• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

少林寺の愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2007年8月18日

デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
先ずは、下調べから・・・
スピーカーのマグネット部がガラス等に干渉しない様に寸法Check、制振シートの張る位置・大きさを決定する。
右写真は、さすがベンツ・・既に大きな制振シートが貼り付けてある・・感心、感心(他車は、調べていないので分かりません。)
2
インナーバッフルボードを製作する為、既存のスピーカー台座を紙にペンでトレースします。
ホームセンターで25mmの木を購入し、切断加工もお願いしました。工賃含めて 締めて¥3,000也(安い!)
3
インナーバッフルボードと取り付け面に段差が有る為、
ボード取り付け面に防音用「エプトシーラー」を張り、
設置面の段差を吸収させます。
4
制振シート「レジェトレックス」をローラーで圧着させます。
5
左写真:スピーカー裏側部分に防音用「エプトシーラー」を貼り付けます。勿論、補強バーにもです。
右写真:サービスホールに防音用「ダイナマット」を貼り付ける為の準備。既存シートにペンで型取り、後に「ダイナマット」をこの型に沿って切断して行きます。
6
インナーバッフルボード取り付けです。
仮付けでインナーパネル(ドア内張り)を取り付けたら、何と!
インナーバッフルボードの赤マーク部に干渉してインナーパネルが閉まりません。
急遽、ノコギリで赤マーク部を切断です。
7
切断後、きちんと納まる様になりました。
8
後は、インナーパネル(ドア内張り)を取り付けて完成です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PDF差圧センサー交換

難易度:

エアコンガスクリーニング

難易度:

モリドライブディーゼルクリーナー再び

難易度:

DIY コーティング施工

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

レーダーセーフティのガビガビ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月28日 22:18
画像処理キレイでとても分かりやすいです!!お近いのでオフ会したいですね!! 神奈川であればオートプライドさんご存知でしょうか?? 
コメントへの返答
2007年8月29日 23:31
ありがとうございます!
オートプライドさん知ってます。
最近は行かないんですが・・・
チビスヌさんは良く行かれるのですか?
2007年8月29日 23:39
ブログに書きましたww 最近知った店なんですよ♪ 
コメントへの返答
2007年9月4日 17:53
チビスヌさんのブログは、色んな情報が詰まってるんですね。
じっくり見せて頂きます。)^o^(

プロフィール

はじめまして。愛車のドレスアップは楽しいですね。皆さん宜しくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
今、気に入ってるベンツ君です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation