• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

icchanのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

春のツーリング・2日目

春のツーリング・2日目朝起きたら、外は結構な雨..

とりあえず朝風呂に浸かり、朝食を済ませて
空の様子を見るも、雨は一向に止む気配無し..


と、言うことで、2日目のコースは...


直帰!(笑)


東北道に入っても雨は降り続き...、むしろ雨足は強くなって...

路面に依っては、水しぶきで前方視界が100m以下となることも。

この様な状況であれば、ヘッドライト点灯、更にリアフォグライトも
点灯すべきところですが、ポジションライトすら点けずに走る車が
多いこと.....

そう言う状況の中、上河内SAまで一気に走り、ここで解散、となりました。


この辺りから、雨は止みましたが、北関東道から常磐道へと回るコースを
採ったところ、横風が強くて....(^^;

結局、13時半頃には、無事帰宅しました。

2日間の走行距離は、798km。
飲み込んだガソリンは、80.6リッター、と言う事になりました。
Posted at 2009/05/22 22:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月16日 イイね!

春のツーリング・宴会

途中で降り出した雨の影響もあり、ホテル到着は少々遅め...
宴会まで時間が無く、温泉で急いで汗を流し、座に着きました。

さて、今宵の料理は...(登場順)

○先付け:新緑豆富 春野菜のせ
 前 菜:旬菜いろいろ
 酢の物:蛸のオクラ掛け 梅肉・土佐酢


○御造り:生湯葉と鮮魚二種盛


○焼 物:石神牛と春野菜の焼きしゃぶ


○吸 物:会津のこづゆ


○煮 物:芋・蛸・南瓜・鳥そぼろ


○相 肴:よもぎめん・旨出汁


○揚げ物:稚鮎の天ぷら 彩天豆・レモン


○お食事:会津こしひかり
 留め椀:田舎汁
 香の物:三種盛


これらの他、季節のものの水菓子と、特別にケーキが供されました。

なぜケーキが... 実はこの日、ツーリングクラブ会長の誕生日でして、
他、2名のメンバーも5月が誕生月と言う事で...(^^)
Posted at 2009/05/20 21:43:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旨いもの | 日記
2009年05月16日 イイね!

春のツーリング・1日目

春のツーリング・1日目例によって、変則アップです。

春のツーリング初日、例年と異なり、
試験的に時間を遅らせ、関越道のSAに集合。

今回の参加は13台ですが、都合で朝から
参加出来ない4台を除き、9台が集合。

内訳は.. AMG:2台、BMW:3台、Porsche:3台、VW:1台。

高速道路は、渋滞こそ無かったものの、休日特別割引の影響で車は多め。
特に、前橋ICまでの3車線区間では、全ての車線で車が均等に走っている
状態のため、思うように走れず... 特にPの三台はフラストレーションが
溜まり気味のようでした。(^^;

上の画像は、途中の赤城高原SAでの小休止の一コマ。

関越トンネルを抜け、新潟県に入って一般道に下り、暫く走ってお昼時。
立ち寄ったのは、国道252号線沿いの「道の駅いりひろせ」。

ここの「湖上レストラン・鏡ヶ池」にて昼食。


食したのは、「手打ち・ごっぽうそば」の大盛。


ざる蕎麦風に、そばをつゆに浸けて食べても良し、つゆを蕎麦にぶっかけて
食べても良し。 なかなか美味でありました。

この後、JR只見線沿いに国道252号を東に走り、途中で国道289号線へ折れ、
121号線、118号線と経由して会津若松方面へ。

会津若松市街地を抜けた後、1日目最後のスペシャル・ステージ、
「磐梯山ゴールドライン」を駆け登って、宿泊先ホテルに到着と言う行程でした。

宿泊先は、「裏磐梯猫魔ホテル」。(笑)(←なぜ笑う)

Posted at 2009/05/18 23:32:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月15日 イイね!

春のツーリング

明日、明後日と1泊で行ってきます。

とりあえずは、関越道を新潟方面へ下ります。

本来なら、M3で出撃すべきなのですが、いろいろあって
325iを出すことにしました。(^^;

会社帰りに、ガソリン満タンにし、タイアの空気圧を揃えて
もらいましたが、調整前の空気圧、4輪とも同じ...

指定の圧力は、フロントが多少小さめなのですがね。

あれぇ? 前回、いつタイアの空気圧チェックしたっけ...?
記憶では、小一ヶ月前、セルフのスタンドで自分でやったんだ。

その時は、前後それぞれ、指定の空気圧にしたぞ...

って、その後、車検整備してるなぁ...

Posted at 2009/05/15 22:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年05月11日 イイね!

EATUNING E30 M3 1st インプレッション

EATUNING E30 M3 1st インプレッションさて、325iにエンジン・グランディングケーブル交換
行って約一週間後、サンマルM3にも同じく
グランディング・ケーブル交換を行いました。

使用したのは、ハイパーデビル・レーシングという
325iに使用したモノとは違って、高回転を多用する
エンジンに適した製品だとのこと。
(製品のお問い合わせはこちらへ)

サンマルM3の場合、オリジナルのエンジンアースポイント(エンジン左側)ではなく、
右側で取る方が効果があるとのことで、リフトアップして確認したのが
↓の画像、赤丸で囲んだところです。


実は、私の車両(1990年製)には、画像の通りボディ側にボルト&ナットが付いているの
ですが、年式の古いサンマルにはこれが無いそうで、穴開け加工が必要になるとのことです。
私のクルマの場合、穴開け加工が不要、と言う事でラッキーでした。

↓は、オリジナルのエンジンアースです。 これは取り外します。


取り外した、オリジナルのエンジンアース線と、ハイパーデビル・レーシングとの比較。


ボディ側に接続した様子です。


装着完了!


装着後、エンジン始動してスロットルペダルを何度か踏んでみたところ、3,000rpmを
越えた辺りから上の回転域へのピックアップが全然違う!
距離計が壊れて、しばらく走らせていなかったもので、エンジン回転のピックアップに
関しては、少々もっさりした感じがあったのですが、ハイパーデビル・レーシングを装着後、
劇的に変わってしまいました。(^^;

近所を軽く一回り... エンジンが軽々と高回転まで回ってくれるので、回すのが
楽しい楽しい..(笑)

が、見逃してはならないのが、低回転からのトルク。
発進時に、今までよりもスロットルを踏み込まずにクラッチを繋いでも、ストレス無く
発進するようになりました。 大人しく走れば、好燃費を記録しそうです。
(そんなコトは無いけど..笑)

また、DTMレーシング用マフラーを忠実にコピーしたマフラーの排気音が、
音量そのものは変わってはいないと思うのですが、籠もった感じがしなくなりました。
これなら、近所迷惑にもならない?(笑)

しかし、最も衝撃的だったのは自宅への帰り道。
BMW M社のGr.Nサスペンションを装着しているのですが、荒れた路面では
かなりバタつく乗り味だったところが、サスペンションがしっかり動いてくれるように
なったと言えば良いのでしょうか、脚が路面にしっかり追従するようになり、結果
荒れた路面を走る際も「角が取れた」感じとなり、乗り心地が向上しました。

なんで? と思うのですが、その理由として、グランディングをしっかり取る事により、
それまで帯電によって動きが渋かったサスペンションが、設計通りにちゃんと動くようになった...
と言った説明です。

う~ん..と、思いつつも、実際に体感しているので、なんとも否定は出来ません。

あと、このところ走らせれば一日一回は発生していた、ウィンドゥウオッシャー液の
警告灯
が、全く点かなくなった、と言う事も報告しておきます。

今後、バッテリーのグランディングもEATUNING ハイパーシリーズに換えて行くつもりです。
これの装着をアドバイスしてくれた人から、「先ずはエンジン・グランディング。これだけ
でも十分に体感出来る。その後、バッテリーやその他を段階的に行って行けば、その都度
体感出来るよ。」との言葉に、徐々にグランディング処理を行って行くつもりです。


Posted at 2009/05/11 22:12:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW E30 M3 メンテ | 日記

プロフィール

「A BMW Legend has Died http://cvw.jp/b/303635/38864343/
何シテル?   11/16 20:35
E30 M3、E90 325iのBMW2台体制から、2012年4月より、325i1台となりました。 でも..いまだサンマルM3への熱い想い捨てきれず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/5 >>

     1 2
3 4 5678 9
10 11121314 15 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

European Car Service Fahren 
カテゴリ:Shops
2011/06/21 23:34:26
 
BMW Clubs International Council 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:43:01
 
BMW Club Japan 
カテゴリ:Clubs
2009/06/15 22:39:38
 

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
人生最後のBMW(新車)かな?
スズキ スイフト スズキ スイフト
通勤車として購入しました。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2009.3より2018.12まで所有
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年に中古並行で国内新規登録。 外見は極力ノーマルを保っておりますが、17年間の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation