• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年4月28日

サイドミラーに親水フィルムを貼ってみる

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドミラーは、中途半端な撥水処理とかだと、雨の日とかにかえって見苦しいことになってしまいます。純正パーツに親水機能付きのブルーミラーもありますが、フィルムの方がずっと安いので、貼ってみることにしました。
 ※ 今回使ったのは、「Batberry Style/Fuji planning 親水ミラーフィルム 」です。写真は施工済みの運転席側で、助手席側から作業を始めたので、こちらの方がずっと綺麗に仕上がりました。
2
ミラーの洗浄と拭き取りクロス以外に使ったのは、この2つだけです。特に100均で見つけたシート貼り用ツールのスポンジローラーは大活躍でした。
 まずは、サイドミラーを中性洗剤で綺麗に洗って、純水ですすいでから、しっかり拭き取り、埃もない状態にします。
3
製品フィルムは同形状の青い保護フィルムと、角に「L(助手席側)」、「R(運転席側)」の印が入った長方形の裏面フィルムの三層になっています。
 私は、裏面フィルムを少しずつ剥がしながら、ミラーの外側から内側に向かって横方向に貼ることにしました。
 1)まず、最初は、ミラー先端の形状にピッタリ合わせて、手作業でフィルムを貼り付けます。気泡が入りやすいので、何度もやり直しました。フィルム自体はわずかですが、ミラーより一回り小さく作られているので、最初にピッタリの角度に付ければ、たとえ若干ずれていたとしても誤差の範囲に納まりました。
 2)先端が決まれば、100均のローラーの出番です。裏フィルムを剥がしながら、ローラーで貼る範囲を広げていきます。ローラーを握る腕は縦方向、ローラー自体は横方向に何度も動かし、貼られていない方向の隙間から気泡が逃げるようにしつつ、必要であれば縦方向にもローラーを動かします。少しでも気泡が入ったら、潔く剥がしてまたやり直しです。裏フィルムが剥がれた面を少しずつ乗せていく感じです。
 3)ローラーが入るギリギリまで横方向に貼り付けたら、最後は指で施工面を押さえつつ裏フィルムを全部剥がして、気泡が残らないように指でなぞって貼り付け完了です。
4
隅にマスキングテープを貼って、青い保護フィルムだけゆっくり剥がしてでき上がりです。
5
一晩寝かせてから、霧吹きで効果を見てみました。ちょっとだけ濡らすと、何かおかしなことに…。もっと濡らすと消えました。これは、前日のフィルム貼り作業後に、ボディに「フクピカ」を使っていたので、その一部が染みついていたものだと思われます。この後、ミラーを優しく拭くと、シミはなくなりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 親水ミラーフィルム の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

[TOYOTA PJ10] フロントグリルやエンブレムたちを グラシアスゴール ...

難易度:

アドベンチャーステッカー

難易度:

ヤリスクロス 激安すべり止めマット

難易度:

ヤリスクロス Yac製 ドリンクホルダー

難易度:

ライトコントロール部コネクターの確認

難易度:

ヤリスクロス パワーウインドウスイッチ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:53:12
BOSCH PS-Iバッテリー PSIN-4F-L0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 21:00:38
ラゲッジスペース下、収納スペース作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 15:43:18

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation