• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchanのブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

"あの人"から...

電話がかかってきました。

昨日ブログにアップした、コンプレッサー固着の件で..

まだ、こちらは会社で仕事中だったので、手短に話を聞いただけですが、
そう言えば、以前にも彼から同じ内容の話を聞いてたな~..と。
(彼も、以前同じようにコンプレッサーで苦労してました)

要は、R12フロンのコンプレッサー・リビルト、簡単に手に入るかどうか..
固着してしまったコンプレッサーそのものを出して、それをリビルトするしか
無いかも..

ところが、既に名のあるメーカー..例えばBで始まる、渋谷に日本法人の本社が
ある会社..などは、もうR12用コンプレッサーの部品は製造はもちろん行って
おらず、ストックも無い様な状態と言うことで...

自前で部品を作ったりして、小規模にリビルトを行っている電装屋さんを探して、
保証無しの条件でコンプレッサー・リビルトを依頼するしかないかも..

出来ることならば、今回はR12システムのままで行きたいところですが..
難しい様ならば、R134に行っちゃうしかないかなぁ....(溜息)

Posted at 2008/03/25 00:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2008年03月23日 イイね!

M3すねた?

昨日静岡往復し、久々の長距離を走って、エンジン・コンディションが良くなり、
今朝の朝練には気持ちよ~く(昨夜、給油&洗車したし)行けるかな..と、
エンジンを始動したところ、ギュルギュルギュルと、ベルトが悲鳴を上げる様な音が..
(ま、タシカにベルトが悲鳴あげていたんですが..(^^;)

但し、エンジン始動後にその異音は一旦治まったので、そのまま朝練へ向かったのですが...

途中で、やはり「キュルキュル..」と言った音や、「ゴロゴロ..」と言う音というか振動と言うか..
を感じたもので、これ以上の走行はヤバそう、と、一旦自宅へ戻り、Vitaで朝練に行ってきました。

朝練メンバーとは、オルタネータのステー折れあたりか..と言う話をして帰ってきて、
あらためてエンジンルーム内を見てみたところ、ステーが折れている様子は無く..

取り急ぎ、主治医へ連絡。 しかし、電話ではなんとも異音の原因を特定するには至らず、
とりあえず近場のディーラーへ持ち込む事に...

実のところ、自宅から1.5km程度のところに正規ディーラーがあるんですわ。
(現住所に越してきて、約5年前に一度だけ行ったことがあるのですが:笑)
この程度の距離なら、まずは問題なかろうと意を決し、再度エンジンスタート..
案の定、ギュルギュルギュル・・と言う音と共にエンジンが目覚め...

あれ? 一向に音が止まない.. 大丈夫か?(^^; と、冷や汗モンで動かし始めると...
バンッと言う音と共に、異音がパタリと止んでしまいました。(^^;

暫く走ってみても、問題なさそう..
念のため、クルマを停められそうな場所に移動し、エンジンフードを開けてみたら..

まず、エンジンフード・ダンパーをボディ側で留めてるピンが取れて、ダンパーが外れてる。(笑)

そして、よ~く覗き込んでみると... エアコン・コンプレッサーのベルトが外れて、
アンダーカバーの上に落ちていました。(^o^;
念のため、エアコンのスイッチを入れても、電磁クラッチが作動する音がせず..

と、言うことで、エアコン・コンプレッサーが固着してしまった様です。
そこをエンジン側から無理矢理ベルトを回そうとして、異音や振動が出たものと思われます。

しかし、確か先週も、ちょっとだけの間ですが、エアコンを入れて動作を確認、ガスを循環
させたハズなのに....(^^;

でも、この際だから、と、エンジンフード・ダンパー外れの件もあり、エンジン側にダメージが無いか
チェックして貰おう、と言うことで、ディーラーに緊急入庫させました。

エンジンフード・ダンパーは、ディーラーで新品パーツを取り寄せて、交換して貰って一件落着ですが、
エアコンコンプレッサーに関しては、R12タイプですので、もうディーラーでは対処不可能。
R134のレトロフィット・システムへの入れ替えを、案の定説明されました。

しかし、そこまでやると、バカ高い費用がかかります。 更に、R134用コンプレッサーの
ステーが、E30M3にはちょっと力不足と言うか... 振動で割れ易いんです。
R12のリビルト品を調達して、主治医のところでコンプレッサー交換作業、と言うことになるでしょう。

暑くなる前に..と、なると、来月中かな...(^^;

Posted at 2008/03/23 22:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2008年03月22日 イイね!

球切れ警報対策

主治医のところで行ったのは、ヘッドライトの球切れ警報対策でした。

2000年に、BELLOFのH.I.Dコンバージョンキットを導入したのですが、ライトを消すと
球切れ警告灯が点いてました。 これについて、たまたまケェ~ンさんのブログでコメントの
やりとりをしていたら、E30M3クラブの副会長さんが、ご自身も同様の症状に遭い、ダイオードを
途中に噛ませることで、簡単に治った、とのメールをいただきました。
そうこうしているうちに、住所が割と近いことも有り、その「対策キット」一式を拙宅まで
持ってきていただきました。

それが、これ↓です。


黒と青のケーブルの真ん中にダイオードが接続されてます。

接続は、どうするか...と言うと、手書きでの結線図をいただきましたが、それを簡単に書くと、
↓こうなります。


主治医のところで、ヘッドライトユニットのところを開けてみると...
ぶっ太い赤と白のケーブル、そして細い赤いケーブルが出ています。


上の結線図を参考にすれば、太い赤のケーブルを途中で切って、ダイオードを噛ませる事になる..
と、私は理解していた(自分でやってたら、間違いなくやったと..(^^;)のですが..



太い赤と白のケーブルは、イグナイターからH.I.Dバルブに高電圧を供給しているケーブル
ですから、ここにダイオードを噛ますのは、ヤバいんじゃ?と言う主治医のアドバイス..
(うん、確かにそうだ..(^^; ←あ~た、学校で何習ってたの?)



結局、細い赤のケーブル(丁度、ギボシで繋がってました)にダイオードを噛ませる事に。
このケーブル、上の「基本配線図」で言うところの、ヘッドランプスイッチからインバーターに
入っていく「制御線」と言うことになります。

上記処置の結果、見事に球切れ警告灯は点かなくなりました。
副会長さん、遅くなりましたが、あらためて御礼申し上げます。(^^)
Posted at 2008/03/23 21:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2007年12月21日 イイね!

ヨコハマからは、ECOタイア

もういっちょ..(^o^;

ヨコハマからは、エコタイア「DNA Earth1」ってのが、来年2月から
リリースされます。

これも、E30M3用サイズとしては、215/40R17のみ。

ただ、エコタイアと侮ってはいけないカモ...
確かに、省燃費性能を向上させていますが、「オレンジオイル」の配合に
より、グリップ力を高めているとの事。

しかし、「オレンジオイル」って言ったら、キッチン用洗剤等に配合されて
「油汚れの落ちを良く」するモノ..って、イメージが...(^o^;

Posted at 2007/12/21 23:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2007年12月21日 イイね!

トーヨーからも..

なんか、Good YearとBridgeStoneが時期を同じくして新しいタイアを
発表しているものですから、ちょっと気になって他メーカーのサイトを
チェックしてみたら、東洋ゴムから「ストリート系スポーティタイア」
として、DRBってブランドが、来年1月1日より発売だそうです。

E30M3には、215/40R17のみです。

先に投稿した、"PORTENZA RE-11"や"EAGLE RS Sport"に比べると、
グリップ性能は劣るかもしれませんが、トーヨーってメーカーは
ベーシックグレードの"TEO Plus"ってブランドが、「安くて、乗り心地がよい」
と、結構ネットで評判なんですよ。
結構、真面目にタイアを作っている、って感じですので、意外と
選択肢に入れても良いかもしれません。(^^)

Posted at 2007/12/21 23:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記

プロフィール

「A BMW Legend has Died http://cvw.jp/b/303635/38864343/
何シテル?   11/16 20:35
E30 M3、E90 325iのBMW2台体制から、2012年4月より、325i1台となりました。 でも..いまだサンマルM3への熱い想い捨てきれず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

European Car Service Fahren 
カテゴリ:Shops
2011/06/21 23:34:26
 
BMW Clubs International Council 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:43:01
 
BMW Club Japan 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:39:38
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
人生最後のBMW(新車)かな?
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車として購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009.3より2018.12まで所有
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年に中古並行で国内新規登録。 外見は極力ノーマルを保っておりますが、17年間の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation