• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchanのブログ一覧

2009年11月07日 イイね!

ミッションご開帳

ミッションご開帳予めオーダーしておいたパーツが到着し、
ミッションケースを開けた、と言う連絡があり、
様子を見に行ってきました。

主なギアについては、実走行14万キロ余り
と言うクルマのミッションとは思えないほど
状態が良く、主治医も驚いた模様。


何せ、シフトレバーに相当な振動が伝わっていて、クラッチハウジングにクラックが
入るほどの振動がミッション自体に発生していたと思われるので、ギヤとか相当な
摩耗が発生しているものと予想し、ミッション下ろす前からギヤ・セットをオーダー
しておりました。(高いのよ~...)

逆を言えば、さすがはゲトラグ社のミッション..と言えるのではないかと。

他社が鋳物のギアを使用する中、ゲトラグ社はギアを削り出しで作ってますからね。
日本のハイパワー車のミッションにゲトラグ社のミッションが使われるのも、この
所以です。

驚いたのが、シフトロッドが所定のポジションに入っている際、位置決めをする
ピンが入っていなかったこと....

ボールとコンプレッションスプリングの入ったピンが、シフトロッドの凹みに入って
カチッとしたシフト・フィールを生み出すものと思うのですが、それが無かった..

そう言えば、私のクルマ、購入当初からシフトの感触が、カチッカチッっとした
感じでは無かったな~~..  しかし、何で?

ゲトラグの工員が、入れ忘れた? しかし、ちゃんとキャップだけはされていた
そうで...
車体の製造年が1990年6月なのですが、東西ドイツが統一されて間もない頃、
不慣れな東独側の労働者が担当したんじゃないの?(^^;

但し、主治医曰く、ピンが入っていなかった分、シフトロッドの当該箇所の摩耗が
無い、と言う事になるので、シフトロッドは交換せずに済みそう。(笑)

セレクターレバー(シフトシャフト)に使われるピンのコンプレッション・スプリング
は、見事に折れていましたので、最終的には全てバラして、要交換パーツを
チェックし、メーカにオーダーを掛けることになるでしょう。
シンクロリングは、絶対に交換すると思いますけどね。

ミッション開けた際の様子は、こちら
Posted at 2009/11/08 21:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2009年11月03日 イイね!

今朝は冷え込んだ...

もう、掛け布団出さないと、まずいかな。(^^; (現在、毛布x2)

東京では、昨日「木枯らし1号」が吹いたそうで..

今朝は少し朝寝坊して、昨日の雨を吹き飛ばすべくサンマルで
近所に朝マック。

朝9時台の外気温は、6℃台を指してました。

クルマ自体は問題無さそうなんだけど、車体が冷え込んでいる
状態だと、なんかいや~な音が聞こえてくるんですよね...

暖まってくると、音は聞こえなくなるのですが...

Posted at 2009/11/03 11:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2009年10月25日 イイね!

気のせいか...

今日は、朝から雨だったし、ツインリンクもてぎまで行ったもので、
サンマルM3の出番は無し.... と、言うのも可哀相なので、
日が暮れた頃あたりから近所を走ってみましたが....

気のせいか、脚周りが固くなった様な....

仮のミッションに載せ替えた影響で、帯電状態になってしまった
のかなぁ?

Posted at 2009/10/25 23:58:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2009年10月18日 イイね!

「@あの人」が...

@あの人が、ブログ更新してる!

でも、コメント記入は拒否してます。 残念!バキッ!!/(x_x)

キャリパーのオーバーホールはやったんだろうか?

ちがう、あの人のキャリパーは、純正じゃないんだった。

Posted at 2009/10/18 23:35:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2009年10月17日 イイね!

仮出所...

仮出所...サンマルM3、引き取ってきました。

新幹線が静岡駅に到着した頃、静岡は雨模様。

在来線に乗り換え、最寄り駅に到着したら、主治医が
迎えに来て頂いてました。


工場に着くと、私のクルマが無い...

実は、載せ替えた一時使用のミッションの具合を確かめるべく、ミッションの貸し主が
試乗に出かけてまして....  なかなか、戻ってこない。(笑)

ようやく戻ってきて、開口一番「なかなか具合が良いよ。 多少シンクロが
ヘタリ気味だけどね。」 問題なく、片道200キロ走って帰れそう。

下ろされたミッションは、工場の奥に。 まだ開けていません。


外見は、オイル漏れ等も無く、良さそうなんですけどねぇ...

主治医に頂いた、ミッション下ろした際の画像達をこちらに置いておきました。

さて、乗り込んでエンジン掛ける前に、シフトレバーを
各ポジションに入れてみる.. カチッ、カチッと剛性感を
伴ったシフトフィーリング。

私のクルマのミッションの感覚とは、違います。

エンジン掛けて、走り出し.... うん、シフトレバーの振動が
無い.. と言うワケじゃないけど(^^;、載せ替え前と比べると
全然少ない。 こりゃ、安心して走れそう。

ところが... 東名高速に入り、快調に飛ばしている中、
前走車に追いついて、スピードダウン、4速→3速に落として
前方クリアになった時点でスロットル・オン。
スピードが乗った所で、3速→4速へ... 「ガリッ」。(^^;

シフトダウン時、シンクロが弱いところは、ダブルクラッチで
回転合わせて、ギア鳴きは抑えられたのですが...
シフトアップ..それも、3→4速でぇ?(^^;

ちなみ、1→2→3速に関しては、全く問題なしで....

どーすりゃ、いいんだ? と、ダブルクラッチ使ったりして
回転合わせようと試みるも、なかなか上手くいかず....(汗)

借り物のミッション、痛めるわけには行かないから...
こりゃぁあまり乗れないな。(^^;

と、言いつつ、明朝早起きできたら、サンマルで首都高走って
いそうです。(笑)

ちなみに、今回、黄色い大きな箱が2つ、トランクに積まれて
来ています。(笑)

Posted at 2009/10/17 23:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記

プロフィール

「A BMW Legend has Died http://cvw.jp/b/303635/38864343/
何シテル?   11/16 20:35
E30 M3、E90 325iのBMW2台体制から、2012年4月より、325i1台となりました。 でも..いまだサンマルM3への熱い想い捨てきれず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

European Car Service Fahren 
カテゴリ:Shops
2011/06/21 23:34:26
 
BMW Clubs International Council 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:43:01
 
BMW Club Japan 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:39:38
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
人生最後のBMW(新車)かな?
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車として購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009.3より2018.12まで所有
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年に中古並行で国内新規登録。 外見は極力ノーマルを保っておりますが、17年間の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation