• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月22日

今年2回目

今年2回目 今年2回目といっても事故ではありません。
右後輪でビスを踏んでしまったようです。
確か、前回も右後輪だったような・・・

空気圧をチェックしたら、漏れてはいないようですので
うまい具合にビスが栓になっていたみたいです。
でも発見した以上は放置できません。

外すのは1本だけですので、今日は自宅(?)のリフト
出番がありません。


幸いにしてビスが短く、穴も開いていないようでしたので
しばらくこのまま様子を見ようと思います。

※リフトは、行きつけのタイヤ屋さんのものです
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2009/08/22 22:35:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年8月22日 22:41
私も今日タイヤ館でチェックしました。
釘はいつどこで刺さるのか不安です。

まあ、マメに点検するしかないですね。
コメントへの返答
2009年8月23日 21:29
確かエデブリさんはスタッドレスタイヤに・・・

なかなか接地面まで見ていられませんので、定期的な空気圧チェックですかね。
2009年8月22日 22:43
そこですか!?
よく気づきましたね~~

しかも自宅にリフトってすごい~
コメントへの返答
2009年8月23日 21:31
走行中、溝に石が挟まっているような音がしていたので見たところ、コレでした。

リフトは・・・リンクを張ってありますのでご覧ください(笑)
2009年8月22日 23:55
オイラはビスじゃなくて

車が刺さりましたが・・・(謎)
コメントへの返答
2009年8月23日 21:33
原発男爵が・・・(謎)
以下、自主規制
2009年8月23日 0:11
刺さったビスや釘を抜くのって、賭けですよね。
一度、抜いたら空気も抜けて・・・
(;´Д`)

そして、同じ位置のタイヤに刺さる事が多いです。
(;´Д`)
コメントへの返答
2009年8月23日 21:35
そうなんですよ、前回は抜いたら「プシュ~~」でしたので(ToT)

やはり、マーフィーの法則の如く ですかね?
2009年8月23日 0:13
パンクでなくて良かったですね!

なんであんな小さな物拾うかね~

不思議ですよね(^^
コメントへの返答
2009年8月23日 21:37
タイヤを買い換えるよりは安いですが、パンクも修理代がかかりますからねぇ。
今回は助かりました!

ビスにしろ釘にしろ、誰が落としていくのですかね?
2009年8月23日 1:22
ラッキーなのかアンラッキーなのか・・・

しかしやっぱりこのリフトはスゴイwww
コメントへの返答
2009年8月23日 21:39
とりあえず今日も大丈夫そうですので、ラッキーだったのでしょう。

文末の極小文字のとおり、行きつけのタイヤ屋さんのリフトなのです。
自宅は1台しか停めるスペースが無く、外に駐車場を借りているくらいですのでリフト設置は不可能でごじゃります。
2009年8月23日 15:35
ホントよく気がつきましたね!

短くて良かったですね~ (^-^ゞ
コメントへの返答
2009年8月23日 21:41
かつて接地面からサイドウォールへと穴が開き、溝がタップリ残っているのに買い換えを余儀なくされたことがありました(ToT)/~

今回は不幸中の幸いですね。
2009年8月23日 16:48
気づいてよかったですね♪
えむあいさんもマメに洗車なさるので、色々目につくんでしょうね♪

グロリアのタイヤもしょっちゅう釘刺さります^^;
今まで何度交換したことか・・・(T_T)
コメントへの返答
2009年8月23日 21:43
このところは洗車もサボリ気味でして、今日は久々に早起きして洗ったら夕方にポツポツと(>_<)

最近は車高調整をする際にタイヤを外すことが多いので、その時にチェックするようにしています。
2009年8月23日 20:25
一回パンクすると敏感になるよね~

でもホントよく気が付いたこと(゚д゚)!

もしかしたら誰かの嫌がらせだったりして(^^;
コメントへの返答
2009年8月23日 21:44
時々、走行中に窓を開けて異音が無いか確認していたおかげですね、きっと。

嫌がらせを受けるとしたら、某農協か!?
まだ事故の決着がついていませんので・・・
2009年8月23日 20:55
数世代前のクルマでピレリを履いていたとき、
スローパンクチャーしたことあります。
何か、ゴム栓みたいなの、突っ込んで終了。
これでいいんかい、というのが釘などのパンク
修理だそうです。びっくりしますた。

様子見程度でよかったですね。
コメントへの返答
2009年8月23日 21:47
そういう修理の仕方もあるのですね!
前回の修理は、自転車のパンクと全く同じやり方だったので「タイヤチェンジャーさえあれば、俺にもできるぞ!」と心の中で叫びました。

とりあえず今日も空気圧に変化はありませんでした。
2009年8月23日 21:37
エア漏れまでいかなくて良かったですね☆

自分はタイヤカスが未だに・・・

リフトにインパクト・・・
羨ましい~♪
コメントへの返答
2009年8月23日 21:56
1日置いても大丈夫だったので、たぶん大丈夫でしょう!
タイヤカスも栓の役目を果たしていたりして(笑)

エアツールは特に良いですよね!
あ、行きつけのタイヤ屋さんなんです。
ある常連客は、圧縮空気で室内清掃をして帰ります。
2009年8月23日 21:43
私も数年前に空気圧が少しづつ下がってしまうので、
オイル交換のついでに見てもらったら異常有りませんと言われてもう一度良く見たら釘が刺さっていた事有ります。

見逃しがちな所なので早めの発見は良かったんではないでしょうか。
コメントへの返答
2009年8月23日 22:00
「異常ありません」って、ドコを見ていたのでしょうね?
それとも黒い釘でも刺さっていたのでしょうか。
ジワジワと抜けるのが一番タチが悪いのですよねぇ。

時々はBGMを消して、異音確認が必要ですね。
2009年8月24日 12:35
オイラもマイ・リフトが欲しいです(笑)

大事にならず良かったですね♪
コメントへの返答
2009年8月24日 20:02
ミートさんがコレをご覧になるのは、3回目くらいかと(笑)

お金と場所があれば、欲しいですよね!
最近、近所の新築の家に設置(しかも建物の一部として)されたのを目撃し、ビックリしました。

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation