• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbopperの愛車 [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年9月11日

ラバーフロアマット清掃とメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
朝の涼しい時間帯に運転席足元の清掃とカスタムマットの洗浄・メンテナンスを行いました。ちなみに、こちらはヤリス・ヤリスクロス用の純正レジャーマットにアルミフットレストとヒールパッドを取り付けたものです(関連URL参照)。
2
マットを外したら、まずはフロアに掃除機を掛けます。こちらは、長年愛用している旧式ダイソンですが、細かい場所の清掃には、写真のように長いアタッチメントの先端のブラシを外して、マスキングテープで穴を塞いで使います。
3
吸い切れない場所は、外したブラシでゴミを浮かせてから吸い取ります。
 折角ですので、運転席の脇や下、そして荷物置き用によく使う後席や後席フロアマットなどにも掃除機を掛けておきました。
4
外したフロアマットです(叩いてブラシでササっとゴミを落とした状態)。フットレストの周りに使われている保護用樹脂(黄色い〇)が一部剥がれていたので、これは、下部だけカットしちゃいました。
 ヒールパッドを剥がすと、右下のマジックテープ(赤い〇)が剥がれかけていたので、こちらは取りあえず取り除いて作業を続けました。
5
改造噴霧器(ダイソー)で泡泡洗浄します。使ったのは、台所用中性洗剤です。泡をしばらく放置後、ブラシでゴシゴシ洗って(細かい箇所は古い歯ブラシも有効)、水で流して日陰干しです。
6
マットを乾かしている間にヒールパッドに取り掛かります。表面は叩いて砂と埃をはたき落としてから、掃除機を掛けました。裏面のマジックテープですが、外しておいたピースを対応箇所に取り付けて、両面テープを貼り直しておきました。
7
ヒールパッドを合体させて、フットレストの固定ネジも再確認したら、クルマに戻します。マット周りはスッキリしましたが、写真を見ると、右側の樹脂にACC中に足を掛けた跡が残っていたので、こちらは後で綺麗にしておきました。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダッシュボードマット(ヘッドアップディスプレー付車用)取り付け

難易度:

スカッフプレート追加

難易度:

ヤリスクロス パワーウインドウスイッチ交換

難易度: ★★

室内清掃

難易度:

トヨタ(純正) インナーハンドル GRヤリス用 取り付け

難易度:

ヤリスクロス パワーウインドウスイッチ交換(点灯イメージ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

渓流釣りへの行き来が楽しい車が好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 22:53:12
BOSCH PS-Iバッテリー PSIN-4F-L0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 21:00:38
ラゲッジスペース下、収納スペース作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/16 15:43:18

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
7か月近く待って、ようやく納車したヤリスクロス ハイブリッド E-Four Zグレードで ...
スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
スバル eBoxer 搭載のフォレスター Advance です。 ・カラー:ジャスパーグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation