• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむあいのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

モデリスタでTRD

モデリスタでTRD部品を発注してから1ヶ月、モデリスタへ行ってきました。
(単に行く機会を逸していただけ)

先月は家庭の事情により、平日は自分のアスリートに乗り
土日祝は父のマークXに重点的に乗っていました。
自分の車だけ乗っていれば気がつかなかったのでしょうが
年式が新しく走行距離も少ないマークXと乗り比べてしまうと

やはり自分の車は、お疲れ気味のようです。

モヤモヤしつつ先月26日は、某所のコメダ珈琲店でお茶会をし
その後にモデリスタへと行ってきたのでした。
土曜日ですので、もちろん乗って行ったのはマークXです。

参考ブログ①
参考ブログ②

なんとなく胡散臭いなぁと思いながらも気になっていたパーツが
TRDドアスタビライザーだったのですが


いつもお世話になっているモデリスタのKさんにも背中を押され
発注に至ったのでした。



で、装着です。


いや、自分はKさんの作業を傍観しているだけでした。



装着後はスエヒロ館で昼食です。


自分は、焼肉定番ランチをチョイス♪



これはレア画像!?


いつも月末は苦しいと仰っている Dんなだよ氏・・・
パスタではなく肉を食べようとしています!


さて、肝心のドアスタビライザーの効果はと言いますと

・平坦路では乗り心地が良くなった・・・気がする
・凹凸を越えるときは、車体全体が揺らされる・・・気がする
 (感覚的にはホイールベースの短い車に乗っている感じ)
・内装、特にドア内張りのビビリ音が軽減された

明日は箱根で検証してきますかね!!





Posted at 2014/08/30 22:40:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月23日 イイね!

涼を求めて 2014

涼を求めて 2014暑い日が続くので、1年ぶりに軽井沢まで行ってきました。

東名~圏央道~関越道~上信越道で行くつもりでしたが
渋滞状況、時間調整、etc.で、圏央道の相模原愛川までは
一般道で行くこととしました。

碓氷軽井沢ICの手前の松井田妙義ICで高速を降りたのは

おぎのやで釜めしを食べることにしていたためでした。


食後は、めがね橋へ向かって走ります。


そして長野県へ入り、軽井沢へ・・・

軽井沢の街を横目に見つつ北上し、再び群馬県へ。
営業をやっていた当時の上司から教わった鎌原観音堂です。


同じ道を戻り、今度は軽井沢を目指します。
道中の浅間 六里ヶ原休憩所で小休止しました。
(正面は浅間山?)

ここでは車の外気温計が22℃でした。

白糸の滝は、この時期は夜にライトアップをしているとか。
滝までライトアップする必要はないと思いますが・・・

シャッタースピードを変えて撮るだけ撮ったら退散しました。

なぜなら人がウジャウジャいるからです。


石の教会では挙式の最中でした。
(そのため見学は40分待ち)



8月25日は2○回目の誕生日なので!?

普段は角瓶4リッターなので、非常に嬉しいです♪

久々にフォトギャラリーにもアップしてみました。


Posted at 2014/08/24 13:17:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月17日 イイね!

5連休終了

5連休終了13日より始まった夏季休暇が終了してしまいました。
とはいえ、先月の部署異動のお陰で休日出勤することなく
5連休を5連休としてキッチリ休むことができました。

慣れない仕事で四苦八苦しているものの、これまでと違って
上司と同僚に恵まれた明るい職場環境になりましたので
数年に渡って悩まされていた手荒れが治りました!

では、5日間を振り返ってみます。


【1日目】
朝早く目覚めてしまったため、箱根をパトロールしてみたところ
霧でした。


朝食を済ませ、盆の入りということで、お墓参りをしてきました。
お墓は県内ですが、往復すると1日潰れます。
車を運転していたら肩に違和感がありましたが、特に何もせず
その日を終えました。


【2日目】
どうにもこうにも肩甲骨の下が痛くて、寝ても立っても座っても
とにかく痛いのです。
午前中は痛くない体位を探しながら、ほぼ寝たきりでした。
午後になって、いくらか痛みが軽くなったような感じがしたため
17日の予約を早めて整体へ行ってきました。

意外にも腰の張りが原因だったらしく、張りをほぐしてもらったら
痛みは残ったものの、スタスタ歩けるまでに回復しました。


【3日目】
痛みが緩和され、またしても睡眠充分で早起きしてしまったので
再び箱根パトロールです。
またまた霧です。

寒冷地仕様車らしくリヤフォグランプを点灯させます。



【4日目】
父の入院&手術があったため、1ヶ月遅れとなってしまいましたが
スーパーオートバックス某店でマークXのオイル交換をしました。



【5日目】
整体の17日の予約をそのままにしていたので、経過観察を兼ねて
再び行ってきました。
痛みは完治に近いので、いつもの如く肩こりを中心とした施術でした。

で、ついに88,888kmに達しました。





Posted at 2014/08/17 21:25:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のアレコレ | 日記
2014年08月07日 イイね!

保険料が上がる

保険料が上がる毎年のことですが、任意保険の更新手続を済ませました。

この1年は無事故で保険を使わずに過ごしましたので、当然のごとく
等級が上がります。
13等級(47%割引)→14等級(49%割引)
8年目に突入し、車両保険の車両価額が下落します。
(210万円→200万円)

勤務先のグループ会社の某社が保険の代理店業務をしているため
ここで加入すると団体割引が受けられます。

嬉しいことに団体割引率が上がりました。
(20%割引→23%割引)

普通に考えれば、保険料が下がるはずです。
しかし、東京海上日動から届いた書面(冒頭の画像)によりますと

前契約内容:99,580円
同内容で更新:107,090円

下がるどころが上がっています。

どうも同型式の車両の事故発生が増えたようで、車両の料率クラスが
上がったとのことです。
GRS18#もデビューから10年以上経過し、中古車価格も下がっていき
安く買った若年層等々が事故を起こしているのではないかと・・・

電力会社同様、保険料に転嫁してしまう手法ですね。

支払う保険料を安くするには車両保険をやめるのが一番でしょうが
車両価額を考えると、やめるのは得策ではないと思います。
代理店からは免責の設定を勧められましたが、それは嫌です。
また、車両保険をエコノミーにすると、いざというときに困ります。

いろいろ考えた末、運転者を家族限定としました。


10年くらい前までは家族限定にして10%程の割引があったはずですが
今では、そこまで引いてくれないようです。
Posted at 2014/08/08 00:49:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にやら平常運転」
何シテル?   08/08 15:49
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation