• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤハウェのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

エアクリの差

オリフィスを0.6mmで作りかえようとしてた矢先、
エアフロの流量限界エラーを出し過ぎたのか、学習が狂って燃調に異常が見え始めたので、ECUをリセット。
そいや、エアフロの流量限界を抑えるなら、エアクリをもうちょい吸い過ぎないものにすれば、いんじゃねとSIMOTAからK&Nに戻してみたら・・・、
いまつけてたオリフィス0.5mmの状態でブーストMAX1.52、エアフロ流量もうちょい余裕ありで収まってしまった(;^ω^)
うーん、逆に0.4mmで作って、もうちょい限界まで頑張ってみるか・・・。
Posted at 2021/03/19 22:56:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月13日 イイね!

エアフロの容量使い切ってしまった_| ̄|○

ハイフロータービンのブーストを上げるために
自作オリフィスでいろいろテストしてるわけですが、
※EJ20ターボとオリフィスの外径が違うんで結局オリフィス自作
内径0.5mm MAXブースト1.52(エラー前に表示できたMAX) でエアフロ容量使い切り(流量限界300g/s)でP0103エラー・燃料カットになってしまいますた。
最初作った内径0.8mmだとMAXブースト1.46でエアフロはまだ余裕あり・エラーなしだったんで、攻め過ぎました。
ちなみには純正は外径6.5mm 内径1.2mmのオリフィスが2個入ってます。
内径0.6mmで今度は作ってみますかね・・・_| ̄|○
どなたか、流量限界を伸ばすいい手(エアフロ交換?)か、逆に流量を抑える手があれば、ご教授いただけると幸いです。
Posted at 2021/03/13 01:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

オリフィスメモ

パーツが届いてたんで、オリフィスを測定
エアコントロールホース Assyにはホースそれぞれに1個づつついてて、
どちらも1.2mm径でした。

そこから考えると
ブーストアップには0.8mmか0.9mmあたりでいいかなと思いつつ1.0も手配

0.8mmオリフィス
22326AA260

0.9mmオリフィス
※純正パーツで0.9mmオリフィスのみが見つけられなかったため、
GDB-Fのターボチャージャホース Assy
約5000円とちょっと高い
14447AA031

1.0mmオリフィス
22326AA010

ついたら、レッツ作業。
Posted at 2021/01/23 19:48:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

タービン変えました

ハイフロータービンに変えました。
ECUもそれ用を再インストールしました。
まだ、慣らし中です。
それでもレスポンスとトルク感は純正とは段違いです。
ただ、慣らしが終わってないからかなのかわかりませんが、
ブースト1.22くらいまでしかかかりません。
ポン付けタービンで前と同じブーストをかけれるようになるのは、稀ですし、
いくらECUでセッティングしても純正ソレノイドじゃ無理ですしね。
ブーコンつけるのは自分が嫌ですし、3ポートソレノイドで設定してくださいは嫌って言われるでしょうし、
オリフィスでもいじろうかと思います。

↓タービン・アクチュエーター・ソレノイド間の三又ホース
エアコントロールホース Assy
22684AA190

バキユームホース Assy
22310AC420

いちよう、上記を手配済みですが、
レヴォーグ・WRX S4のタービン・アクチュエーター・ソレノイド間にあるオリフィスの径をご存じの方がもしいらしたら、ご教授いただければ幸いです。
Posted at 2021/01/23 12:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月02日 イイね!

パーツレビューしてないメモ

いろいろつけたけど、パーツレビューしてないもの
Syms インダクションボックス
クスコ デフマウント
クスコ リアメンバーステー
STI 強化メンバーボルト+シム
クスコ ラテラルリンク+トレーリングのピロ打ち換え
秘密の内圧コントローラー
DIYラムエアトレイ
クスコ フロントタワーバー
STI ブレンボフロントキャリパー

買ったけど、まだつけてないもの
レイル フロントフレームトップバー
レイル リアフレームエンドバー
アライ フロントメンバーブレース
STI クランプスティフナー
VAB 前期用フロントバンパー
STI風カナード

近々買うもの
ハイフロータービン
ハイフロータービン用ECU

いつ買えるかわからないもの
ワンオフキャリパーブランケット
Posted at 2021/01/02 04:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FA20DIT搭載車は大事にしたほうがいい http://cvw.jp/b/3035368/44993299/
何シテル?   04/05 15:42
基本的にDIYです。 先駆者の方々に感謝です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ VMG B型に乗ってます。 パワーとエコの両立を目指してます。 見た目はいじ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation