2022年08月09日
10万キロ手前なんで、ヒューズ交換をしました。
マジカルヒューズやICEヒューズではなく、
PECの普通のヒューズにナノカーボン塗布とアルミテープ貼付して、
ボックスのメス側に接点復活剤を塗布しただけです。
※上記の2つは諸々の情報から辞めました。費用対効果が怪しいので。
バッテリーも抜いたんで、ECUリセット入りますから、
比較しづらいですが、
体感的には低回転で走りやすくなり、上での点火も元気になった気がします。
でまあ、燃費もよくなりました。
交換前のOBD読みでの電圧が13.9~14.1vだったのが、
14.1~14.3vになってました。
きっと、10万キロ弱使ったヒューズの端子は結構焼けて劣化してましたから、
効果があったのだろうと思います。
VMGのヒューズ個数(エンジンルーム、車内合計)メモ
ミニ平型ヒューズ
7.5A 16個
10A 8個
15A 14個
20A 5個
25A 4個
30A 2個
スローブローヒューズ
30A 4個
40A 2個
50A 3個
120A 1個
Posted at 2022/08/09 15:23:52 | |
トラックバック(0) | 日記