先週の夜友会は、都合が悪い人とかテンションが上がらない人とかばっかりで、自然と中止になりました。
^^;
9月20日に霞ヶ浦をエッチラオッチラ一周して来て、2日ほど全身にダメージが残っていました。
二日酔いと一緒ですね。
で、9月23日の祝日は仕事が午前中で終わったので、チャリを掃除して給脂して遊んでました。
(^^ゞ
かなり燃費がいい(約20㎞/おにぎり1個)な僕のニューマシン。
15年位前のモデルで、シマノの105組みで当時13万円位のエントリーモデル。
ブリヂストンのアンカーと言うモデルです。
クルマで言うと、カリーナの1.8Siマイロードでしょうか。わかり辛い。
それに前のオーナーさんがチョコチョコ手を入れてます。
ブレーキはデュラエース。
フロントディレーラーもデュラエース。
シマノのトップグレードですが、どちらも6世代前の物。
クルマで例えれば、フェラーリF355?
リヤディレーラーは、シマノのアルテグラ。
セカンドグレードの物。
んー、5世代前だから・・・ポルシェ993?
チェーンは伸びかけていたので早めに交換したほうがイイと言われていたのですが、カスイチでトドメを刺して限界値まで伸びちゃったので交換しました。
スプロケはフロントが52/36T、リヤが11/23Tと言う一昔前の漢仕様。
上のギヤまで使う脚力がまだ無いので、50/34Tと11/25Tを注文中です。
ホイールは、マビックのキシリウムエピックと言う、社外メーカーの最廉価版。
タイヤは古かったので、コンチネンタルのGP5000に交換しました。
コントロールレバーは105のまま。
ステムとハンドルは僕の体型に合った普通のグレードの物に交換しました。
シートポストはよくわからないカーボン製、シートもよくワカランヤツ(笑)。
押入れの奥から出て来たワコーズの液体ワックスを塗って、チェーンを洗って給脂しておきました。
なんかよく解んないチェーンオイル。
自転車屋のヤマちゃんがオススメするので買ってきたんですが、確かにコレを付けると音がしないし超スムーズです。
サドルやハンドルなんかを数mm動かすだけで自分の体型や関節の可動域にフィットさせられて、どんどん乗りやすくて速く走れるようになるのが楽しいです。
(*´ω`*)
で、夜はお手入れしたチャリで走りたくて、水戸の駅南から涸沼を一周して来ました。
(^^ゞ
コンビニで買い食いしても、罪悪感ゼロです♪
途中でスマホを落っことしちゃって戻ったので、50km程走りました。
(^o^)
翌24日は、一人で近所を夜ライド。
ひたちなか海浜公園の辺りを20km程。
(^^ゞ
で、日曜日はショップの朝ライド。
水戸から大洗まで、チャリでドーナツを食いに行くだけ(笑)
水戸〜大洗は何回か走っていて、距離的にはもう少し走りたいな〜という感じだったので、ウチからチャリで水戸まで行って、それから朝ライドに行きました。
約50km。
まだ体が慣れていないみたいで、2日ほど筋肉痛が残ります。
^^;
で、2時頃帰って来て少し休憩して、「海の方行ったから山も・・・」。
gtvで出撃(笑)
いつものお山へ。
雨がパラパラ降っていて路面がヌルヌルしていましたが、トラクションを掛ける練習にはピッタリでした。
(^^ゞ
朝から晩まで走って疲れました(笑)
Posted at 2021/10/01 07:40:13 | |
トラックバック(0)