• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bepsuの愛車 [日産 デイズルークス]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

日産用純正ホイール、ハブ径拡大

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
オークションで日産車用純正ホイールをゲット。ところがデイズルークスは三菱と共同開発?のためハブ径が56mm。買ったホイールは日産の他の軽自動車用みたいでハブ穴径は54mm。2mm小さいのでそのままでは取り付けできない。
2
しょうがないのでヤスリを使ってホイールのハブ穴を削って広げます。たった2mmなのでぐるっと削れば入るはず。
3
使ったヤスリはこちら。半丸と呼ばれていて、片側が平面、もう片側が円形になっているタイプ。
4
ガリガリ削ります。下側のところが削った部分。表側にはセンターキャップの爪が引っかかる段差がついているので、段差は削ってしまわないように注意。なのでどうしてもテーパーになります。
5
ある程度削ったら取り付けてみて、ガタツキや浮いた感じがしないか確認します。削り足りない部分はマジックで印をつけて、そのマジックが消えるまで再度削ります。
6
無事取り付けられました。
ナットも日産車と違って1.5mmピッチなので購入し直しましたが、ショートタイプ買えばよかった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

安くしてくれても高ぇよっ❗️っちゅー話

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ・ローテーション

難易度:

タイヤ交換

難易度:

夏タイヤ購入・交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月7日 2:00
参考になります、このホイールは スズキ パレットSWです 

プロフィール

「[整備] #デイズルークス 日産用純正ホイール、ハブ径拡大 https://minkara.carview.co.jp/userid/3036980/car/3528458/7786239/note.aspx
何シテル?   05/06 20:06
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
良い車ですがハイテク&ジェントル過ぎて全然慣れない。S2000のほうが自分にあってるかも。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
S2000に乗っています。
スズキ グラストラッカー ビッグボーイ スズキ グラストラッカー ビッグボーイ
グラストラッカービッグボーイに乗っています。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
安いのを第一目標に探し回って宮城県の販売店から購入。購入時の走行距離22万キロ。買って半 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation