• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむあいのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

思い切って買い替える

思い切って買い替える不注意により傷だらけになったエンケイのホイールですが
今日の夕方、東京海上日動から電話連絡がありまして
車両保険適用で、修理ではなく新品交換OKとのことでした。
ただし、純正ホイール1本分+交換工賃が出るだけです(>_<)

保険会社のアジャスターが現物を確認する可能性もあり
行きつけのタイヤ屋さんに預けておいたのですが

写真判定だけでOKとなったようです。

もともと保険会社からは「新品交換がOKとなったとしても
純正ホイールの金額しか出せない」と言われていたため
タイヤ屋さんには純正ホイールでの見積書を作成してもらい
先のブログでも使用した画像を印刷して保険会社へ送り
回答を待っていたのでした。

現物を見ずにOKが出たのは、さすがクラウンカメラ部
きっと撮り方が良かったのでしょう♪

保険会社からの回答を待っている間、更新が9月なので
保険代理店からは手続書類が届きました。
しかも車両保険を使うという前提で・・・

保険を使うと11等級が8等級になってしまうわけですが
読んでみたところ、今年から等級別の割引率が変わり
これまでの30%割引が28%割引になるようですorz

こうなると、考えなければならないことは
 ・車両保険を使うことによる次期以降の保険料上昇
 ・純正ホイールと社外ホイールとの価格差

車両保険を使うことは、やめました。

となると、全額自己負担でホイール1本購入となります。

エンケイGTC01購入から約4年が経過することもあり
思い切って4本新調を決めました!!


※具体的には決まっていませんが、BBSではありません
Posted at 2012/07/30 23:37:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年07月15日 イイね!

存在自体が忘却の彼方へ

存在自体が忘却の彼方へ3連休の2日目ですが、あまりの暑さに何もする気が起きず
家の中でダラダラゴロゴロしていました。

みんカラを徘徊していたら「そういえば・・・」と思い出して
センチュリー純正のリアドアパネルプロテクタの装着作業を
行いました。
もちろん気温が下がり始める夕方に作業開始です。

いつもは、この手の部品を買っては放置しておりますが
今回は買ったこと自体を忘れていました。

シリコーンリムーバーで脱脂をし、養生テープを用いて
位置合わせをしてから貼りつけます。

なんだか保護色みたいですね(笑)





Posted at 2012/07/15 20:43:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・作業 | クルマ
2012年07月07日 イイね!

フロントが太い

フロントが太いF:245/35R19
R:225/45R18

なんとも珍妙なタイヤサイズになってしまいましたが
しばらくは、こんな状態で過ごします。
というのも、去る7月1日に自分の不注意によって
左後のアルミホイールを傷つけてしまったのです。

ガリガリ(>_<)


ガリガリ(ToT)


行きつけのタイヤ屋さん経由で修理を頼もうとしたものの
社長は「う~ん」と困惑顔になりました。

スポーク部分の正面と側面でも微妙に色が違いますし
リムもまた然りです。
ただでさえ同じ色が出せるかという不安がある上に
さらに色分けをするとなると・・・
ホイール修正ショップではなく板金塗装屋さんの出番!?
こうなると費用もバカになりません。

車輌保険を使って新品交換の検討をすることになりまして
とりあえずは東京海上日動からの回答待ちです。
(土日は受付のみで全く話になりません)
Posted at 2012/07/07 22:55:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月02日 イイね!

フライング

フライング普段はアサヒ・スーパードライですが、たまには浮気をして
というか、見慣れないものがあったので買ってみました。

帰宅後にキリンのサイトで確認したところ、昨年に続いて
今年も期間限定で発売されるようです。
(昨年は気づかなかった)

あまり冷えていないので、今夜は飲みません。

しかし、よく見ると7月4日発売だとか・・・


Posted at 2012/07/02 23:40:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルコール | 日記
2012年07月01日 イイね!

4台目

4台目2週間前に買ったレーダー探知機をようやく装着しました。
ユピテル一筋、これで4台目です。

何故買い替えたのかといえば誤作動が頻発するからです。
しかし、新しいのを買ってからは誤作動が起きません。
物にも心があるのか、どうなっているのでしょう?


2010年を境にユピテルは電源コードの形状を変えたようで
既存の配線は使えない!?
と思いきや、変換アダプターが発売されていました。


レーダー探知機の電源は、シガーライターソケットではなく
全く別のところからアクセサリー電源を取っていますので
こういう対応は非常に助かります。

もちろん次回もユピテルにします!
Posted at 2012/07/01 23:10:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテ・作業 | 日記

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23456 7
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation