• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

titikakakoの愛車 [フィアット 500X]

整備手帳

作業日:2021年10月1日

ナンバー灯、再度LED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
随分前に「ナンバー灯をLED化したけど、ソケットの接触が悪くたまにエラーが出るから辞めた」という話を書きました。

実はこれ、後でLED球とソケットをビニールテープで巻いたところ…
全くエラーが出なくなったので、そのまま使っていました。


しかし、ある日ライト部分を覗き込んで見ると…
「焼けてる?」

外してみると、ナンバー灯のアクリル部分が軽く焼けています。
抵抗部分はナンバー灯から少し離れているので
LEDの(基盤部分の)熱のせいでしょうか?

よく見ればLEDも何個かダメになっています。

とりあえずLEDと抵抗を外し、元の電球玉に戻します。
2
そしてアマゾンやヤフオクに上がってる、
ナンバー灯のケース部分とLEDが一体になった、これを発注。

アマゾンで3000円ほど、中国から到着までに約2週間程度でした
(私が買ったものはアマゾンから消えていました)
3
純正と比べるとこんな感じ

純正と比べると、樹脂の品質がやや低く感じます。
4
取り付けてみると軽くカタつきます。

純正とくらべてみると、背面側(ボディ側)の形状が結構違うのと、
純正の背面側に貼ってあるスポンジパッキンのようなものがありません。
5
そこでホームセンターで薄いスポンジシートを買ってきて、両面テープを貼り、細くカット。
それを純正のように全周に貼ってみた所、今度はキツくて入りません。

そこで短辺部分のスポンジを取ってみた所、今度はぴったリ。

(貼る前と貼った物の比較)
6
明るさは、ケースを焼いたLEDの倍以上って感じです。

取り付けて約半年以上経ち、今のところエラー等は出ていません。

しかし保安部品であり、不具合が出るといけないので、リアラゲッジには、
純正のナンバー灯ケースと球が入れてあります。

また商品的にもスポンジパッキンが無い、樹脂の品質にも疑問あり、で他の人には勧めにくいですね。

他の商品を見ると価格がバラバラ、スポンジがありそう?って感じでバラバラ、これまた困りますね。
7
2023年8月追記
現在もエラー等無く、問題なく使えています。

先日、ディーラーにて車検に出しましたが、問題無しのようです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

天井垂れ補修

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

シフトポジションセンサーの故障(ディーラー修理)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルターの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #500X エアコンフィルターの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3036299/car/2647601/7794305/note.aspx
何シテル?   05/13 15:59
備忘録です。 500Xが気になってる方、欲しい方、買おうとしてる方、 すでにオーナーの方へ、何か参考になれば幸いです。 ちなみに愛車歴は仏→仏→日...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フィアット 500X フィアット 500X
フィアット500X ポップスター(2018年式)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation