• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月26日

緑のデミオとRX-7

緑のデミオとRX-7








モーターファン別冊「新型デミオのすべて」を買いました。
新型デミオについては、各評論家とも大絶賛のようです。
これを読んでいると新型デミオ、欲しくなってしまいます(^^;)

しかし、この手の雑誌で一番読みたいと思うのは、評論家のインプレよりも開発者の話です。その中で、今回はボディカラーについての発言が載っており、それが一番私の興味を引きました。開発者が今回のデミオのイメージカラーである、スピリティッド・グリーンメタリックについて、こう語っているのです。

「かつて初代RX-7にマッハグリーンという色がありました。非常に人気を集めた色だということでしたので、そのイメージを生かすことにしました。」
(本文のまま引用)

この色を初めて見たときから、私の頭の中では初代RX-7がダブっていました
そしてこの記事を読み、大いに納得しました。

それにしても、約30年の時を経て、ボディカラーが受け継がれるというのも凄い話です。確かに、それくらい初代RX-7のマッハグリーンはインパクトがあるきれいな色でした。周りの連中は、あのリトラクタブルヘッドライトと合わせて「カエル色」なんて言っていましたが・・(^^;)

新型デミオ、ますます素晴らしいクルマに見えてきました。


ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2007/07/26 21:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リサイクルショップへ!
レガッテムさん

警告灯三銃士
きリぎリすさん

きっちり納税
Supersonicさん

12Vバッテリーアース線改良後の燃 ...
aki(^^)vさん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

この記事へのコメント

2007年7月26日 22:01
あのマッハグリーンが新車にも受け継がれているんですか~嬉しいですね。
私は当時、SAは赤とか黒といったスポーツカー風の色が好きでしたが今はマッハグリーンが大好きです。歳と共に?あの色の良さが分かるようになりました(笑)

イメージカラーってやはりその車に一番似合う色でありメーカーのチョイスって流石だな~などと最近思うようになりました。
コメントへの返答
2007年7月26日 23:44
赤いコスモAPもステキでしたよね!
うちでは赤いコスモAPと緑のサバンナRX-7のミニカーが並んでますよ(^^;)私の場合、実車で叶えられない夢をミニカーで叶えています(^o^)

SAは後期型の白も印象的でした。マイナーチェンジでバンパーが丸くなって出てきたときのイメージカラーが白で、これまたキレイに見えました。

結局、後になってイメージが残るのはイメージカラーですよね。また、そのイメージが他のどの色よりもいい気がします。確かに流石ですよね。
2007年7月26日 22:58
イメージカラーって、奇抜だけどキレイで目立つ色が多いですね。
でも、大多数の車で売れなくて廃止になるのも事実・・・。
地味目なカラーがイメージカラーの場合は残るんですがね・・・。
コメントへの返答
2007年7月26日 23:52
最近ではNBロードスターのオレンジなんていい色でしたね。後期型の水色メタも印象的でした。どちらも短命でしたね。

そういえば、旧プレマシーもゴールドに近いようなオレンジでしたね。ペルソナはゴールド。ランティスは青緑。アレもキレイでした。あとは初代センティアのあずき色も良かったです。2代目では消えていました。

イメージカラーではありませんでしたが、FDの黄色もある意味、特別な色ですね。マンガがなければあそこまで特別な色にはならなかったかも・・。
2007年7月26日 23:16
初めまして、denonと申します^^

やはりデミオのグリーンは
SAのマッハグリーンを
意識していたのですね♪

松田七八さんのブログを見て
マツダ開発陣のイキなはからいに
嬉しくなりました^^
コメントへの返答
2007年7月26日 23:58
はじめまして、七八です(^^;)

SAのマッハグリーン、復活しないかなと個人的にずっと思っていました。

マツダ以外ではあの感じの色のクルマって出ていないですよね。マツダから復活したのはとても嬉しかったです(^o^)

2007年7月26日 23:44
カエル色・・確かにそう言ってましたね。

そういう意味も込めて、
スピリティッド・グリーンという名前なんですね。

ヒットしてマツダの体力増強に繋がってほしいものです。
コメントへの返答
2007年7月27日 0:01
周りはカエル色と言っていましたが、私はマッハグリーンだ!と主張し続けていました(^^;)

スピリットを受け継いでいる、という意味は確実に込められているのだと思います。粋なネーミングですね。

たくさん売れますように(^-^)
2007年7月26日 23:50
あれは、
“マッハ“
と名付けられていたのですね!
速いイメージも兼ね備えていたのですね。マツダえらいっ!(笑)
ということになりますと、
“ベロシティ“
は、ますます、好きになりました(*^_^*)
コメントへの返答
2007年7月27日 0:14
ベロシティレッドマイカもキレイなイメージカラーですね(^-^)その割には長持ちしていますね(色あせするくらい^^;)

イメージカラーのネーミングのイメージが同じというのもおもしろいです(^O^)これまたマッハグリーンから受け継いだものかもしれませんね。
2007年7月26日 23:51
マッハグリーン♂
名前が、かっちょえぇっすね♪すんげぇはやそうです!!ってかはやいんか♪
コメントへの返答
2007年7月27日 0:18
当時は速かったんだと思います(^^)
でもグロス130PSですから・・・

アクセラの方が速いと思います(^^;)

2007年7月30日 20:40
ピョッ!!Σ(・ω・ノ)ノ! デミオカタログの下にあるのは、SA最初期カタログですか? なかなか貴重なものをお持ちですね。俺ちゃんは三年くらい前にフリマで ¥3,000 で購入いたしました。

お誘いを有難うございます。一両日中に承諾を送りますので少々お待ちを。。。
コメントへの返答
2007年7月30日 23:29
ピンポ~ン!流石です。SA最初期のカタログです。ただし、これは薄いほう(簡易バージョン)なので、あまり貴重ではなかったのか、8年くらい前にオークションで¥300くらいで落札、しかも送料出品者負担で入手したものです。

ご訪問ありがとうございます。また、いろいろと情報提供ありがとうございます。いつも楽しんで拝見させていただいています。今後とも是非、よろしくお願いいたします。

プロフィール

マツダ車ばかり20年乗っています。20年間で培ったマツダ車に対する愛情・情熱をだんだんと紹介していきたいと思っています。趣味は古代史研究、古墳巡りです。音楽も好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2007年式、タイプSです。2007年4月にFDから乗り換えました。エイトは凄い車です。 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2002年式、2300 SPORTS 4WD です。大きいクルマの必要性に迫られ、ロード ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1982年式、サバンナRX-7・GTです。12Aロータリー6PI(NA)を搭載したモデル ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1991年式、サバンナRX-7・GT-R MAZDASPEED VERSIONです。初め ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation