• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月16日

来月は更にアップ

来月は更にアップ 暑いので先延ばしにしていましたが、リップを擦ったり
マフラーが車止めに当たったり、実用性に難があるので
車高を約30mm上げました。
これでダウンサス(Ti2000)装着時と同等の高さになり
標準状態からは-30mmといったところです。

車高調整する際には、当然の如くタイヤを外すのですが
今日はホイールの裏側を見て、ある事実を知りました。

それは・・・ハブリングが無かったのです。
「今頃になって、ようやく気づいたのか?」というツッコミは
無しでお願いしますm(_ _)m

まぁ、そんなわけで車高の調整も無事に終わりまして
リップの下にコーヒーの缶が余裕で入ります。


夕方には、Uターンラッシュの渋滞が本格化したようで
東名高速(上り)の某バス停付近では、こんな感じです↓

※現地には自転車で行きました

やはり、こういうときは出かけずに家にいて正解だったと
再認識した盆休み3連休の最終日でした(ToT)/~



関連情報URL : http://www.jartic.or.jp/
ブログ一覧 | メンテ・作業 | クルマ
Posted at 2009/08/16 21:32:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

信号待ち。
.ξさん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年8月16日 21:40
なるほど、渋滞の東名を自転車で走ったんですね!(笑)
コメントへの返答
2009年8月16日 22:39
そうそう、二輪車用のETCを装着して・・・って、違いますから~!
2009年8月16日 21:40
自転車で高速に乗ったのかと。。。(汗

低い時のえむあいさんのクラウン良かったのですが・・・(残念

コメントへの返答
2009年8月16日 22:41
高速の下まで自転車で行って、そこから階段を上ってバス停で撮影で~す。

奥多摩に行ったときの うどん屋へ入るのもヒヤヒヤでしたからねぇ。
2009年8月16日 21:57
もう15mm下げましょうwww
コメントへの返答
2009年8月16日 22:42
意外かもしれませんが、ここから15mm下げるとCOMORO+さんと同じ高さになります!
2009年8月16日 21:59
やっぱり東名は渋滞でしたか? 開通した報道が有ったので特に混んだのでしょうね。

混みだしたら下でと思いましたが、常磐は上下線ともスイスイ走れました。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:44
実はココ、日頃から渋滞情報に出てくる場所なのです(笑)
遅れたものの、復旧の早さには驚きました。
もともとの造りの簡素さにも驚きましたが。

どこかへお出かけでしたか?
2009年8月16日 22:17
この前、師匠がジジイになったお祝いでオフったとき地面からフェンダー
トップまでを計測したら、師匠(ジジイ)と30mmも違いました。
車高下げすぎると、色々と駐車場なんかで支障あります。
今の車高で逝きます(というか車高調整できませんが・・・何か)。

それにしても渋滞すごいですね!やっぱりどこにも行かなくて
よかった(自分への言い訳)。
コメントへの返答
2009年8月16日 22:47
下げすぎるとスロープへのアプローチでズズッ
上りきったところで腹をズズッ
当然、下りるときも最後にズズッ
今の状態がよろしいかと思います♪

ここは毎週のように・・・
言えば「あぁ、あそこか」となる場所です。
2009年8月16日 22:18
これで安心して段差を・・?

気分次第ではまた下げるのかな?
しかし渋滞は凄いですな~!
コメントへの返答
2009年8月16日 22:49
はい、道なき道を走行できます!?

とりあえずは来月に定期点検がありますので、その時に20mm上げるつもりです。
その後は様子を見て、下げるとしても今より5mm程度ですかねぇ。

渋滞は、実は毎度のことなのです(笑)
2009年8月16日 23:03
連休中は何処に行っても混んでいるので出かける気になれません。
(;´Д`)

車高上げたのですね。
前のベタベタな感じも良かったんですけどねぇ・・・
丁度良い感じになったんですかね。
(*´∀`*)
コメントへの返答
2009年8月17日 23:43
仰るとおり、家のテレビで渋滞情報を観ているのが一番です!

あの車高はプリロード調整の副産物ですので・・・
毎日の通勤(駅まで)に使いますので、このくらいでないと安心して走れませんし、好みの高さなのであります。
様子を見て、ちょっとだけフロントを下げるかもしれません。
2009年8月17日 8:04
しかしまぁ、美奈さん遠出がお好きなようで…

車高アゲアゲでTiと乗り心地の違いはどうなんですか?
コメントへの返答
2009年8月17日 23:46
これで高速がタダになったら、大変なことになりますね。

全長調整式の車高調なので、普通に車高を上げ下げする分には乗り心地に変化はありません。
乗り心地は硬めですが、Ti2000のときのような「ガツン」とくるような衝撃は無い・・・ような気がします。
あ、富士スピードウェイの時よりは柔らかくなっています。
2009年8月17日 15:24
自転車で行って、簡易トイレを販売しましょう♪
パーツ代になるかも?(笑

それだけ色々と車高を試してこそ、車高調の意味が出ますよねぇ~!プリロード抜きは戻したのですか?少し抜いてみようかなと・・。
コメントへの返答
2009年8月17日 23:49
もうちょっと混んだら、簡易トイレに加えて弁当や飲み物も良いかもしれませんね(笑)

「せっかくの車高調ですから」と言いつつ、泥沼に嵌っている感が無きにしも非ずです。
プリロードは、ほとんどかかっていない状態のまま車高を上げています。

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation