• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむあいのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

空爆被害

空爆被害今年のゴールデンウィークは、会社カレンダーの都合上
前半4連休、間が飛び石で後半4連休となりました。
4/26:休み
4/27:休み
4/28:休み
4/29:休み

4/30:出勤
 5/1:会社は休みだけど出勤
 5/2:出勤
 5/3:休み
 5/4:休み
 5/5:休み
 5/6:休み

注文していたものが届いたので装着作業をすべく
駐車場まで車を取りに行ったところ・・・


空爆被害を受けていました。


ボンネットだけかと思いきや、フェンダーまで(ToT)


まずは洗車をせねばなりません!
Posted at 2014/04/27 21:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月23日 イイね!

どこへも行かないのに・・・お金が飛んで行く

どこへも行かないのに・・・お金が飛んで行く長いと思った3連休も終わってしまえばアッという間です。
「アレをやろう、コレもやろう」なんて意気込んでいましたが
なかなか思うようにいかないものです。

自己嫌悪に陥りながらボヤいても仕方がありませんので
この3連休を振り返ってみようと思います。

<1日目>

車検の準備作業中、タイヤの摩耗を確認しておりまして
発注していたタイヤを引き取ってきました。
車検対策(?)で純正18インチに履き替えていましたので
いつものタイヤ屋さんへ自分の車で行き、軽トラを借りて
交換すべきタイヤを運搬します。


組み替えが済んだ後、再び軽トラで自宅へ運びます。

タイヤはVEURO VE303を選択しました。
前回は予算の都合でLE MANS LM704を履きました
今回は覚悟の上で臨んで発注しました。
これまで履いていたLM704も悪くはありませんでしたが
ちょっとペースを上げると、車重に耐えきれないというか
不安に感じることが多々あったのでした。

255,360円也(タイヤ組替料、廃タイヤ処理料含む)



<2日目>

早くも3回目の車検となりました。

【法定費用】
  重量税 32,800円
  自賠責 27,840円
  印紙代等 1,100円

【車検整備】
  24ヶ月定期点検
  ブレーキフルード交換
  ワイパーラバー交換

【推奨整備】
  ブレーキクリーニング
  エンジン スチーム洗浄
  パーキングブレーキ調整
  ガラス撥水コート

【その他】
  エンジンオイル交換
  エンジンオイルエレメント交換 1,712円
  スーパーLLC 6,668円
  カストロールATフルード 15,880円
  HDDナビ地図更新 17,325円
  ウェルカムサポート24U(メンテナンスパック) 73,950円

金額の記載の無い車検整備および推奨整備等については
ウェルカムサポートとエンジンオイルボトルキープによって
支払う必要がありません。

合計177,095円でした。


<3日目>

2日目までで432,455円が飛んで行ってしまいましたので
お金がありません。

車検も終わったので新しいタイヤを履かせます。

最近のタイヤは、パターンに特徴がありませんね。

昼過ぎからは高校時代の友人と会う約束をしていたため
車高調整は諦め、かなり腰高な状態です。

Posted at 2014/03/23 21:40:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月02日 イイね!

やっぱり買い替え

やっぱり買い替えいろいろと考えた末に決定したスマホのホルダーでしたが
使ってみたら不都合なことが多々ありました。
「安物買いの銭失い」ではありませんが、買い替えました。

今度のものは、エアコンのルーバーに装着するタイプで
上下の高さや左右の向きが調整できます。

Posted at 2014/03/02 23:41:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年02月15日 イイね!

セダンで良かった

セダンで良かった昨夜は帰宅に4時間かかりました。
もともと都内へ片道2時間の通勤をしているわけですが
野暮用で20時頃まで東京駅周辺にて食事をしており
天気予報で「帰宅時間帯が危険」と言っていた時間に
帰路についたのであります。

積雪により電車は途中で停まったり徐行を繰り返したり
電車を降りてバスを待てど、予定より50分も遅れてみたり

バスを降りて傘を差したら、強風に煽られて壊れました。
コートとスーツがビショ濡れになりながら家に着いたら
積雪で門が開かないのはタイトル画像のとおりです。
どうやって自宅敷地内に入ったのかは内緒(笑)

今朝は悲劇が起きました。

【BEFORE】
2月9日撮影


【AFTER】
2月15日撮影


カーポートが壊れました。
積雪は勿論のこと、住居2階の屋根から雪が落ちてくるので
重さと衝撃に耐えきれなかったものと推測されます。



幸いにして父のマークXは無事でした。
近所においてもカーポートが崩落してしまったお宅が2軒あり
いずれも車のルーフが損傷していました。
(これを直すと修復歴車と扱われる)

セダンで良かった♪

カーポートの設置は今から約20年前でした。


当時の新日軽のラインナップの中で骨太のものを選んだわけですが
ほとんど雪の降らない地域ですので・・・
車両右側に設置する “つっかえ棒” のオプションは見送ったのです。
とりあえず最低限の雪かきをして車の救出です。

2年半前にカーポートの補修を頼んだリフォーム業者に連絡をしたので
近いうちに換装となります。

非常事態とはいえ換装まで路上駐車をするわけにはいきませんから
自分が借りている月極駐車場のオーナーに連絡して事情を説明して
駐車場所を確保しました。




Posted at 2014/02/16 02:15:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年12月21日 イイね!

転ばぬ先の杖 その2

転ばぬ先の杖 その23ヶ月に一度の恒例行事であるオイル交換をしてきました。

毎度の如くスーパーオートバックス某店へ行ったわけですが
レジの奥には『オイル交換80分待ち』の文字が・・・
事前にWEB予約をしていたおかげで、すぐに作業開始♪
年末はタイヤ交換の依頼が多いせいか、ピットは大混雑。
やっぱり次回もWEB予約をしてから行きます。

今回はバッテリーも交換しました。
昨年あたりから「そろそろ交換するかな~」とは思っており
「でも、まだいいか」とズルズルと時が過ぎていきました。

しかし、昨年12月に届いたコイツが


今月末が有効期限なのに25枚中24枚残っているという・・・


「じゃあ、バッテリーを買うか」となった次第です。
ダイレクトメールによる値引きもありましたが、年の瀬に
痛い出費でありました。

前回と同様にPanasonicのcaosにしようと思っていましたが
BOSCHもカーオーディオの音質向上を謳っていましたので
今回はハイテックシルバーⅡにしてみました。


※寒冷地仕様車のため、バッテリーのサイズが標準車と異なります



Posted at 2013/12/22 06:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あぁ、また例のところへ(笑)
頼む前から用意されている焼酎を堪能されていますか?」
何シテル?   08/23 22:47
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation