• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えむあいのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

ブルーからブルー

ブルーからブルー免許証の更新をしてきました。
前回同様、またしてもブルーです。

毎回の懸案事項である深視力(※視力ではない)もパスし
ホッとしました。
ここで引っかかると、失うものが大きいので・・・

昨年の転居によって、朝晩の自宅⇔駅の走行がなくなり
今は土・日・祝しか乗りません。
それにより1,000km/月が400km/月になりました。

次回の免許更新まで無事故無検挙でゴールド免許復活を
目指します!

そもそもペーパードライバーは無条件でゴールド免許だし、毎日乗っていてもゴールド免許の人は
運良く検挙を免れただけだと思っています。
Posted at 2017/08/21 00:04:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常のアレコレ | 日記
2017年07月15日 イイね!

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017

BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2017先週の某日、BMW JAPANより郵便が届きました。
BMW MOTORSPORT FESTIVAL2017の入場券です。
ご丁寧に駐車券まで同封されていました。
応募したことも忘れていた懸賞に当選したのでした。

なにしろ開催日が迫っている中での到着であったため
慌てて同行者を募って、仕事の予定を調整したうえで

富士スピードウェイに行ってきました。

さすがは3連休の初日です。
複数の事故渋滞に巻き込まれ、現地9時到着予定が
11時過ぎになってしまいました


~~~~~~~~~ 略 ~~~~~~~~~

帰路は箱根経由としましたので、相原精肉店に寄って
ローストビーフを買ってきました。
※相原精肉店のことはsuper-manさんに教わりました


左:箱根山ローストビーフ 720円/100g
右:紋次郎ローストビーフ 920円/100g

それぞれ100gずつ買って食べ比べです♪
(スライスしてもらうので微量の誤差があります)
勝手に買ったため家計から出るのかは不明

帰宅したら、やっぱり日焼けしていました。


まぁ、数日で元の美白の肌に戻るでしょう(笑)

お土産は、富士スピードウェイのステッカーです。


抜き文字タイプですが、どこに貼りましょうかね。
Posted at 2017/07/15 23:26:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年07月02日 イイね!

脱ランフラットタイヤ  そして、お約束のボルクレーシング

脱ランフラットタイヤ  そして、お約束のボルクレーシングいろいろと思うことがあって、純正のランフラットタイヤを
履き替えました。
もちろんアルミホイールも新調です♪

家計から出るか否か財務大臣にお伺いをたてようと思うも
消耗品であるタイヤはともかく、アルミホイールについては
交換する理由を理解してもらえる説明ができるはずもなく
全額お小遣いで払うこととしました。
次回のタイヤ交換は消耗品として認められて家計から出るようです

で、5月28日に注文しました。


『納期8月末頃ご了承済』なんて書かれていましたが
なにしろ4セット目のボルクレーシングです。

MR2 : ボルクレーシングGT-P(16インチ)
チェイサー : ボルクレーシングGT-C(18インチ)
クラウンアスリート : ボルクレーシングGT-C(19インチ)

今回はボルクレーシングG25を選択したのですが
予想どおり、またしても納期大幅短縮です!





タイヤは、ファルケンのプレミアムタイヤ(笑)
AZENIS FK453を選択しました。
安価に済ませたいけれどMADE IN JAPANは譲れない
そんなときの強い味方であります!

前輪 : 225/45R18 → 225/40R19
後輪 : 255/40R18 → 255/35R19

外された純正ホイール&タイヤを後席とトランクに積み
一般道を25kmほど走ってみましたが、インチアップと
タイヤの偏平率変更による乗り心地の悪化については
さほど感じられませんでした。
というか、ホイールとタイヤの銘柄もサイズも変えたので
どれがどう作用したのかがわかりません。

ひとつだけ言えるのは、プレミアムタイヤを謳う割には
ゴーーーーーッという音が大きいということです。

帰宅したときには、外が既に真っ暗になっていましたので
次の週末に綺麗に撮れたら、それぞれのパーツレビューを
アップしてみますかね。
Posted at 2017/07/05 23:56:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年05月20日 イイね!

芝桜を見てきた

芝桜を見てきた既にピークは過ぎてしまっていましたが、富士芝桜まつり
行ってきました。
山梨県へ行くことだけは決めていたものの、ギリギリまで
行程の詳細を決めていなかったので仕方がありません。
とはいえ、セブンイレブンの前売り券の手続きをしたため
入場料は、しっかり50円引きです(笑)

せっかくなのでバックに富士山も写るように露出補正すると
どうしても暗くなりますね・・・


自分が着いたのは11時半を過ぎてからになりましたが
8時開場なので、なるべく早く行って撮った方が良さそうです。



お腹が空いたので、会場を後にして小作へ。


このところは、ほうとうといえば庄ヤばかりでしたので
小作へ行ったのは、たぶん2008年11月のオフ会以来で
約8年半ぶりだと思います。

その時と同様、リニア見学センターにも寄りましたが
新たな建物が増え、一般車駐車場が遠くなったことだけ
記しておきます。

そして、今回の最大の目的である桔梗屋へ向かいました。
桔梗屋といえば信玄餅ですね!
閉店30分前なので、信玄餅詰め放題はできるはずもなく
普通に買ってきました。


消費期限の迫った大福が1個35円で売られていましたが
閉店間際だったせいか、レジで順番を待っている間に
店員さんが10円の値札を上から貼ってくれました!
陳列された他の商品にも10円の値札を貼っていましたので
あえて閉店間際に行くのも良いかもしれません。

帰路は、毎度の中央道の混雑が目に見えていますので
中央本線のハイドラバッチを取りつつ、全て一般道を
走りました。
Posted at 2017/05/28 07:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年05月06日 イイね!

2017年版 不幸の手紙

2017年版 不幸の手紙例年より到着が少し遅いような気もしますが、今年もまた
納税通知書が届きました。
まぁ、淡々と払うだけですが。

昨年末に転居し、諸事情によって未だナンバー変更を
していないものの、送付先変更手続きは済ませたため
ちゃんと届きました。

去る3日の城山湖オフ後の食事中に出た話題ですが
「古い車はカネがかかるゆえ、維持をしていくためには
それなりの財力が必要である」と。
車なんて、新しくても古くても発生する費用がありますし
当然、乗れば乗るほど発生する費用が増えます。
それに加えて経年により交換する部品の費用、etc.。
初期費用が安いというだけの古い車を買ってしまうと
かえって高くつく事例も見ています。

車齢13年超の自動車税割増は自分も疑問に思いますが
毎年のように割増について大騒ぎしている人の中には
安さだけで古い車に手を出した結果、自分で自分の首を
絞める事態に陥っているケースが少なからずあるような
気がします。
鉄道や他の交通機関が発達している地域の人であれば
思い切って車をやめるのも手かもしれません。

と、転居して週末にしか乗らなくなった者の独り言でした。
Posted at 2017/05/07 07:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「あぁ、また例のところへ(笑)
頼む前から用意されている焼酎を堪能されていますか?」
何シテル?   08/23 22:47
いただいたコメントへの返答が遅れることが往々にしてありますので 予めご了承いただけると幸いです。 足あと代わりのイイね!は不要ですので、お気軽にコメント...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STI プッシュエンジンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 22:09:10
Yupiteru OBDF12-M OBDアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/13 20:19:39
スズキ(純正) フューエルフィラーネック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 19:36:27

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M340i xDrive (BMW 3シリーズ セダン)
いろいろあってF30からG20に乗り替えました。 いつかはBMWの直列6気筒、いわゆるシ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
納車されたら徐々に画像を入れ替えます。 (一部スズキHPより拝借) 昨今の半導体不足云 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibri16 シマノの7段変速機
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
予定外の買い替えで輸入車デビューしました。 当初はBMW認定中古車を買うつもりでしたが・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation