• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2021年05月15日 イイね!

5月14日 ズレたGW2日目。


世間様とズレた僕のGW2日目。

ようやく晴れたので、gtvをイジりました。


ここしばらくお山を走り込んで、色々やりたい事がありまして。
(^^ゞ

まずはリヤのスプリング。



それなりにタイヤの外まで重さを掛けられるようになったのですが、そのおかげで14kのスプリングではコーナーのギャップで振られるようになっちゃったので、18kにレートアップ。





まあ、10分位です。
(^^ゞ


続いてフロント。




もう少しキャンバーを付けたいような感じですが・・・

アウト側。




イン側。




サイドウォールまで接地させちゃってます。

いつも温間2.0キロで走っているんですが、ちょっと落とし過ぎっぽい。
最近は0.1キロ内圧が変わっても「アレ?」と思う程慣れて来まして。
まあ、「下げ過ぎた」と思ったら内圧が上がってたりと、高いのか低いのかはワカリマセンが(笑)

で、少し内圧を高めで使うには押し付けられる強さのスプリングが必要じゃないかと思いまして。逆かもしれませんが。
^^;

とりあえず、14kから22kにレートアップ。






ココにメモしながらやるとラクチンです。
「アレ?いくつだっけ!?」ってなりがちなので。
(^^ゞ


で、キャンバーをちょっと増したりトーをちょっといじったりして1時間ちょいで足回りは終了。


まだお昼前で時間がタップリあるので、最近仕入れた秘密兵器を引っ張り出しました。



半自動溶接機。

ずーっと欲しかったんですが、ついにゲットしちゃいました。
(^o^)


喜びの笑顔。



不審者。
^^;


gtvのマフラー取り回しってスゲー形になってまして。




シャコタン時代にさんざんぶつけまくって、触媒の下が擦り減ってクラックが入ってて排気漏れしてるんです。





電流を一番弱くして、おっかなびっくり肉盛りにチャレンジ。
(^^ゞ




ちょっと穴を開けましたが、リカバリーも難しくありません。
なかなか素人にやさしい溶接機です。
(*´ω`*)


ついでに擦りまくって肉薄になっちゃったエキマニも肉盛り。




バッチリです。

これで排気漏れが収まって、ブーストの立ち上がりも良くなるハズ♪
(^^)v


・・・と思いながらエンジンを掛けてみると、タービンとフロントパイプのフランジから水がポタポタ。

「ガスケットもイッてたんかい!!」と一気にやる気ゼロになっちゃいまして、クッソ暑かった事もあってお昼寝兼フテ寝してたら夕方になっちゃいました。


「イカン、寝過ぎた」と、作業再開。




エアコンガスを追加。
抜けちゃうので、定期的に追加するんですよ。
(^^ゞ

余ったので、アシ車のゴルフⅣにもお裾分け。



コイツも20年オチですからねぇ・・・
(^^ゞ

「終わったー。晩酌すっか」とツマミと酒を買って帰って来ると、「水戸で飲むぞ」とお呼び出しが掛かりまして。

久しぶりに電車に乗って水戸まで行きました。
(^^ゞ




刺身ウメー♪

で、ベロンベロンになって勝田のスナックに流れて、カラオケを少々嗜んで帰ろうとすると、財布がありません。

「アレ?どっかに忘れて来たか?」と思い出そうとするも、1軒目で金を払った記憶もナシ。

「ウチに忘れてきたのか?」
「じゃーオレはどうやって電車に乗ったの?」
「いやいや1軒目に忘れたんじゃ・・・」

1軒目に電話しようにも、マンボウでお店は閉まっちゃってます。

とりあえずタクシーが来ちゃったので、3000円借りて帰って来ました。

「おっかしいな〜」と部屋を探すも、財布はありません。


「とりあえず飲み直そ」と冷蔵庫から缶チューハイを出そうとすると。




スーパーの袋に入ってキンキンに冷えてました(笑)


買い物に行った時はまだ酔っ払ってなかったハズなのに・・・
^^;



よくワカラナイ不思議体験でした。
(^^ゞ
Posted at 2021/05/15 10:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月14日 イイね!

5月13日 ズレたGW1日目。


世間様からちょっとズレている僕のGWが、ようやく始まりました。
(^^ゞ

久しぶりのまとまった休みなので、gtvの足回りをリセッティングしようと企んでいたのですが。

朝から雨。





・・・雨でも出来る事を探します。

「そーだ。オイル換えよ。ミッションオイルなんて10年近く換えてないみたいだし。」

いつも自分であーだこーだやってて面倒くさいので、みん友やすさんがお勤めの某BMW整備工場に持ち込んで交換してもらう事にしました。

この整備工場、ザーレンってオイルの取り扱い店で、ちょっと気になってたので入れてみようかとも思いまして。
(^^ゞ



・・・こんちわ~。

・・・のんびり待ってるからヨロシク〜♪


「ああ、どーも。」

「リフトここね〜」

「工具コレね〜」

「アレ?なんでツナギじゃないの?」


いや、交換してもらいに・・・


「またまた〜♪冗談キツいんだから〜。ハイ、軍手♡」



・・・(ノД`)シクシク


ミッションオイルからやります・・・






デフの上にあるレベルゲージから入れるんですが、手が入らなくて届きそうもない所。
どーやってオイルレベルを見るんだか(笑)

オイルポンプの口に合うホースをあーだこーだと加工して、ミッションオイルを入れられる事を確認してからオイルを抜きます。



ドレンは2箇所。ミッションとデフ、各1箇所ずつ。
シールテープを巻いてあるヤツがそうです。

指定容量2リッターの所、2.2リッター入れておきました。
デフやミッションのオイルは多め派なんです。
オイルの抵抗よりギヤの保護優先って感じでしょうか。
(^^ゞ


エンジンオイルは、ドレンボルトが死んでいるので上抜き交換。



純正指定粘度は10W-40なんですが、5W-40にしてみました。

大井貴之サンがGRオイル(だったかな?)の取材レポートに行った動画を見たんですが、温度変化による粘度変化のグラフだと110℃を超えると10W-40より5W-40の方が指数的には固いらしいので、気になってのお試しです。


このザーレンのオイル、エンジンオイルもそうですがミッションオイルの75W-90もかなり柔らかそうな印象です。

しばらく走ってレポートしてみます。

・・・かもしれません(笑)







オイル交換が終わったあとは、水戸のアルファロメオディーラーで部品の打ち合わせ。




しゃっちょこ張ってなくて、輸入車ディーラーにしてはフレンドリーです。
(^^)



で、美野里の珍来でモツ煮込み定食をやっつける事に。

「やすさん、今日はラーメンとか追加しちゃダメだかんね」

「アレ?前に来た時はモツ定大盛にラーメン餃子・・・」

「だからソレで地獄見たじゃんか!!モツ定大盛だけでイイの!!」


・・・。



「ラーメンって汁があるから多分キツイんだよ。焼きそばなら・・・」

「すみませーん!!モツ定大盛と焼きそば!2つずつ!!」




・・・。






嗚呼・・・













ヲトコは黙って・・・





完食(笑)

胃袋が「あ。ハラいっぱい」って気付く前にどれだけ飲み込めるかという謎の死闘を繰り広げて来ました。

口プロレスって危険です。
(^^ゞ
Posted at 2021/05/14 09:44:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年05月09日 イイね!

2021GW。タノシカッタゴールデンウィーク・・・

4月29日。

楽しいゴールデンウィークが始まりました。
と言っても、疫病騒ぎもあるので遠くにも行きたくありません。

とゆーワケで。





味噌ラーメンをシバいて、パープルラインにシバかれて来ました。
(^^ゞ




「雨だとタイヤ減らなくていいやワーイ」とヌルーく走ってたんですが、ミシュランPS4Sを履いたマシンに横乗りさせてもらって「速さはお金で買える」を体験して、ちょっとショックでした。
(^.^;


帰りは水戸のアルファロメオディーラーで部品をピックアップ。



敷居が高いイメージでしたが、メカさんがフレンドリーですごく好印象でした。
(^^ゞ


で、ニクの日だったので九州らーめんの肉の日限定肉そばを。



お肉が400gってちょっと多いです。



4月30日。

千葉と埼玉と茨城がゴチャッとしてる辺りでお仕事。
片道120キロはちと遠いです。



5月1日。

前日に続いて120キロ先の現場へ。
ウマいラーメン屋を見つけました。
(^o^)






5月2日。

やっぱり120キロ先の現場へ。
ええ、そうです。
久しぶりにGWの集中工事です。
一日2万歩位歩くので、足の裏のマメに絆創膏を貼って、その上から毎日湿布を貼るようになりました。
この日は材料の加工ミスが見つかって、4tユニック車で300キロ程爆走しました。



5月3日。

はい、仕事です。
作業が薄かったので休める人には休んでもらったのですが、僕は仕事・・・
(^.^;



5月4日。

仕事でーす。
そろそろ疲れも溜まって来まして。



栄養補給。

常傭で頼んでる職人さん達を毎日飯食いに連れてってるんですが、ラーメン屋で15000円払った時は流石に引きました。
ま、休み返上で遠くまで来てもらってるんで昼飯位はと思いまして。
領収書、経費で落ちるんでしょうか・・・
^^;




5月5日。

仕事ッス。
結構みんな疲れが溜まって来てるのか、ちょっと現場にギスギス感が。
ムードメーカーを努めますが、僕も少しお疲れモード。



5月6日。

若い衆をうっかりぶっ飛ばしちゃいました。
テヘペロ。

いや、1つ目の作業でやり方を教えるじゃないですか。で、5分後に2つ目ですっかり忘れてるんで「人の話聞いてんのか」となる訳でして。
そしたらヤロウ、横にあったバケツをいきなり蹴飛ばしやがったので「仕事しなくていいから事務所に居ろバカタレ」と頭を冷やしに行かせたんです。
まあ、年中癇癪を起こして食ってかかって来ちゃあ謝っての繰り返しなんですが、頭を冷せばイイだけの話ですので。

で、何箇所もある作業場所の違う場所に行くと、ちゃっかり仕事に戻ってたんです。
「頭冷やしたのか?仕事に戻る前に俺に何か言う事ねぇのか」と言っても知らんふり。
「テメェ誰に断って仕事に戻ってんだ」と聞くと、何も言わずにスタスタ歩き出す始末。
「オイコラ!!戻って来んかいボケェ!!」と一喝するも聞こえないフリ。

しょーがないから全力ダッシュで追ったんですよ。
で全力ダッシュのままドロップキックをカマそうと思ったんですが、それは流石にちょっとマズい。
なら膝蹴り・・・いや、それも多分マズい。
じゃあラリアート・・・も違う。

って考えてるうちに追いついちゃいまして、結局後ろから平手で軽くヘルメットを叩いたんです。
が、全力疾走のままだったので100キロ近くあるヤロウの体は吹っ飛んじゃいまして。
「何のつもりだコノヤロウ」と聞くと、顔を真っ赤にして睨み返してきて、「テ・・・テメ、テメェにソソソそこまで・・・や、やられる筋合い・・・ね、ねぇぞ!!」と吃りながら頑張って啖呵を切ったんです。
いや目はキョドりながらだし吃っちゃうので、「頑張れ!!最後までちゃんと言えるのか!!あと少し!!」と途中から応援してましたが(笑)

で、頑張ってちゃんと言えたので、「あいよ。俺の現場には来なくていい。」と帰らせたんです。

が、流石に帰らせたのはやり過ぎだと部長に怒られてしまいまして。

夕方会社に呼んで一応話を聞いてやる事に。
すると、「何日か前に職人にバカにされて、そのイライラが溜まってましたすみません」と訳の解らない謝罪(笑)
ツッコミどころは山程あるんですが、とりあえず飲みに連れてって愚痴を聞いてやるフリをしながらしこたま酒を飲ませて、朝5時起きなのに二日酔いの刑にしてやりました。
(^^ゞ



5月7日。

若い衆はしばらく僕の運転手になったので、朝6時にウチまで迎えに来ます。
「昨日はすみません・・・」
「ちょっと飲み過ぎて・・・」

なんか喋ってますが、「ウルセェ。寝る」。

いや、寝ながら現場行くってサイコー♪
(*´ω`*)



5月8日。

9日まで掛かりそうな現場だったのですが、やりくりが効いてなんとかこの日で終わりに。
現場の近くに美味しそうな高級生食パンが売ってたので、事務員さんにお土産。
で、プチ打ち上げを兼ねて若い衆と飲んでいると、事務員さんから「パン食べたい。取りに行きます」と言うので「代行代出してやっから居酒屋に来い」とお呼び出し。

1000円もするパンを買ってやって、居酒屋で飲ませて、帰りのアシ代まで出してやるという意味不明な展開になりました。




んで、さっき目が覚めて酒が抜けてそうなので、ちょっと朝日峠に行こうと思います♪
(^^ゞ
Posted at 2021/05/09 10:39:45 | コメント(6) | トラックバック(0)
2021年04月27日 イイね!

出掛けられませんでした・・・


25日の土曜日。

夜友会に行く前に、ラジエターファンコントローラーを取り付けようと思い立ちまして。





中華製の汎用品。
純正がマイナス制御なので、マイナス側にリレーを介して取り付ければ純正のシステムも生かしたまんま使えるハズ。


・・・と思ったのですが。

取り付けてアイドリングさせて動作確認しても、ファンは全く回りません。

一度純正の状態に戻しても、ファンは回りません。


なんでや・・・???






ハイ側のヒューズが飛んでました。
ロー側は生きてるんですけど・・・

謎なまま、ネットでヒューズを注文・・・




翌日曜日にどうしても出掛けたくて、純正ファンのプラス側に常時電源をブチ込んで出掛けようとすると・・・

ブレーキペダルがスコっと入っちゃいまして。

いや、ウチのgtvですね。
どこかからブレーキフルードが少しずつ漏れていて、コマメに継ぎ足してやらないとマスターシリンダーにエアーを噛んじゃうんです。


で、朝イチ出掛けにそんなのを食らったモンで、フテ寝してました。
(^^ゞ





月曜日にフルードやヒューズが届いていたので治そうとしたのですが・・・




ちょっと飲みに行っちゃって、まんまと午前様・・・
^^;



ちょっと二日酔いでしたが、仕事で足利まで行ったので酔覚ましの佐野ラーメンを・・・




いや、大ハズレの店に入っちゃって半ギレ。
久しぶりにマズいラーメンでした。
シーフードヌードルの方が全然ウマい(笑)



で、帰ってきてから修理しました。
(^^ゞ








フルード交換は約30分。









ヒューズ交換は5分。

「まだ明るいぞ」と、フロント車高調のバンプラバーを短い物に交換しました。



チョー手抜き(笑)





今までは柔らかくて長いバンプラバーに早目に当てて「しっとりした乗り心地」を狙っていたのですが、元気にコーナリングするとやっぱりポヨンポヨンしちゃうので、ちゃんとスプリングで荷重を受けるようにしました。

所要時間、約20分。


ずいぶん慣れて作業が早くなって来たのですが・・・

ジャッキアップしてタイヤを外してウマを掛けるまでが約20分・・・

タイヤを付けてジャッキダウンしてハブボルトを本締めするのが約15分・・・

砂利駐のせいで、ただジャッキでクルマを上げ下げするのが一番面倒くさいです(笑)



あ、明日の夜試走して問題なければ、29日もいつものお山に行くと思います♪
\(^o^)/
Posted at 2021/04/27 20:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年04月25日 イイね!

4月24日 第316回夜友会。



4月24日、第316回夜友会でした。




ツイッターで確認(笑)

いや、夕方からgtvをイジってたら、全然まとまらなくて。





ラジエターファンのコントローラーを付けようとしたのですが・・・









むー・・・
(^^;
Posted at 2021/04/25 14:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation