• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE BLENDの愛車 [ダイハツ ムーヴ]

整備手帳

作業日:2022年7月4日

エアコンクリーニングをやってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
登録後丸18年、先週8万kmをオーバーした我がムーヴ…
決してエアコンの効きが悪いんやないんやけどこの異常気象の猛暑の中、以前に比べてコンプレッサーのON⇄OFF時のマグネットクラッチの作動音が以前に比べて大きくなってきたのが気になっていたのでトヨタグループタクティーが経営しているカー用品店のジェームスにやって来ました。
2
3年前にここでクーラーベルトとワコーズのエアコンパワーパックの添加剤を同時に交換と施工してもらっていましたが、今回は再度添加剤の投入でゴマかすのではなく1回ちゃんとリセットしてもらおうと思って…
18年ともなるとコンプレッサー内のスニソオイルの劣化や冷媒ガスの量も減っているだろうなぁ…
R134aの冷媒ガスは点検窓がなく全量交換が基本らしいので…

トヨタグループのお店なので補充ガスもちゃんとデンソー製を使用している様です。
ちゃんとHP上で作業工賃込の料金が明記されているのも🙆‍♂️で安心ですね。
3
35年程前にレジェンドの乗っていた頃、よくしてもらっていた当時のホンダクリオのサービスマンの人から
『エアコン関係はガスが減ったけんって言ってむやみやたらに補充とかしたらつまらんよ。』
っと言われていたのでずっとその事を守っていました。
まだR12のフロンガスの頃ですけどね…

本日もお店の方から
『先に点検してみて作業が可能であれば進めさせてもらいます。』
っと言われてたのでお願いしました。
モニターで見る限り作業が進んでいる様です。
4
40分程で作業終了しました。
ムーヴの冷媒ガス規定量は300gなのですが回収量は181gだったので40%程減っていた様です。
キチンと規定量の300gに補充してもらって、オイルも12g程交換されている様です。

吹き出し口の温度もアイドリングで外気導入の状態で3℃程下がっている様ですね。

先日バタバタとエアコンフィルターは自分で交換したのでこれでしばらくはエアコン関係は大丈夫かな❓

実際走ってみたらかなりコンプレッサーのマグネットクラッチの入り方がかなりスムーズに繋がる様になっていて以前に感じていたパワーダウンも気にならなくなりエアコンの効きもかなり改善されて良くなっていました。

今年の夏の猛暑も老体に鞭打って無事に乗り切れる事を期待しているよ、ムーヴ君。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

記録用エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換。

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

◆エアコンフィルター交換(^^)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Ms.k さん、北九州発祥の牛スジうどんでいわゆる『どきどきうどん』ってやつです。笑笑」
何シテル?   06/16 11:23
THE BLENDです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) /TYPE R用赤エンブレム 75700-SPI-G01 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 07:07:13
タイプRの赤バッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 06:54:19
アームレスト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 06:53:21

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2001年から17年乗ったUSセイバー(UA4)からの乗り換えです。 セイバーは古くなっ ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
嫁の足グルマです。 2015年(平成27年)に平成14年式JB1ライフメヌエットからの乗 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
自分の“通勤快足2号“です。 2004年式で14年間で2.3万kmのミッション車です。 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤で使う為、就職して初めて買った車でした。 660ccの新規格になった時に新古車の55 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation