• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2021年02月01日 イイね!

1月30日 第306回夜友会でした。



相変わらず寒いですー。













むちむちフェンダーが流行ってるみたいです。
(*´ω`*)
Posted at 2021/02/01 13:16:41 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月28日 イイね!

ぴえん超えてパオンして修理。


この間、前脚を骨折しちゃったウチのgtv。

寒くてなかなかイジる気にならなかったのですが、重い腰を上げてバラしてみました。
(^^ゞ











左のショックロッドは、見事に破断。
右のショックロッドもクニャクニャと曲がっていて、折れる寸前でした。



折れたショックロッドは、12mm。
元々ダブルウィッシュボーン用なので、ストラットに使うのには強度不足だったんですね、きっと。

と言うワケで、




ロッド径が20mmのストラット用ショックを引っ張り出して来ました。


で、組もうとしたのですが。

グニャグニャに曲がっちゃったロッドからアッパーマウント部のカラーを外せなくなっちゃっていて、このショックは組めず。

「そんなら最初に付いていた純正形状オーリンズに戻すか」と組み始めたのですが、真っ暗な中で投光器だけで作業していたせいか、ピロアッパーのカラーが噛み込んでしまって使用不可に。

「むう。どうしよう。」


出来れば色々調整出来る車高調にしておきたいので、ヤフオクを徘徊しながら悩みます。



案①
程度不明のアラゴスタ
OH費用は約4万円。トータル7万円。
スプリング径が60mmなので、セットが出るまでまたスプリング地獄ヘ。

案②
程度不明のカップカー用ビルシュタイン。
OH費用は約3〜4万円。トータル12万円程。
カップカー用って所にかなりソソられますが、もう少し出せば車高調買えるやんけ(笑)

案③
新しく車高調を買う。
いや、ムリ。予算オーバー。
そもそもウチの916C2Aに適合する車高調がドレだかよくワカラン。


詰んだか?と思っていたら、916C2A用のビルシュタインショックの中古を見つけました。
純正アッパーマウントとアイバッハダウンサス付きで、お値段4万4千円。
「強気な値段だなー」と思いながら見てみると、エナペタルで初期設定のままOH済。それだけでも4万円の価値があります。

ものすごく悩みます。

5分位。

・・・5分後、即決で落札(笑)


と言うワケで、届きました。
(^^ゞ








箱がステキ♪
(*´ω`*)


あ、ショック自体も美品です。


せっかくなので、ダウンサスじゃなくて純正スプリングにしようと組み換え始めたのですが、手持ちのスプリングコンプレッサーでは純正スプリングを縮め切れず、暫定でダウンサスのまま取り付けました。
(^^ゞ




骨折、完治しました。
\(^o^)/


で、試走の前に交換しようとしたホースが届いたので、ついでに交換。



6番のインマニホースが抜けていて、ブーストが掛かると飛沫が出ます(笑)




で、とりあえず交換。




したのですが、色々ドツボにハマってしまい、結局また部品待ちの不動車になってしまいました(笑)。


そんな最近の車イジリです。
(^^ゞ

Posted at 2021/01/28 16:52:58 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年01月27日 イイね!

先が見えない今だから。



高校生の頃に聴いていた曲。

30年も前の曲だけど。

先が見えない今だから。

久しぶりに聴いたら響いた。



興味ない方はスルーして下さい。
(_ _)












歌:COMPLEX
作詞:吉川晃司
作曲:布袋寅泰
君の勇気が
群がる人波の中
埋もれてゆく
かき消されてゆく

手を差し延べる
仲間も力尽き果て
行き場のない
悲しみがつのる

街中を その頬を 流れる涙を
無駄にしないで あきらめないで oh…

誰の胸にも
やどる幸福の天使
悲しい事
ばかり続かない

飼い犬の様に
自由を奪われたまま
失われた笑顔
取り戻せない

吹き荒れる 時の嵐 追い風に纏って
奇跡を起こすのさ 残された勇気で

雨上がりの街が やがておとずれて
すべての想いを 輝かせてゆくさ

街中を その頬を 流れる涙を
無駄にしないで あきらめないで

雨上がりの街が やがておとずれて
すべての想いを 輝かせてゆくさ

雨上がりの街が 太陽に照らされ
とざされた言葉 胸にあふれている





元曲はこちら。




早く元に戻らないかな。




Posted at 2021/01/27 22:36:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月18日 イイね!

ぴえん超えてパオン。



ウチのgtv。

年がら年中弄くり回していて、一部の方達からは「乗ってるよりイジってる時間の方が長いよね」なんて笑われております。
あ、本人はホメられてると思ってますよ。
(*´ω`*)



去年の末のツーリング中に右フロントストラットが脱臼しまして。












「この位チョックラ直しちまうぜ!!」と強がって一週間で復活させましたが、実は「自作車高調はダメなのか・・・?」「ちゃんとした知識が無いと触っちゃイケないのか・・・?」と少しヘコんでいました。



ぴえん。



で、直るとそんな事ぁスッカリ忘れてガンガン走り回ります(笑)



月2回ペースでお山を散策したり。







お正月にはFSWで思いっきり振り回してみたり。









ヘタッピなりに楽しんでました。




こないだの日曜日。

いつものお山で少しだけ遊びまして。





いや、路面がヤバくて全然ムリしたりしなかったんですよ、マジで。


帰りにフツーに高速に乗って帰ったんです。

ちょっといいペース位で。


で、いつものオービスの所で光らない速度まで減速して、オービスを通過してからいつも通り
4速パワーバンドまで加速したんですよ。

その辺りってちょっとしたギャップがあって、フツーの車で飛ばす分には何て事は無いギャップなんですが、ウチのgtvのヘナチョコ車高調だと半車線位アウト側に飛ばされるので見越したラインでギャップに入って行ったんです。


この間貰って入れた添加剤が残っていたせいか、いつもより心持ちイイ速度のノリでギャップを越えた瞬間。


「ゴッ」と聞き慣れない音。

同時にステアリングが一気に左に90度回りました。
速度も乗ってたのでスピンも覚悟したのですが、gtvはなんとか真っ直ぐ走ろうと頑張ってくれています。

実は右のステアリングタイロッドにガタがあるまま誤魔化しながら走っていたので「ロッドが破断したか!?」と思ったのですが、その割には頑張って持ち堪えています。

「右フロントのトラブルじゃなくて左フロントのキャンバーがおかしくなったんだ」
「またストラットがモゲたか!?」
「いや、ストラットがモゲた割には持ち堪えてるぞ・・・?」

一瞬で色々考えながら、フロントに余計な荷重を掛けないようにゆっくり減速して次のインターで離脱し、最寄りのコンビニに駆け込みました。


降りて見てみると、左フロントが鬼キャンになってます。

「またアッパーマウント抜けかぁ?」と思いながら覗いてみると。






ショックのロッドが折れていました。

アブねえ。
ストラットなので、破断していたら大スピン間違いナシでした。

流石に自走は無理だと思い、レスキューを要請。









ここ9ヶ月で3回目のオンブと相成りました。
^^;


オンブして貰った後で左右のフロントを見比べてみると。




あの速度からよく持ち堪えてくれました。

とりあえずはなんとか帰還出来ました。


にしても、何故ショックのロッドが折れてしまったのか。

スプリングのプリロードがマイナスだとショックが伸び切って縮む時に折れる可能性はありますが、14キロのスプリングに5mmのプリロードを掛けていたのでプリロードの設定ミスではなさそう。

アッパーボルトのオーバートルクでアッパーマウント直下で折れるケースはあるらしいのですが、今回折れた箇所は関係ない場所。


思い当る事と言えば、ダブルウィッシュボーン用のショックをストラットに流用した事でしょうか。
ダブルウィッシュボーンだとショックロッドに斜めのモーメントはほとんど掛かりませんが、ストラットだとマトモに掛かります。
Φ12のロッドではストラットには役不足だったという事なんでしょうか。


何にせよ、フロントの足回りは再構築しなきゃなりません。
ショック折れちゃったし。
(^.^;


と言うワケで、
「去年右フロントを脱臼して年明けに左フロントを骨折しちゃったぞ」



「ぴえん超えてパオン」。



ようやくタイトル回収しました。
(^^ゞ

Posted at 2021/01/18 22:31:53 | コメント(10) | トラックバック(0)
2021年01月18日 イイね!

ブレーキ整備とか。


先週の日曜日に、キャリパーのダストシールが破けてる事に気付いたウチのgtv。




「そのまんまでもイイか・・・」とも思ったのですが、ゴミを噛んでオイルシールが破けて止まれなくなっちゃってブツかっちゃったらヤなので交換する事にしました。
(^^ゞ





余りにも寒くて、キャリパーをササッとバラして部屋でOHしようとしたんですが、色々飛び散ってすっげー汚れそうなので中止。





あまりヒトが来ない土曜日を狙って、暖かい現場事務所でオーバーホールしました。
カントクの特権をフル活用(笑)



んで、仕事の後でササッと取り付けてエア抜きして夜友会ーなんて思っていたら、午後から雨が降って来て、キャリパー取り付けも夜友会も中止になりました。
(-_-;)




翌日曜日。

「エア抜き、一人でやるの心配だなー」と布団でゴロゴロ考えていると、トクちゃんから「ヒマっすか?」と丁度イイ電話がありまして。
「ウン、ヒマヒマ。ブレーキのエア抜きして遊ぼ♪」とアッサリ助手をゲット。

小一時間でチャッチャとエア抜きまで終わらせて、餃子定食(味噌汁付き)を食べに行きました。






んで、その後は筑波山の枯葉の具合を確認しに行ったのですが・・・




日陰に塩カルをタップリ撒かれちゃってまして。
ヌルヌルローションプレイみたいに滑って危険がアブナかったので、ホントに枯葉の具合を確認しただけで帰って来ました。


そんで、帰りに事件が発生します。

つづく。
(^^ゞ
Posted at 2021/01/18 12:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation