• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としぼぉまんのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

納車3年目記念ドライブに行ってきました!

オートサロンも落ち着いて、月末最後の連休が二日間あったので、ちょうど納車3年目を迎えた事もあり、プチ遠征してきました!

湯河原か熱海をネットで検索して、行き場所は熱海に決定。

行く前に鎌倉の鶴岡八幡宮に立ち寄り、まだ今年の車祓いが出来ていないので行ってみたら、かなりの行列が出来ていて、止むなく断念😔
そのまま熱海まで一般道で直行しました。





15時頃に到着予定だったのに、道を間違えてしまい、20分ほどオーバーしました😅



駐車場に停めて...



近くに有名なリゾートホテルがあり、併設されているフーアという施設に入りました。

ロッカー番号は、定番の25(笑)



温泉に直ぐに入りに行きました♨
湯質はクセもなく肌に優しい感じでした。
海が近いからか少ししょっぱいです。

温泉から上がって少し外の風にあたりました。





しばらくしてマッサージを予約。
時間まで少し空きがあったので、フロアを散策しました。





テレビゲーム版はネットで見たことがありますが、この筐体版は初めて見ました。
体験したいなと思いつつも一人じゃ出来ないんで、写真だけ。





スマートボールもありました。
草津温泉とかでも見た事あります。



こちらはメダルゲーでした。

そうこうしているうちにマッサージの時間が来たので、40分ほど身体を解してもらいました😌

マッサージも終わって、しばらくしてからレストランに行きました。
時間的にあまりお腹も減ってなかったので、軽くつまみ程度で頼んだつもりでしたが...





上のジュースは良いとして、メインのフィッシュ&チップスがまあまあな量でした😅



〆に静岡茶のアイス。
美味しゅうございました😋

30分ほどレストランに滞在したあと、お土産を買って施設を後にしました。
帰りは高速などを使って早めに帰宅。



この日の走行距離。



1月の総走行距離。
まあまあ走りました。
44000km超えて快調に走ってます。

3年目でこの距離なので、休日しか走ってない割にはハイペースなのかな?

さて、来月はまずは4日にキャンプ系の展示を見に行くので、幕張に行ってきます。

その翌週はオートメッセ遠征で大阪と兵庫に行く予定です!
Posted at 2024/01/31 16:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月20日 イイね!

東京オートサロン2024 最終日

東京オートサロン2024 最終日3日目最終日。

早めに起きて、荷物などをまとめてチェックアウトし、車に一旦荷物を置いてから会場に向かいました。



一番最初に向かったのはこちら。





三菱ブースに朝イチで行き、真っ先にグッズ売り場へ。



3日目にして、ようやく手乗りデリ丸をゲットしました。

そこからまだ撮れていないブースがいくつかあったので、まずはこちらから行きました。





アップガレージブースです。







他ブースを回りつつ、





次はオートバックスブースに。









撮影が終わったあと、他のブースを通りすがりに撮っていき...







屋内の撮影を一旦切り上げて、この日に初めて屋外会場に向かいました。



豊田章男会長が自らハンドルを握って、ラリーカーでデモランを披露。写真は走行後の豊田章男会長と勝田範彦さん。WRCで活躍する勝田貴元選手のお父さんです。





あとは尾根遺産も😁




その後、ロードスターのデモランに。

こちらは主に小学生を乗せて低速で走行。
同乗したお子さんは皆さん揃ってジェットコースターみたいと言ってました😊




その後はD1のkickoffドリフトに。











そして、フォーミュラドリフトで活躍していたマッド・マイク選手が、今期D1シリーズに参戦が決定。



この後団体ドリフトなどのデモランを観て、一旦コンビニに立ち寄って小休憩😌



休憩後に北ホールへ。



シバタイヤブースで待機。













一通り尾根遺産達を激写📸
その後はもう一つの人気ブース、VELENOに行きました。











何とか隙間から撮れた感じです💦

その後はいくつかのブースを回りながら撮影📸











結局最終日もラストまで滞在しました。

少ないながらも車も撮りました。









駐車場から車を出して高速に乗り、渋滞を抜けた後市川PAに立ち寄り。

お土産を買って、そのまま夕食に。



はみ出しあなご天丼。
美味しゅうございました😋





市川PAを出た後は順調に走行出来、無事帰宅して今年のオートサロン遠征が終了しました。

フォトアルバムはこの後アップ予定です♪

Posted at 2024/01/20 18:07:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月17日 イイね!

東京オートサロン2024 二日目

東京オートサロン2024 二日目二日目も朝イチから撮影づくしでした😊

まずはトップ画像のイベントホールで、コンパニオン撮影タイムがあったので、沢山撮りました。

















いったん撮影場所を離れて、三菱ブースに向かいましたが...



一番左の手乗りデリ丸は、この日も売り切れ😱

それから直ぐにイベントホールへとんぼ返り。







コスチューム大賞にて。
本物の伊勢海老で祝ってました😱
さすが坂東監督😁



他の賞の受賞者も呼ばれていき...



レースクイーン大賞は、ZENTの松田蘭さんが受賞しました。

14時前で、ようやくこの日最初のご飯を買いに行きました。



そこからブラブラとブースを歩いていたら、気になるトークショーを見かけました。





呼びかけたら仲間も集まってきて、4人でトークショーを観ていました。



トークショーが終わった後も、仲間内で色んなトークで盛り上がり、その後1人の仲間としばらくブース巡りをしていました。



その途中に撮った尾根遺産♪

しばらくしてから仲間と別れて、再び単独行動に。

















































19時まで目一杯撮影しました📸

また、この日は車も沢山撮影しました📸































他にも色々撮ってるので、時間があればアップロードします。

この日も直ぐに宿に戻り、二日目のコンビニ飯。



この後眠気に負けて、一旦深夜の0時過ぎまで仮眠🛌

一日目はシャワーだけだったので、二日目はホテル内の大浴場に入りました😌

その後洗濯などやっていたら、あっという間に朝4時くらいになってしまったので、出発まで仮眠を取りました😴

最終日編に続く。


Posted at 2024/01/17 16:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月13日 イイね!

東京オートサロン2024 一日目

東京オートサロン2024 一日目今年も年間通して車イベント最大規模の、東京オートサロンに初日から行ってきました!

昨年も初日から参加しましたが、宿泊予定の宿の駐車場が中々空かず、開始時間帯を少しオーバーしてしまったので、今年は同じ轍を踏まないように早めに自宅を出ました。



既に満車表示になってましたが、事情を話したら割と直ぐに入場できました。



今回は開始が14:00からですが、イベントホールの13:00会場に合わせて、車内で仮眠を取りました。そしてイベントホール前1Fに到着。



入場して、最前列に行くことが出来ました!



時間になって、オープニングがスタート!



お偉いさんの方々の挨拶の後、今回のA-CLASSの曲や挨拶がありました。















イベントが14時過ぎに終わって、北ホールに移動して、順次撮影していきました。





















ある程度撮影した所で、GYEONブースに立ち寄り、松井孝允選手にご挨拶。今年から25号車に復帰が決まりました!



その後撮影を再開。



























一旦離れてフォトを取り込むなど小休憩😌
北ホールを離れて、メインホールに向かいました。



ちょうど初音ミクのRQお二人がポーズを取っていたので、すかさず撮影しました。
メインホール入場前の広い通路で撮影📸





この後は東ホールに移動しました。















TOMSブースでは事前の告知があったので、待機して撮影しました📸





続けて撮影していきます。



























尾根遺産撮影はここで終了。
車はこちら。





















尾根遺産に比べると少ないです💦
土曜日はもっと撮っていきます。

この日購入したもの。



抱っこデリ丸とラリーアートハンドタオルでした。あとはGTのカレンダーやステッカーなどもゲット♪

一日目の撮影が終わったので、ホテルに戻ってコンビニ飯。美味しゅうございました😋





体力も回復したので、土曜日はフルで朝イチから撮影していきます!






Posted at 2024/01/13 07:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年01月10日 イイね!

今年はプロレス観戦から始動しました

今年はプロレス観戦から始動しました年明けから災害や事故など、大変な事が続いているので、僅かな額ながら被災地に募金しました。

災害地の早めの復興と、被害に合われた方が一日でも早く、通常の日常生活に戻れるように願っています。

さて、例年のこの時期は仕事が被ることが多く、中々プロレス観戦に行けませんが、今年はたまたま4日が休みだったので、先月末にチケットを購入しました。



お昼過ぎに行こうと思いましたが、先にDに立ち寄って、今更ながらスタッドレス交換の予約と、スリーラスターの下回り防錆加工の更新もしないといけないので、日程だけ決めてDを後にしました。

最初は電車で向かおうと思ってたのですが、電車内での物騒な事件もあったので、車でドームまで向かいました。



開場が14:45でしたが、久し振りに来たので入場口がどこか分からず、しばらく彷徨ってました😅

席に行く前にちょいと腹ごしらえでホットドッグを食べてきました。ドーム価格なのか980円は高いな...😱

混雑を避けてようやく入場。



試合開始は16:30からですが、その前にエキシビジョンマッチが行われました。いろんな選手が時間差で入場して、いわゆるバトルロイヤル戦が始まりました。







最初はオーカーン選手から入場し、その後続々と選手が入場。数年前に引退したタイガー服部レフェリーも特別に復帰しました。

何人かの選手が入場したあと、とんでもないサプライズがありました。





5年前に引退した飯塚選手が、この試合限定で特別に復帰。テーマソングが流れた瞬間、大飯塚コールがドームに響き渡りました!











引退前と変わらぬラフファイトで大盛り上がり♪

最後は因縁!?のあった、テレ朝実況の野上アナウンサーのワイシャツを破くパフォーマンスをして、会場を去りました。

他団体みちのくプロレス所属の選手も特別に参戦。これにもどよめきが起こりました!





総撮影枚数が800枚以上になったので、全てはもちろん無理ですが、所々映えそうなフォトを上げていきます。



何故かジャージ姿のYOH選手。

拝み渡りをやってますが、このあと予想通り股間をトップロープに打ち付けられました(笑)

また、この少し前に履いていた上履きを取られて、ぶっ叩かれてました(笑)

いつからネタキャラになったんだろう?🤔

次のフォトはこちら。







藤波辰爾選手以来、約20年振りに選手兼社長になった棚橋弘至選手。

戦った相手が関節技が超得意な選手で、苦戦してましたが、何とか勝利を収めてベルトを奪取しました!

次のフォトはこちら。



左が上村優也選手、右が辻陽太選手の同期対決。

二人とも所属チームが違いますが、若手時代から技も増えて、見応えがありました。



辻陽太選手のトペ。

タックルなどのパワー系のイメージが強いですが、飛び技もなんなくこなします。
試合はパワーに勝る辻選手が押してましたが、最後は上村選手が勝利しました。

次はこちら。





新日本とNOAHの混合タッグで、ヒールユニットHOTとの対戦です。写真は入場時ですが、海野選手のバイクを使っての入場シーンは、どよめきが起こりました!試合はHOTがレフェリーの隙をついて反則攻撃してフォール勝ち。

次はこちらの試合。



鷹木信悟選手とタマ・トンガ選手のベルトを掛けた一騎打ち。写真は鷹木選手の必殺技ラストオブドラゴンを決めている所。結果はタマ・トンガ選手が勝って、ベルト奪取しました。

次はこちら。





エル・デスペラード選手と



高橋ヒロム選手のベルトを掛けた一騎打ち。



こちらはデスペラード選手のフィニッシュホールド。この技を数回決めて、ベルトを奪取しました。

次はこちら。



アメリカのWWEで活躍した、ジョン・モクスリー選手。





ウィル・オスプレイ選手。
3人の中で一番声援が多かったです。
最後のこのポーズで、会場中がオスプレイコールをしていました。

一人写ってませんが、変則の3wayマッチで、誰か一人フォールされたら試合が決まるというものでした。







飛び技に定評のあるオスプレイ選手中心に撮影しました。映えますね~♪

次はこちら。





セミファイナル。
レインメーカー、オカダ・カズチカ選手の入場シーン。とにかく派手です!



キックを打ち込んでいるのが、こちらもWWEに在籍していたブライアン・ ダニエルソン選手。とにかく強く、画像のキック攻撃や関節技に、かなりオカダ選手が苦しめられていました。



打点の高いオカダ選手のドロップキック。
ヘビー級の選手なので、威力抜群です!



コーナーからのエルボー・ドロップ。



最後にレインメーカーで、何とか勝利を収めました!

そして、いよいよメインイベント。







内藤哲也選手の入場シーン。
画像の炎は、他の選手の入場時にもありましたが、内藤選手の入場時が一番派手でした!

試合画像です。



内藤選手の雪崩式フランケンシュタイナー。



SANADA選手の打点の高いドロップキック。





ムーンサルトプレス2連発。



シャイングウィザードで追い込みましたが...





最後はデスティーノをくらって敗北。



〆の大合唱をやろうとした際に、EVIL達に乱入くらいましたが、この後に試合に負けたSANADA選手が助太刀に入って蹴散らしました。





最後の〆の大合唱。

試合後会場を出た時に、偶然小学校時代の同級生が来ていたので、連絡を取って合流してスタバで一時を過ごしました☺

で、ここから数日後。
地元の鶴岡八幡宮に行きました。





お守りを買っておみくじしたら...





凶が出ました😅

この後にいつものショッピングモールに行き...



コメダでチーズたっぷりのせミートスパを美味しく頂きました♪

12日からオートサロンに行くので、しっかり体調を整えて楽しんでいこうと思います。
Posted at 2024/01/10 11:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「冷蔵庫を10何年振りに買い替えました♪」
何シテル?   08/08 10:46
アウトランダーPHEV3代目。初代のCW5Wから数えると4代目です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
789 101112 13
141516 171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

燃費記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:21:36
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV としぼぉまん (三菱 アウトランダーPHEV)
2021年GG3W型から乗り換えました!
三菱 アウトランダーPHEV としぼぉまん (三菱 アウトランダーPHEV)
GG2Wから乗り替えました。 サウンドカスタマイズ中心に、これから弄っていきます!
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
8年間乗ったアウトランダーからPHEVに乗り替えしました! 休日は新しい相棒で色んな所に ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
免許取って初めて乗った車です。 コンパクトで小回りが利き、とても扱いやすかった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation