• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanTomoの愛車 [ホンダ ヴェゼル]

整備手帳

作業日:2014年6月15日

ボンネット・バルクヘッドのデットニング①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
4年前の作業ですが、備忘録として。
いきなり、遮音・遮熱の成形物を外して「レアルシルト」と「レジェトレックス」を混合で貼り付けしている写真です。
成形物は端のクリップを引っこ抜けば外れますが、中々抜けず苦労しました。
1ヶ所割ってしまい、アルミテープで補強しました。
また、エッジが鋭いので手袋着用が必須です!
私は素手で触って、指を切ってしまいました(涙)
2
「ゼトロ耐熱吸音シート」を貼り付けます。
3
成形物にはエーモンの「エンジンルーム静音シート」を貼り付けます。
4
つづいて、バルクヘッド。
ワイパー駆動軸のキャップを外して、ナットを外し運転席と助手席のワイパーをそれぞれ外します。
元に戻すとき、位置が分かるようにフロントガラスにマスキングテープを貼っておくと良いです。
5
ワイパーを外した状態。
6
両サイドのゴム製の部品(雨水のガイド?)を上に引っ張って、パネルと分離させます。
7
パネルを外します。
パネルはクリップで固定されています。
8
外したパネル。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【備忘録】気持ちのよい場所って・・・だいたいが綺麗な空気に満ちているものだ

難易度:

VEZEL最後のビューティフルカーズ

難易度:

車検は早くも3回目です

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

格安ドライブレコーダーは、だめ

難易度:

2024 夏タイヤ・2点

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

静粛性第一です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

前後タイヤハウスデッドニング消音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 00:46:10
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 12:33:11

愛車一覧

ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
見た目はノーマルですが・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation