• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月01日

リアキャンバーのヒミツ (百式リアアッパーアーム)

リアキャンバーのヒミツ (百式リアアッパーアーム) 先日の日記で「こんな数字にならねえよ!」と突っ込みを入れていた方もいらっしゃったかもしれませんが…
実は百式調整式リアアッパーアームのテスト品を組んで調整しています。
無事に装着できた為、販売開始みたいです。

ネジ式ではないのですが、小ポジから超ネガまで結構調整幅あります。


アライメントが適正化されると、乗り心地が良くなる…というと齟齬がある感じですが、リアサスのストロークが素直に感じられ、車のサイズが引き締まって纏り感が出た印象です。
EK、EGのようなボディが古くてゆるい車より強く効果を体感できるのが面白い…。

これを導入したのはタイヤの偏磨耗対策もあるのですが、車高調を入れた後、アライメント最適化で運転が気持ちよくなるのか知りたくて…というのが大きな動機です。
FD2の足を入れてから、サスペンションが知りたくて…懸架装置の専門書もジュンク堂なんかで探して読んでみているのですが、フィーリングは実体験してみるしか無いので…



あ、オートレベライザーステーが無いので、HID車には装着が厳しそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/09/01 01:54:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

晴れ(第5回日本海オフ)
らんさまさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

おはようございます。
138タワー観光さん

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年9月1日 8:58
すっかり百式デモカーになってますねw
何号が、正式名称でしょうか???

うちのは番外ですがねwww



ところで、TC1000は、白と黄のどっちですか??
コメントへの返答
2009年9月1日 13:28
車の方向性的にアウトオブナンバーって感じです。

TC1000は黄色で行きます。
白の予定だったのですが、リアタイヤがタッピングを拾ってまして…
パンク修理済みタイヤでは走れないので今回は黄色です。

リアタイヤ何にしようかな…
2009年9月1日 20:13
こんばんは、としさん。

私も新二代目りんぞー号@百式自動車DC5に
装着しているんですが、
コレのおかげで、安定したタイムアップが実現しました。

本当に夢のようなパーツをラインナップしてくれる
百式自動車さんには、感謝感激です。



・・・・・、と少し怪しげなコメントになってしまいました。
失礼いたしました。
コメントへの返答
2009年9月1日 20:53
すごく…アサヒ緑健の青汁CMみたいです…(笑)

FFのリアは地面に乗ってるだけなんていわれることもありますが、走るときには結構キモになってくる部分ですよね。

EKだと唐突なオーバー気味の挙動が抑えられるので、FD2用も結構期待しています。
2009年9月1日 23:56
微妙な変化を感じ取れるようになりたいです。
何を換えても変化がイマイチわからないくらい鈍感です。。。

エブリィの1速発進マスターしました~
ヒールトゥが意外と難しいです。
ガラコで前が見えるようになりました!
以上、エブリィ奮闘記でした。
コメントへの返答
2009年9月2日 0:14
いろんな車に少しづつのって、首と胃とが感じる振動とかを意識すると良い…ような気がします。
レジェンドは完璧すぎて魔法のジュータンとしか感じられませんでしたが…(笑)

職人は振動の縦横前後、ジオメトリ変化が全部分離した情報として理解できるとか。
すげー。


そういえばワイパー交換前にガラコって手がありましたね。
ていうか、ヒールトゥって!あの車で!?

プロフィール

メインマシンが変わって、走りは再び泥沼へ。 どうなるんだ俺。 普段はIllustratorをいじったり、カッティングシートを切ったり、ゲームの箱や説明書...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
再び我が家にやってきたS2000。 車はいい。付いてるパーツもいい。しかし走らす腕は無い ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
現在所有の99年式100型AP1です。 はじめてのオープンカーで、今まで所有した車両の中 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S2000と入れ替えでやってきたファミリーカー。 BILS足に9Jアルミ、ちょっとだけ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
まだうちに着たばかりの頃の写真。 このときはまだノーマルで十分だったのですが…ホイールを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation