• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aoi.Sの愛車 [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2023年5月21日

HID → LED

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6年目を目前にして、今更ながらヘッドライトをLEDに交換することにしました。

フォグランプに使用しているSUPAREEの物が特に不満もないので、ヘッドライトでもこちらのメーカーを使用してみます。
改造なしのポン付けOKとの謳い文句です。
「明るさ最大2倍アップ!」ってのはハロゲンからの交換の場合でしょうね。
2
日本語のマニュアルと作業用の薄手の綿グローブが同梱されていました。
\10,000弱と安価な物の割に意外、と言っては失礼ですが気が利いてますね。

割としっかりしたSUPAREEロゴのポッティングシール(左上)も付属していましたが、あまりこういうの貼らないタチなので残念ながら貼りません。
3
ボンネットを開ければすぐに見える場所にありますし、防水用の蓋は捻れば簡単に外れるので、バルブへのアクセスはとても容易です。
4
オレンジ色のコネクターを外し、バルブ下側にあるロック解除用のツマミをフロント側に押し込みながら左右に広げるとロックが外れます。

助手席側はヒューズボックスが邪魔で若干やりづらいので、先に運転席側で感覚を掴むといいかもしれません。
5
HIDバルブと比べてみました。
若干背が低いですが、発光点はほぼ同じ位置のようです。
多分、ここが大きくずれてると色々調整が必要になってくるんでしょうね。
6
蓋を閉める前に点灯チェック。
廃熱ファンもちゃんと動作しています。
そう言えば色温度の記載がありませんでしたが、見た感じ6000k位のいい感じの白さです。

これで灯火類のフルLED化が完了しました。

夜になったらカットラインなども確認してみます。
7
なお、標準搭載のHIDバルブはOSRAM 66548でした。
色温度は4500kとまさにHIDの真骨頂とも言える、最も自然な白さですね。
ちょっと前まではこれが「凄い!白い!カッコイイ!」って色だったんですよね…。

万一のために交換しても捨てずに取っておきましょう。
何と言っても1個\20,000近くもする高級品ですしね。(笑

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

トー角調整の効果

難易度: ★★

ウインカーDRL化(US純正風)(お試し)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #バレーノ クリスタルキーパー施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3041933/car/2652904/7824881/note.aspx
何シテル?   06/08 18:40
ガッツリまでは弄らないけど、それでもどノーマルは嫌だ、という微妙な感じでちょこちょこいじっています。 基本的にあまりコストは掛けずに素人DIYで細々とやっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
2018.06からバレーノ生活始めました。 XSのレイブルーパールメタリックです。 ぱっ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
2018年5月まで乗っていました。 11年目の車検まで2ヶ月を切った頃からエンジンから異 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation