• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchanのブログ一覧

2010年06月13日 イイね!

実験

ケェ~ンさんと富士川SAで夕食したのが、18時過ぎ。

この時点で、東名高速上り線は、大井松田から横浜町田まで渋滞25キロ。
オマケに、秦野中井付近で事故の模様。

いつものアタシなら、沼津ICで下り、国道1号で箱根峠越えし、箱根新道、
小田原厚木道路を経由して、厚木ICから再び東名高速へのルートを
採ります。

で、ケェ~ンさんは、そのまま東名高速を走る...と仰る。

ならば、どっちが早く、厚木ICを通過するか実験してみよう、って事に..(笑)

富士川SAを出発し、雨の中2台のサンマルM3が連なり東に走る、ってぇのは
画になるなぁ... と思いながら、程なく沼津ICに。 この時、18:50。

私は、沼津ICを下り、伊豆箱根縦貫道経由で、箱根峠を目指します。
この時点で、雨が本降り状態となり、「ひょっとして、峠は霧か?」と、思ったり
しましたが、もう後には引けない。(笑)

路面は濡れているし、ミッション慣らし走行モードなので、峠をひっちゃきに攻める
様な走りは出来ず、まぁそこそこのペースで峠を上っていきました。

霧の警告が出てはいましたが、運良く霧に遭うことは無く、箱根峠を越え、
箱根新道に入った頃にケェ~ンさんから「大井松田通過」とメール。
まだ、渋滞とはなっておらず、そこそこのペースで走っている模様。

「こりゃ、ダメか?」と思いながら、箱根新道を下っていき、小田原厚木道路に
入った頃に再びメールで、「渋滞最後尾、厚木まで40分」と言う情報に、
正直「勝った」と思いました。  が....

平塚IC通過したあたりで、「19:43厚木IC通過」のメール....

私が、厚木ICのETCゲートをくぐったのが、19:50。 本線に合流したのが
その3分後でした。

後でケェ~ンさんに聞いたところ、走っているうちに渋滞表示板のキロ数が
25キロから20キロに急に減ったとのこと。 事故処理等が終わって、渋滞が
緩和されたのでしょうか。 ひょっとしたら、もう少し早い時間帯にこの実験を
行っていたら、私の方が早く厚木ICを通過していたかも....

微妙ですねぇ... 渋滞に入って、ゴー&ストップを繰り返す運転をするか、
多少時間はかかっても、気持ちよくワインディングを抜ける運転をするか。

と、言うことで、21時半に自宅に到着でした。

メールと、ブログコメントを少し書くのみで、さすがにダウンでした。(^^;

Posted at 2010/06/15 00:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | 日記
2010年06月13日 イイね!

例によって...

例によって...主治医のところを出発し、ケェ~ンさんに
連絡してみたところ、菊川IC付近を走行中
とのこと。

ならば、ゆっくり走れば、富士川SAで合流
出来るな.. と言うことで、のんびり走って
富士川SAで待つこと5分でケェ~ンさんと
合流。

で、アタシは定番の本鮪SP丼。

ケェ~ンさんは、まだお腹が十分空いていないとのことで、ざるそばをオーダー。
Posted at 2010/06/14 23:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨いもの | 日記
2010年06月13日 イイね!

ミッション状態チェック

ミッション状態チェック西浦の帰り、主治医のところに寄ってミッションの
状態をチェック。

この時点で、ミッション載せ替え後、約1,250km走行。

リフトアップし、目視の結果、ミッション自体には
オイル漏れ等の症状は無く、問題なし。

シフト自体は、まだまだ渋さが残っている状態で、リバースに入りづらかったり
シフトチェンジの際に抜けが悪く、ひと呼吸置かないとニュートラルに行かない
症状があったりします。 シフトが入らない、って事はリバース以外は無いの
ですがね... まぁ、もう少し慣らしを続けていけば、解消されるでしょう。

ミッションは問題無かったのですが、エンジンの方に...

オイルパンからエンジンオイルが滲んでおり、フロントのアクスル・キャリアは
飛散したエンジンオイルがベットリと....

主治医が、オイルパンのボルトを締めてみると、何本か緩んでいた様で...

久々に、2週間で1,000km走り回ったおかげかな?(笑)

「これでたぶん大丈夫でしょう」って事で、次回ミッションオイル交換の際に
まだエンジンオイルが滲んでいるようだったら... まぁ、その時はその時。(笑)

あと、デフからも、ちょっと滲んでたっけな...

シフトノブのイルミネーションが点かなくなった件は、シフトブーツを剥ぐってみた
ところ、カップラーの外れ等ではなく、ハーネスの断線、と言うことが判明。

ま~、イルミネーション付きのシフトノブに交換して、10年以上経っていますから
こういうことがあってもおかしくは無いですね。 半田付けして、無事復旧。

次回は、ミッションオイルの交換。 750km走行後ですが、自宅-静岡間が
片道210km程なので、今度の週末に300km程走り回れば、再来週末にでも
行けるかな。
Posted at 2010/06/14 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記
2010年06月13日 イイね!

参加賞?!

参加賞?!主治医のところに寄るため、少し早めに
西浦モーターパークを後にしたのですが、
参加賞?に、画像の「味噌煮込みうどん」
を頂きました。

私も、最近うどんづいているもので、ちょうど
良いかな?

週末の食事が、2食分浮きました。(爆)

Posted at 2010/06/14 23:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2010年06月13日 イイね!

なんちゃってDTM in スパ西浦 2010 第2戦 2日目

なんちゃってDTM in スパ西浦 2010 第2戦 2日目で、やっと本題...(^^;

前夜がいろいろあって、朝の4時過ぎには
目が覚めてしまい、宿出発の7時半まで
ウダラカダラ....(^^;
会場の、スパ西浦モーターパークは、全長1.6kmの
小さなサーキットではありますが、設備もしっかり
していて、なかなか良いサーキットです。

こんなサーキットが、首都圏にも、もっとあれば良いのですがねぇ...

しかし、1本50分間のフリー走行、見ている方も立ちっぱなしで
脚が痛くなってしまうほど...(^^;

9時からの1本目の走行では、前夜の酒が残っているのか、
5周ごとにピットに戻っている誰かさんも...(^o^;

200ショット以上撮ってみましたが、満足できるものは、数えるほど..(^^;
とりあえず、こちらにアップしておきました。

いろんな方とお話ししたかったのですが、根がシャイなもので(^^;
まともにご挨拶できず失礼しました。
みんカラ関連の方々には、お顔とハンドル・ネームが一致した方々に
お友達登録のお誘いをさせて頂きます。
Posted at 2010/06/14 22:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「A BMW Legend has Died http://cvw.jp/b/303635/38864343/
何シテル?   11/16 20:35
E30 M3、E90 325iのBMW2台体制から、2012年4月より、325i1台となりました。 でも..いまだサンマルM3への熱い想い捨てきれず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/6 >>

  1 23 4 5
6 7 8910 11 12
1314 151617 18 19
20212223 2425 26
27 282930   

リンク・クリップ

European Car Service Fahren 
カテゴリ:Shops
2011/06/21 23:34:26
 
BMW Clubs International Council 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:43:01
 
BMW Club Japan 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:39:38
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
人生最後のBMW(新車)かな?
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車として購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009.3より2018.12まで所有
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年に中古並行で国内新規登録。 外見は極力ノーマルを保っておりますが、17年間の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation