• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイウェイスペシャルの愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2020年5月2日

【その3】前後2カメラドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
Cピラーから通した線は、この様に純正の配線に沿わせています。

シートベルトに干渉しないように、しっかり固定します。
2
運転席サイドステップの通線です。

純正の配線と同様に、途中からカーペットの下を通しています。
3
Aピラーカバーを外して、やはり純正の配線に沿わせてインシュロックでしっかり固定します。

ちなみに、Aピラーのカバーも、引っ張るだけで簡単に外れます。
4
自作したオプションカプラーと、10Aの低背ヒューズをセットします。
5
ケンウッドのドラレコは、5V電源が必要です。

付属のシガープラグを使うのはイヤなので、秋月のDCDCコンバーターキットを改造した電源をここに設置します。

我が家ではこの手のブツを、「エネルギーボックス」と称しています😆
6
リアカメラですが、リアハッチを閉じた際に、パッキンとケーブルが干渉してカメラの位置がずれてしまいます😨

干渉しないように試行錯誤した結果、この位置で固定したら、ようやくOKでした✌️


この作業、かなり難航して30分ぐらいトライ&エラーしてました。
7
ようやく完成です!

フロントカメラ、存在感ありすぎで、ドラレコつけてます感が強いです😆

購入した状態では、ブラケットに両面テープが貼り付けられていますが、そのまま貼るとエアーが入ることを経験済です😎


そこで、両面テープを剥がして、別に切り出したテープをガラスに貼ってから、ブラケットを圧着しています。

両面テープを剥がすのは、かなり大変ですが、手先が器用な娘が頑張ってくれました😄


その成果で、エアーが全く入らずに、見た目がとても良いです✌️
8
リアカメラです。

スモーク越しでもシルエットがはっきりわかりますので、あおり運転の抑止効果が期待できます。


配線はすべてコルゲートチューブで保護し、異音がでそうな部分はさらに布テープを巻いて対策しています。


この時期ですから、時間がたっぷりありますので、納得いくまで作業をしたら1日掛かりました。

今日はこの時期に30度の気温で、真夏日のようで、汗だらだらでした。

いや~、発泡酒がうまい😂

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブボルト交換

難易度:

ボディ、ガラスコーティング

難易度:

オイル交換。モービル1 5w-30

難易度:

バックカメラ更新

難易度:

#洗車日記 水アカ対策

難易度:

バックカメラ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイウェイスペシャルです。 よろしくお願いします。 長い単身赴任を終えて、小回りの効く軽自動車に乗り換えました。 のんびりとクルマいじりを楽しんで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CA / シーエー産商 アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 10:57:21
nmkgkrnさんのマツダ アテンザスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 16:54:30
ひろみつJr.りょうさんのホンダ レジェンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 10:16:54

愛車一覧

ダイハツ ミライース イース君 (ダイハツ ミライース)
長かった単身赴任生活にピリオドを打ち、自宅に帰ってきました。 維持費が安く、安い・燃費 ...
ダイハツ ミライース ケロヨン (ダイハツ ミライース)
娘の車です。 今は亡き祖父が、孫へ譲った思い出の車です。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
カミさんの車で、4/30に納車です。 その後、娘が乗ることになりました😀
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation