2025年01月01日
12/30の高速道路での事
車はクロスビーで運転中の事でスタッドレスタイヤを履いてる状況なので路面との食い付きは弱いので自覚しながら運転してましたよ
大阪方面に走行中の高速道路で4車線の所で1番左車線を走行中直ぐ右側の車がチョット先行しただけで(フロントタイヤが出るか位)左側の確認もせずウインカーを出して強引に割り込みです
相手の走行車線は空いているのに何故⁇
そんな事するの、不思議ですね
ぶつけられそうで、クラクションを鳴らし慌ててブレーキを掛けたが相手は、回避措置も無く平然と割り込みしそのまま前を走行
流石に高速道路で此れをされると、後続車もいるので大事故に繋がる事案ですよ
幸い自車の後方は、トラック1台半位に車がいましたが大丈夫でした(後方20〜25m有り)
後方車の車間距離有難う!
追突事故にならなくて一安心でした
回避措置
左側は壁、相手への警告、ブレーキ(急ブレーキは不可)、ハンドルはそのまま(周りの車への配慮)、車間距離、後方確認(安全確認)
制限速度に回復措置し走行
いずれも、一瞬の判断で此れを全て行う
未だ、身体が咄嗟に反応したから回避行動が出来たけど…
スタントマンなら当たり前だが、一般的には
そうそう出来るもんじゃ無い、
慣れて無い場合、左側にハンドルを廻し壁に
衝突し後方車との追突事故になっていてもおかしくないのと、主原因の車は逃走するでしょね
もしも、事故が発生した場合でも、知らないor関係ないのどちらかを言って来るでしょう
その運転手は、普段から高速道路や一般道路でも関係無く平然と割り込み運転をしている方の様です。日頃の運転癖が何処を走行しても出ると思います
この方は、京都ナンバーで年齢は30〜50歳位の様でした
ドライブレコーダー搭載時代ですよ、車の運転も注意が必要では⁇
その後の行動ですが
免許更新時にも良く言われますが、感情的に反撃しては、相手がした事と同じになってしまうので心のコントロールをしましょう!
(教官の方が毎回言ってますね)
同乗者が居れば会話するだけで落ち着きます
横に、嫁さんが居たので頭に血が昇りませんでしたーよ でもね、嫁さんの方が短気なので…
1人の場合、深呼吸してみましょう、絶対では無いですが心が落ち着きます
まぁ、日頃の運転には気をつけましょう
もらい事故はどうにもならないけど、出来るだけ遭遇しない様にしたいですね
違和感を感じたら、なるべく避けて走行を心掛けですね
ブログ一覧
Posted at
2025/01/01 23:10:29
タグ