• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchanのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

片付けついでに...

朝の涼しい時間帯に、サンマルM3、325i共に
タイアの空気圧を適正値に合わせました。

やはり、ここ日中に適正値に合わせておいた場合より
100kPa低い値を、8本全てのタイアが示しました。

空気入れは、BIKE用に買っておいたもの..
クルマと同じ米式バルブ、BIKE用の英式バルブいずれも
使用できる様になっているので、便利です。

高圧サブタンク付きの空気入れでは無いですが、100kPa圧力を
上げるのに、大体15~20往復くらいピストン運動を行えば
済みますので、ヘタに電動ポンプとか、専用足踏み式空気入れ
とかを用意する必要も無いでしょうね。

Posted at 2010/08/31 07:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2010年08月24日 イイね!

サンマルM3、次のメンテは...

サンマルM3、次のメンテは...今朝、サンマルM3の代わりに、325iで首都高出撃
したのには、訳があって..
単に、楽しようとしただけの話ではありませんで..

トランス・ミッション・オイルの交換を、ボチボチやるか、
やるまいか....


サンマルM3が、新車の場合には、納車後2,000kmでトランス・ミッション・オイルを交換し、
以後は走行20,000km毎、って程度で良かったのですが...

なにしろ、今回は主治医が初めて、一からオーバーホールしたミッション。
やはり、主治医も心配..と言えば、心配。

いや、昔はミッションの分解整備(修理)も、ディーラーで行っていた事もあった
そうですが、メーカー側が、「原則リビルト品に交換」というお達しを出して以来、
ミッションをばらす様な事はしなくなったそうで....

んで、オーバーホールしたミッションを載せた際のオド・メーターが、58,000km。
最初のミッション・オイル交換が、オド・メーター 60,000kmの事...

そして、62,000kmで、オイルパンガスケット&エンジンオイル交換を行い、
現在のオド・メーターが、63,600kmあまり....

首都高出撃を1回行うと、大体 80~100kmは走っちゃうし...

主治医のところまで、片道約 200km強。

と、言う事で、あと2回ばかし首都高出撃すると、ミッション載せ換え後、6,000km
ってところで、オイル交換にはちょうど良い距離かなぁ.... と。
(7,000kmってのは、ちょっとハンパな距離、ってイメージが...)

異音等無く、未だ冷間時に少々ギアが入りづらい事がある程度なので、問題は
無いと思いますが、オイル交換時、ドレンボルトのマグネットにくっついている
無数の金属粉の状態、これを確認する事で、ある程度ミッションの状態を判断
することが出来る、と言う事なので....

画像は、オーバーホール時に、仮のミッションのオイル交換を行った際の
ドレンボルト。 結構な金属粉が付いてますが、異常ではない、との事。

その気になれば、今週末にミッション・オイル交換を行うタイミング、となりますが、
世間的には、夏休み最後の週末でしょ、 ちょっと道路が混むだろうなぁ.. って。

Posted at 2010/08/24 21:47:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2010年08月22日 イイね!

暑い....

サンマルM3のエンジンオイル、1L注ぎ足しました。

オイルパンガスケット交換と共に、エンジンオイルもフィルターと一緒に交換して、
1,500km走行で1L消費した... ってのは、今までで、一番早いオイル消費です。

普段ですと、エンジンオイル交換して、早くて2,000km、遅くても3,000km走行すると
1L注ぎ足し、エンジンオイル交換から5,000km走行(或いは、半年経過)で再び
エンジンオイルを交換していました。

今回は、トランス・ミッションの慣らしのため、半ば首都高かっ飛び専用マシンと
化しているため、エンジンオイルの消費も早いのでしょう。

んで、「笑点」観終わってから、エンジンオイル1L注ぎ足し後のチェック走行に
出かけましたが、やはり暑い....(^^;

サンマルの外気温計は、35℃辺りを表示....

ついでに、近所のスーパー銭湯行って、汗を流す事に...(笑)



Posted at 2010/08/22 20:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2010年08月05日 イイね!

なるほどねぇ...

先日、主治医のところにサンマルを入院させに、東名高速を走った際、
オルタネータが首振ってベルト鳴きが発生、水温計が高速走行中にも
かかわらず高めを示した
って症状は、ファンベルトの緩みで
冷却ファンが十分に回ってくれなかったため...って事だったんですね。

東名高速を、100km/h+α程度で、他車と同じくらいで走行中。
ラジエターには十分風が当たっていると思われますが、水温計は
高めを指してます。


日本の夏には、高速走行時の風速程度では、クーリングは少し
心細いのか.... それとも十分に回ってくれない冷却ファンが
却って抵抗になってしまうのか....

あ、ウォーターポンプも十分に回ってくれないか...(^^;

オルタネータのブッシュ&アジャストバーを交換し、ファンベルトの
張力をしっかり調整すると、高速を走行していない状態でも
水温計の針は真ん中よりも、針2つ分は左です。


高速走行中は、水温計は更に左を指してくれます。

水温計の指針状況でもって、ファンベルトの張力(イコール、オルタネータの
ブレ)がある程度判断できますね。

Posted at 2010/08/05 07:01:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2010年07月30日 イイね!

今週末

明日の土曜日、主治医のガレージへサンマルM3を引き取りに
行く予定となっていたので、今日夕方確認の連絡を入れたところ、
作業が混んでリフトが空かず、オイルパン・ガスケット交換作業を
まさにその時に行ってました。

サンマルM3のオイルパン・ガスケットは、コルク製のため、締め付け
過ぎるとそこからエンジンオイルが漏れやすくなってしまいます。

なので、主治医は明日1日テスト・ドライブを行い、オイル漏れ等が
無いことを確認した上で、納車したいとの事で...

引き取りは、日曜日に行く予定、としました。
何か問題が見つかれば、この週末の引き取りはキャンセルとなるかも
しれません。

BMW M GmbH製のレース用オイルパン・ガスケットを使えば、ここまで
気を遣う必要は無かったかもしれませんが... (部品代、高そう(^^;)

今週前半の猛暑で、夏バテ状態...(>_<)
明日は、出掛けることなく、自宅に籠もっているでしょう。

日曜日、高速の渋滞が心配....(^^;


Posted at 2010/07/30 21:57:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記

プロフィール

「A BMW Legend has Died http://cvw.jp/b/303635/38864343/
何シテル?   11/16 20:35
E30 M3、E90 325iのBMW2台体制から、2012年4月より、325i1台となりました。 でも..いまだサンマルM3への熱い想い捨てきれず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

European Car Service Fahren 
カテゴリ:Shops
2011/06/21 23:34:26
 
BMW Clubs International Council 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:43:01
 
BMW Club Japan 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:39:38
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
人生最後のBMW(新車)かな?
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車として購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009.3より2018.12まで所有
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年に中古並行で国内新規登録。 外見は極力ノーマルを保っておりますが、17年間の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation