• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE BLENDのブログ一覧

2025年08月02日 イイね!

退院のご報告

退院のご報告こんにちは。THE BLENDです。

お友達の皆様には相変わらずのご心配とご迷惑をおかけしております。

7/9に肝臓の癌切除手術に挑みました。
結果、MRIやPET/CT検査でも分からなかった13個の癌細胞があったみたいで2500ccの輸血と13時間超の手術でした。

本日退院して自宅に帰ってきました。
再度肝臓切ったのでダルさと微熱と嘔吐が続いていてしばらくは自宅にて安静療養となるかと思います。


とりあえずご報告までに…
ちなみに体重が全盛期105kg程あったのが70kg台となりました…😅

毎日暑いので、皆さんお身体ご自愛下さい。

今後ともお友達として末永いお付き合いの程よろしくお願い致します🤲
Posted at 2025/08/03 12:44:59 | トラックバック(0)
2025年07月09日 イイね!

いよいよ…

いよいよ…お友達の皆様、おはようございます。

いよいよ本日、朝9時より開腹してみないと分かりませんが肝臓にある癌細胞の切除手術を受ける事になりました。

先月からのMRI、PET/CT検査を初めとして家族説明、今月6日に入院してからの各種術前検診、手術関連の各科の看護師さんや術後のリハビリ等全てのカンファレンスが昨日全て終了しました。

癌細胞も7個ははっきり確認されていますが、担当外科医先生の手術用の3Dシュミレーション画像ではどうやら9つあるかもしれないとの事でした。

全ての癌細胞を切除しなければ意味がないので開腹してみて、もし1つでも切除不可能と診断されればその時点で元に戻し手術は終了、今まで通りの抗がん剤を使用しての化学療法となる予定です。


切除可能の場合、3年前の十二指腸癌の手術の時にかなりの臓器を切除や各種臓器のバイパス手術をしているので今回かなりややこしく、かなりの出血を伴うひょっとすれば日を跨ぐ長時間の大掛かりな手術となるかも…との事です。

妻には最初から最後まで付き添ってもらい、途中から看護資格を持つ妹2人も来てもらう事になりました。

後は担当医の先生を初めとして手術スタッフの方々に身を委ね、良い結果になる事を願うばかりです。

今から手術前の術着への着替え等の準備に入り術後は家族と共に経過報告がありそのままHCU(高度集中治療室)に入った後、経過を観て明後日には一般病室に戻ってくる予定です。

それまではスマホの電源も落としたままとなりますが、この間のお友達の皆様の各種レビューを楽しみにしています。

皆様、毎日暑い日が続きますがどうぞお身体をご自愛くださいませ♪



では行ってまいります。
Posted at 2025/07/09 06:21:31 | トラックバック(0)
2025年07月07日 イイね!

そういえば…

そういえば…昨日から入院中の身なので、今朝嫁からN-BOXのメーターの写真が送られて来た。

よ〜く考えたら今日は29回目の結婚記念日やった…😅
当時30歳…若かったし元気やったねぇ…
Posted at 2025/07/07 10:57:19 | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

わずかの望みですが前向きに…

わずかの望みですが前向きに…THE BLENDです。

みんカラのお友達の方をはじめ皆さんには相変わらずのご心配、ご迷惑をおかけしております。

本日6/23、無事に59歳の誕生日を意識や考え方が正常にてなんとか⁇迎える事が出来ました。


思い返してみればこの58歳という1年間、本当にいろいろあったし今後の事を考え直さなければならない時間だったと思います。

寛解を目指していたのですが昨年8月のMRI検査にて見つかった7つの肝転移での癌再発…
この時点で肝臓全体に散らばっている為に切除手術は不可能、もう完治する事は無いし抗がん剤治療にて癌の進行を抑える延命治療しかないと告げられそれまではあまり気にしていなかった

“癌発症後の平均生存期間“

っというのが頭の中でよぎり出しました。

担当医や家族、看護資格を持つ妹2人とも情報共有し話し合い、再度会社を休職しわずかの希望を持って2週間1クールにて終わりのない抗がん剤治療をやって行く事を決め、肩の部分から直接抗がん剤を投入する“CVポート“を埋め込んで治療を始めたのが9月上旬でした。



第1回目の治療退院直後に自宅にて猛烈な副作用に見舞われて生まれて初めて救急車にて救急搬送された事以外は大きな副作用も出る事なく、今月上旬まで19回の抗がん剤治療をやった結果、血液中の腫瘍マーカー(CA19-9…健常者の数値は37以下)の数値も88〜55の間で落ち着いており現時点では薬と治療方法が合致しているようです。
(ちなみに進行ステージが進んでいる方は腫瘍マーカーの数値が3桁になり、今年お亡くなりになった評論家の森永卓郎さんは最後1000以上あったそうです。)

しかしながら抗がん剤というのはあくまでも癌細胞の増殖を抑えるものであって決して減らしたり死滅させたりする薬ではない事、同じ治療方法を続けていれば徐々に効力が薄くなってきてまた進行が始まり新たな治療方法を検討しなければならない事や会社の休職期間が今年8月迄な事、来年の誕生日にて満60歳になるので定年退職の事やその後のセカンドライフの事も考えなくてはならない時期になっていました。

5月上旬に入院担当医の先生に悩みを投げかけて外来担当医や外科手術担当医、看護師長さんやスタッフさんに各種データを基にカンファレンスして頂いた結果、今の時点では実際に開腹して確認してみなければ分からないけど、前回の切除手術の影響によりかなりの出血を伴う長時間の大掛かりな手術にはなるが現時点では体力的や技術的に何とか可能であるとの結論となり家族とも話し合ってわずかな望みですが再度切除手術に挑戦してみる事にしました。





手術に向けて先月下旬に転移が無いかを調べる
『PET- CT検査』



を受けた結果…



他の部署への転移は確認されず、今月になって手術用のDCT採血や各種診察を受診した結果問題ないとの事となり来月7/6に入院した後7/9に手術を受ける事になりました。
たくさんの検査を受けましたが実際には開腹してみなければどこまで出来るかは分からないので退院期間は未定ですが、手術できた場合は最低1ヶ月以上ではないかな⁇

担当医の先生からも改めて診断書を書いて頂いて



早速会社にも提出して今月30日にはリモートで上司、人事課担当者、産業医、健康増進室のスタッフの方4名との懸案であった休職の事も協議する事となりました。

自分の考えとしては昨年12月に58歳の社員を対象に今後の60歳以降のセカンドライフのセミナーが会社からあり、自分の資産や年金受給額、保険内容、60歳での定年退職条件等全て調べて洗い出して試算した結果、私の場合はこの様な身体の状態なので来年の6月をもって定年延長せずに22歳からお世話になった赤い缶の炭酸飲料の会社を満60歳にて定年退職し減額幅は大きいのですが65歳からではなく60歳からの年金受給者になろうと思います。
多くの企業がそうだと思いますが単年で定年延長してまでの休職はないかなっと…



今後どうなるかは全くわかりませんが、今は前向きに考えてせめて65歳ぐらいまでは何とか現状維持でありたいなぁ…っという希望はもっています。


お友達の皆様には今後もご心配をおかけしますが、現時点では正常な判断が出来なくなるまではみんカラは続けていきたいとは思っていますので今後ともお付き合いの程よろしくお願いいたします。


Posted at 2025/06/23 03:47:18 | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

1年ぶりに元みんカラの師匠に会いに行って来ました。

1年ぶりに元みんカラの師匠に会いに行って来ました。本日、昨年までみんカラでの自分のエロエロ師匠であった東京在住のぼー#さんが今年も門司港レトロ中央広場で開催される



に昨年に続いて東京から自走して参加されるとの事でしたので、1年ぶりに会いに行って師匠の元気を貰って来ました。

ぼー#さんとお友達だった方もたくさんおられるとは思いますが、なかなか過激な投稿でみんカラを賑わせて10回以上事務局から強制削除されその度手を変え名前を変え⁇復活されていたのですが、昨年からのみんカラのyahoo連携の登録の関係でそれも難しくなった様で今はCAR TUNEの方で活躍されてあるみたいですね。
個人的にLINEの交換もしているので久しぶりに

『今年の門司港はどうされますか⁇』

っと連絡してみたら勿論参加されるとの事でした。

本人の名誉の為に記しておきますが、ぼー#さんは年齢的にも自分より1つ年上で投稿はなかなか過激でしたけど、実際にお会いしてみればとても常識的で紳士的な方です。
愛車は…



初代のマツダサバンナRX-7(SA22C型)の最初期型の希少なAT仕様です。
このRX-7、昨年も自走して来られたので事務局からロングディスタンス賞を受賞されました。
しかし約45年前の車での往復の自走ではいろいろとハプニングもあった様で…笑笑
行きは良い良い、帰りは…
昨年は暑かったのでエアコンを入れたら途中でガス漏れ発生、全部抜けてしまって途中から窓全開で走行し、最後の最後で今度はガス欠になりフラフラで帰宅されたそうです。笑笑
その後は秋に九州在住のSAのスペシャリストの方に預けて不具合箇所をフルメンテナンスされて絶好調だった様ですが…
先日、こちらに向かっている時にLINEしてみたら…



期待を裏切らず早速のハプニング発生みたいです。笑笑

予報では最初雨との事でしたが、まずまずのお天気となり朝8時前に自宅を出てどうせ通り道なので昨年同様に…



筑豊の香春町にある有名な立喰うどん
『ドライブインかわら』
に立ち寄って朝ラーならぬ朝うどんを食べて腹ごしらえです。



優しい出汁がやっぱり美味しい😋
小1時間程走って10時過ぎに会場の門司港レトロ中央広場に到着しました。
早速、師匠を探してみると…



いたいた、師匠ご無沙汰しておりま〜す。笑笑

フルノーマルのSA22C型RX-7…相変わらずの人気ぶりのご様子で…笑笑
絶えずゴキブ…いや違ったオヤジ、淑女ホイホイの様を呈していました。笑笑

しばらく談笑したり、ぼー師匠のご紹介で…
お隣の山口県のフェラーリF355やR32スカイラインGT-R、GSX1100S刀のオーナーであるF355Jさんを紹介して頂きみんカラのお友達になってもらったり…







F355Jさん、本日はお相手して頂きありがとうございました😊
どうか末永いお付き合いの程よろしくお願い致します🤲

またランボルギーニカウンタック5000SVのオーナーさんとお話しさせてもらったりお食事を一緒にさせてもらったりと…



補修パーツの事やいろいろ普段聞く事がない貴重なお話しを聞かせて頂き、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

そんなこんなで楽しい時間はあっという間に過ぎていって閉場のお時間となり…



師匠のRX-7は各所整備の為にSA22Cのオーナーさんが働いておられるという福岡のマツダのディーラーに積載車で引き取られて行きました。
ラゲッジルームには今回の交換パーツ満載していましたが、今でも殆どの補修パーツが出るマツダには感服モノです。

師匠のRX-7…実は…












師匠の他にSA型RX-7、2台あったんですがその2台のSAスペシャリストのオーナーさんのお話によるとこの車のグレード、エンブレムではGTとなっていますが内装や純正アルミホイール装着の様子から本当は最上級グレードであるGTリミテッドらしいです。
経緯は不明ですが、以前のオーナーさんがエンブレムを付け替えた様ですね。
師匠も知らなかったみたいです。笑笑

積載車を見送った後は師匠をN-BOXに乗せて帰りの飛行機が出る福岡空港まで高中正義を聴きながら積もる話をたくさんさせて頂きました。

昨年、お貸ししていた



SAとFC型のカタログも戻って来ました。

ぼー#師匠、来年もお会いしましょう。

あ〜、楽しかった…
また明日からの抗がん剤治療、頑張ろうっと…

最後に…

かなりオリジナル度が高い



332型4ドアセダンセドリック…

銀行に勤めていた父親が役員車を払い下げてもらい実家にあったので初めての愛車でした。
グレードはGL-Eでしたけどリアエアコンとピュアトロン、真っ白なフルシートカバー仕様でした。
懐かしかった…😃





Posted at 2025/05/18 19:06:21 | トラックバック(0)

プロフィール

「7/9の13個の癌細胞切除手術以来、ずっと微熱や胃液の嘔吐に悩まされてほとんど食べていなかったけど昨日で点滴しなくなったら今日は調子いいので、久しぶりに院内のローソンでパンとクーリッシュを買って食べてみた。

何となく
『退院』
っていう光が見えてきた様な気がする…😃」
何シテル?   07/26 15:36
THE BLENDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サバンナRX-7と門司港ネオクラシックカーフェスティバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 19:00:04
VXU-185NBi 音調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 08:37:28
エアコン設定温度シフト補正調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 01:07:39

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
2024年10/6より私のメインカーとなりました。 再発した癌の通院治療に乗っていくのが ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
妻用の新しい相棒、JF5型N-BOXとなります。 私が2021/12に人間ドックにて十 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤で使う為、就職して初めて買った車でした。 660ccの新規格になった時に新古車の55 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
アルトの盗難後に急いで購入した車でした。 盗難と言ってもリアサイドガラスを割られただけだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation