• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむあいのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

練り直し

練り直し雨の中、無事にドアミラーの交換が済みました。

次は、4灯化したテールランプを弄ってみようと思い
とあるお方のページを参考にリレーを買いましたが
私の考えていたこととは相違があることに気づき
構想を練り直すこととなりました。
イメージとしては、かつて我が家のファミリーカーだった
ソアラ(GZ20後期)のテールランプなのですが
リレーは左右で1個ずつ必要なのか!?

<embed src="http://media.imeem.com/m/Tw0XYfZn_D" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
むらさき雨情 / 藤あや子
Posted at 2008/06/29 14:15:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常のアレコレ | 日記
2008年06月28日 イイね!

ウインカーレンズ交換

ウインカーレンズ交換“行けない宣言”をしたものの信州ツーリングが気になり
就寝するまでドタ参を企んでいましたが・・・
やはり起きられませんでした(ToT)

ツーリングに行けなかった悲しみをグッとこらえつつ
とりあえず今日はドアミラーのレンズを交換しました。
ひとり淋しく室内作業です。
前回同様、ツメの相方をパキッと割ってしまいましたが
(ドアミラーを組み直せば破損箇所は隠れます)
ビスでガッチリ留まっていますから、大丈夫でしょう。

格安で譲っていただいたGrazioのレンズをピカール液で磨き
また、せっかくドアミラーをバラしたわけですから

普段触ることのできない部分までブリスでコーティング!

しかし、単体で見るとドアミラーってデカイですね。


<embed src="http://media.imeem.com/m/h9z69F3dZH" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
悲しみがとまらない / 杏里

Posted at 2008/06/28 20:57:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | メンテ・作業 | クルマ
2008年06月26日 イイね!

今日こそ

今日こそそんなわけで、東京駅の本屋で買いました。

それにしても創刊30周年特別定価500円っちゅうのは
いつまで続くのでしょう?
30周年特別定価というならば、安くしてもらいたいです。
単に値上げする理由が欲しいだけ!?

しかし、30年を振り返る特集は、なかなか良いです。
当時の試乗レポ等が、毎号ほぼ原文のまま記されており
魅力的な車が沢山掲載されています。
それだけ最近の車に魅力を感じなくなっているのでしょうか。


<embed src="http://media.imeem.com/m/HU84VQMOHU" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
そして僕は途方に暮れる / 大沢誉志幸
Posted at 2008/06/27 00:20:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2008年06月25日 イイね!

やってもうた

やってもうた今日は、待ちに待ったボーナス支給日でした。
呑みに行く人も多い中、私も誘われましたが
駅⇔自宅を車で往復しているので呑めません。
丁重にお断りしたことは言うまでもありません。
でも、急なお誘いに応えることができない反面
気の進まない相手と呑まずに済むのは嬉しいです。

「さぁ、帰ろう」と思って会社を出たところで
某嬢(24歳、我が社の最年少女性社員)と遭遇。

昼間、某嬢とは今日のボーナスの話をしており
冗談半分で「ごちそうさま!」と言われていたので
「何か食べて帰るかい?」と声をかけてみたところ
「はい! あっ・・・えむあいさん、車ですよね?」と。
日中、暑かったせいか某嬢は冷たいアルコール類を
呑みたかったようです。
単に私と行くのが嫌だっただけか・・・。

気を取り直して、いつものように東京駅で雑誌を買って
電車に乗り込みました。
読み進めていくと、何か変。
表紙を見て異変に気づきました(遅い?)。
CAR and DRIVER』の文字が赤いのです。
私が買いたかったのは青い文字の方です。
青い文字の7-26号は明日発売です。
どうして1日勘違いしたのか自分でも理解できませんが
7-10号を2冊買っちゃいました(ToT)

<embed src="http://media.imeem.com/m/HzkypNFxZJ" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
人間なんて / 吉田拓郎
Posted at 2008/06/25 23:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のアレコレ | クルマ
2008年06月23日 イイね!

10年日記

10年日記帰宅途中の電車の中で思い出したのですが
←こんなものをかつては書いていました。
『10年日記』です。
ご存知の方も多数いらっしゃると思いますが
これは、1ページが10等分されていまして
例えば今日6月23日であれば、10年分の6月23日が
1つのページに書かれているのです。
それまで日記をつけたことなど無かったので
1年目は苦痛でしたが、2年目からは楽しくなります。

「あぁ、去年の今日は○○をしたんだなぁ」って。
でもコレには、フラれたことやフラれたことや
フラれたことまで書いてしまったものですから
(フラれてばっかり!?)
お見せすることはできません。
9年目に挫折したのが悔やまれます。

これを見ているアナタには、私の6月23日を
特別にお見せしましょう!

1997年
経営情報システム論の第2回レポート課題が出題された。
(そうだ、大学は情報学科だったんだ)

1998年
あれから1ヶ月。レントゲン撮影をするも変化なし。
また1ヶ月後に撮影
(肋骨に突起が見つかり、就職活動に必要な健康診断書を
発行してもらえなかったっけ ←突起はヒビの痕跡でした)

1999年
再び柏警察へ行った。
(お縄ではありません! 営業のときに通行許可証の申請に)

2000年
眠気と戦いながら23時まで会社にいた。
(2時間通勤の私、何をしていたのでしょう?)

2001年
14時まで眠り続けた。
(よほど疲れていたのか、就寝は何時だったのか)

2002年
オートバックスでオイル交換の後、床屋へ行った。
(当時はバービスプラスを入れていたっけなぁ)

2003年
JCB郵貯カードの通知が来た。
(無事に審査をパスしたのですね)

2004年
帰宅後、エアコン洗浄スプレーを噴射。
(転勤先の神戸のエアコン、初めは臭かった~)


みんカラのブログも過去の検索が簡単にできると
もっと楽しくなると思います。

※( )は、読み返した今日の感想です。


<embed src="http://media.imeem.com/m/c13stmWkM5" type="application/x-shockwave-flash" width="300" height="80" wmode="transparent">
思い出は美しすぎて / 八神純子
Posted at 2008/06/24 00:29:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常のアレコレ | 暮らし/家族

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12345 6 7
89 1011 1213 14
1516 17181920 21
22 2324 25 2627 28
2930     

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation