってないからかなのかわかりませんが、 ブースト1.22くらいまでしかかかりません。 ポン付けタービンで前と同じブーストをかけれるよ ...
続きを読む
Posted at 2021/01/23 12:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

パーツレビューしてないメモ

いろいろつけたけど、パーツレビューしてないもの Syms インダクションボックス クスコ デフマウント クスコ リアメンバーステー STI 強化メンバーボルト+シム クスコ ラテラルリンク+トレーリングのピロ打ち換え 秘密の内圧コントローラー DIYラムエアトレイ クスコ フロントタワーバー ST ...
続きを読む
Posted at 2021/01/02 04:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FA20DIT搭載車は大事にしたほうがいい http://cvw.jp/b/3035368/44993299/
何シテル?   04/05 15:42
基本的にDIYです。 先駆者の方々に感謝です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ VMG B型に乗ってます。 パワーとエコの両立を目指してます。 見た目はいじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation