• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

11月15日 大洗でマッタリしました。


11月15日、ロータスの羊オヤブンにお誘い頂いて、大洗ツーリングに行って来ました。

と言いましてもですね。

前日の土曜日、「コロナやばくね・・・?」「また飲みに行けなくなっちゃうんじゃ・・・?」「ヨシ、飲むぞ♪」と言うワケで夜友会そっちのけで飲んだくれておりまして、完全に二日酔いでして。

「日曜ヒマ〜?大洗行くべ〜♪」とお誘いしていたtoku348さん(以下トクちゃん)にお迎えに来てもらって、助手席でポケモンを狩りながら向かいます。

カンペキな段取りです。
二日酔いを見越して一週間前からドライバーを確保しとくなんて(笑)



そんなワケで、仕事車のへっぽこゴルフで到着。
(^^ゞ



みにいかさん撮。





すんげぇ行列で、1時間は待ちました。
羊オヤブンが「待ってる間に」とスルメイカをくれました。




ツマミがあるのに飲まない訳には・・・
(^_^;)

いや、僕は悪くないんですよ。
みんなお酒が悪いんです。
(´-﹏-`;)


待ってる間、ほぉりいさんとトクちゃんとポケモン。


みにいかさん撮。

いや、エレブーがコミュニティデイで・・・
(^^ゞ


そんなワケで酔い醒ましの生中が2杯目になった頃、まぐろ丼が到着。




デザートにちょっと握りを。
(^^ゞ




会計でちょっとビックリ。




まぐろ丼が激ウマだったので、今度は空いている平日に来ようと思います。
(^^ゞ


お店を出ると、ゴロンドリーナさんが早起きして明け方の池袋で拉致してきた女性をイカツイBMWに押し込んで、更にどこかに連れ去るところでした。



奥様にはナイショにしときます♪
(*´∀`*)


さすが大洗、コスプレの街。



ライダーしかわからないオッサン。
^^;



食後は磯前神社でマッタリ。














こーゆーのは見やすいトコに書いといて下さい。通り抜ける出口にあるんだもん、登って降りて来ちゃった。
^^;






闘ってました(笑)



ライダーの死闘を見届けた我々は、シャコカフェへ。







美味しいコーヒーを頂きながら、ガレージの雰囲気を堪能。

「んー、4間✕5間?5間✕6間?・・・」
「クルマを3台入れて、尚かつイジるスペースを・・・」
「動線がこーだから・・・」
「中二階をこーすれば・・・」

妄想が膨らみます。
(^^ゞ



で、小一時間お邪魔した後は帰宅し、ウチの青空ガレージ(アパートの駐車場)でgtv弄りの続きをやってました。
(^_^;)






お相手して頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2020/11/19 08:42:04 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

ヒマなので本当に乗りたいクルマを考える。その2








本当に僕が乗りたいクルマって何なのか。


思えば、小さい頃からスピードに挑戦してた気がします。
自転車に乗れるようになると、思いっきりスピードを出して家の目の前の公園を一周してみたり。
まあ三歳児ですからタカは知れていますが、コーナーを曲がる時に思いっきりチャリを傾けてコケたりペダルが地面に激突して吹っ飛んだりとかよくやってました。
壁に向かって全速で漕いで、いかにギリギリで止まれるかとかも(笑)。


そんな幼少期のちゅんけ父の愛車。


参考。以下の写真も。

僕は記憶に無いのですが、赤いストライプ入りのGTOのオートマだったそうです。
乳飲み子の僕を助手席に乗せたオフクロは、よくシグナルGPを挑まれたそうです(笑)。


僕が最初に覚えているウチのクルマ。



ギャランラムダ。
まさしくこのボディーカラーと内装色でした。
小四の頃まで有った気がします。
シートがフカフカで、子供心にお気に入りのクルマでした。
幼稚園の頃に隣のビートルに乗ってる家の同年代のクソガキに「〇〇ちゃんちのくるま、ダメダ!!」と言われてショックで泣きながら帰ったら、オフクロに「なぁにぃ!?ボロクソワーゲンって言って来い!!」なんて思い出も(笑)。

そう言えば、幼稚園バス乗り場に行く途中に黒いオーバーフェンダーが付いたシルバーのケンメリがあったのも覚えています。

当時放送していた西武警察は必ず毎週オヤジの膝に座って見てました。
「このクルマかっけー♪」とワクワクして見ていたのは、ガゼールでも団長の130Zでもなく、サファリの放水車(笑)。
あとはオープニングの「チャーチャーチャー♪」と共に看板を突き破って運河を飛び越えて裏返しで屋根から火花を散らしながら滑走する30Zとか。
( ̄▽ ̄;)


そんな感じでほとんどクルマには興味がなく、小四の頃にちゅんけ父は次のクルマに乗り換えます。




カリーナ。
このクルマの事は、正直よく覚えていません。
当時は旭川に居て、雪道で汚れた新車を雪の塊でゴシゴシ擦って綺麗にしたつもりで傷だらけにしてお袋に「お父さんに正直に謝んな‼︎」と怒られ、帰って来たオヤジに「なんか言う事無いのか」「ん?何もないよ」とトボけた瞬間にフロに沈められたりしたのは覚えてますが、クルマにほとんど興味が無かった証拠(笑)。
ロードマンのチャリンコを買ってもらって、堤防の上を爆走してたのは覚えています。
(^^ゞ


そんなこんなで僕が高校に入る頃、ずっと新車を乗っていたちゅんけ父は初めての中古車を知り合いから譲ってもらいます。



GX71マークⅡグランデ。

僕が県立高校を落ちて私立進学校に入ったせいで、新車を買う金が無くなっちゃったのかもしれません。
(^^;

このクルマが来てしばらくしてから同級生に「F1面白ぇぞ」と教えてもらい、エンジンが付いた乗り物に俄然興味が湧き始めます。
(^^ゞ

当時初めて見たレースは、90年か91年のアメリカGP。
ルーキーのジャン・アレジがポールを取って、セカンドグリッドはミナルディのピエロ・ルイジ・マルティニだったレースです。
「ほーほー。ティレルとミナルディってチームが強いのか。フェラーリだのエスポラルースのランボルギーニだのは大した事ねぇんだな。スーパーカーも形だけなのか」と番狂わせのレースを最初に見たせいで、僕は少しズレた認識を持つ様になります。

更にソコソコいい成績で進学校に入ったにも関わらず「モテそう」と言う理由で入ったテニス部のネームバリューを存分に利用して、周りの女子高生と合コンに勤む日々を送った僕はアッと言う間に落ちこぼれます。

「むう。このままじゃイカン」と考え直しまして、オヤジに直談判。

「オレ、学校辞めてレースやっから。」

「バカな事言ってんじゃねぇ!いいから卒業しろバカ‼︎」とあっさり一蹴されましたが、この頃から何かがブスブスと燻り始め、CAR BOYやオプション、デイトナなんかを読み漁って「オシャレなアメ車で峠のナンバー1になればレーサーになれるかもしれん」と訳の分からない妄想をしながら盗難車のJOGを乗り回す日々でした(笑)。

で、結局ダラダラと高校を卒業しまして。
反抗期全開だった僕は、転勤で茨城から都内に戻るオヤジ達に「俺は茨城で生きてくから」とアパートの敷金礼金と普通免許の金を貰って、ガソリンスタンドでバイトを始めて、人生初の愛車を手に入れます。

続く。
…かな?
( ̄▽ ̄;)

Posted at 2020/11/19 22:05:40 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

11月7日 第298回夜友会。


11月7日、第298回夜友会でした。



















458のオーナーさん。
「なんか、ブレーキがキーキー鳴くんですよ」


「パッドグリス切れですかね?気になるなら鳴き止めシムとか・・・」

kenさん
「ブレーキは鳴くのがカッケーんスよ!!FSW行ったら皆んなキーキーッスわ!!」

458のオーナーさん
「へー。これ、カッケーんスか♪」



^^;




エレクトリックパレードも。





楽しい夜でした♪
(^^ゞ
Posted at 2020/11/11 20:56:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月11日 イイね!

ヒマなので本当に乗りたいクルマを考える。その1



今の僕のクルマのラインアップ。





仕事車兼普段のアシに、ゴルフⅣの廉価版グレード。






週末ドライブ兼お山遊び用に、アルファロメオgtvV6TB。






皆さんお忘れかと思いますが、ツーリング兼サーキットやオネエちゃんにハッタリを効かす為(?)に、ファーストカーのフェラーリ348ts。


ラインアップとしては、不満のない状態です。



が。

ファーストカー。


外装の修理が色々とままならず、2年が経過しました。
欲しくて買ったクルマなので勿論気に入っているのですが、色々考えます。

「乗る度に何かトラブるんだよなー・・・」

「乗ると疲れるんだよなー・・・」

「峠で振回せないんだよなー・・・」

「サーキットでも踏み切れないしなー・・・」

「でも、乗ると気持ちイイんだよなー・・・」

「維持する部品とかも大変だしな・・・」

「でもキモチいいよなー・・・」


走れない状態の愛機を眺めつつ、色々考えてます。










うッ・・・











うゥっ・・・







僕がホントに乗りたいクルマ、一体何なんだろう。

今あるラインアップって、僕の理想通りなんだろうか・・・?

子供の頃に「カッケー!!」って思ってたクルマってどんなクルマだっけ・・・?

免許を取ってクルマの楽しさが解り始めた頃に夢見ていたクルマに近付いているのか・・・?

免許を取って30年弱、ある程度の台数を乗って来て、今の僕の腕に相応しいクルマって何だ・・・?




面白いので色々考えてます。
(^^ゞ





Posted at 2020/11/14 09:21:58 | コメント(11) | トラックバック(0)
2020年11月02日 イイね!

11月1日 ロータスの羊さんツーリング。



11月1日、ロータスの羊さんの茨城ツーリング(?)に行って来ました。

茨城の海側にある僕んちの山側をグルーっと回るようなコースです。


途中の山桜物産センターからのんびり合流しようと思っていたのですが、早起きしちゃってウズウズしちゃって、第一集合場所の朝日峠ふもとのコンビニまで行っちゃいました。
(^^ゞ













画像加工が面倒くせえええええ!!

じゃなくて、ライトウェイトマシンがズラリ。
眼福眼福♪
(*´ω`*)




吾国山を抜けて、ズラッと並べて写真を撮れるポイントで休憩。

あ、吾国山は20年前にEP82で週4で走ってたホームコースです。
(^^ゞ







この時点でおよそ半数がミスコースで行方不明というハードなツーリング(笑)。




この後、ウチのgtvは原因不明のエンジンストールに悩まされます。
アイドリングしていられないので、ムダに空吹かししてないとエンジンが止まっちゃうんですよ。
不本意ながらチバラギ臭漂わせたヤカラなオーラを垂れ流しつつ、物産センター山桜ヘ。
(^^ゞ






行方不明な方達も無事合流し、ちょっと休んでから、茂木のとんかつ屋さんを目指します。

とんかつ屋さん、僕の「ウナギ美味いッス」ブログを見て羊オヤブンがチョイスしてくれました。
(^^ゞ














とんかつ屋さんの駐車場が変態・・・じゃないエンスー車で一杯に。
一応詰めて停めました。
(^^ゞ











茂木は色付いてました。






期待のウナギなんですが、いつものフワフワ感が全く無くてガッカリ。
団体だからそれなりになっちゃったのかもしれませんが、こーゆー時の口コミって大事だと思うんですけどねー。

ウナギ食べなかった人が「そんなにウマいの!?じゃあ次回食べてみようかな」ってなるじゃないですか。

この日はドコでも食えるレベルのウナギでございました。
^^;


食後に一台増車。




なんてハイセンスなマシン(笑)
サニトラで145を8jで引っ張ってた頃を思い出しました。
マークⅠはGS130、マークⅡはサニトラのフロント、マークⅢはサニトラのリヤに履いてましたが、個人的にはマークⅠのマイナスオフセットがイチバンです。
(*´ω`*)



で、食後に軽く自己紹介タイムを済ませまして・・・





自己紹介中に恒例のアヤツが登場(笑)
目の前の方の背後に立つも全く気付いてもらえず、よーーやく気付いて頂けたの図。
^^;



この後は、御前山らーめんに寄りつつ(僕はパス)、菓子処ふるさわヘ。





赤いコ、山形のナンバーです。
旧車で遠くまで行けるってスゴいですよね。
いくら愛情を掛けてても「大丈夫」って思えなきゃ乗って行けないですもん。

旧車とオンナは何考えてるかワカラン僕には夢のまた夢(笑)


なんて考えつつ、もぐもぐタイム。



ココはよく来るので、好きな物だけチョイス。
(^^ゞ



旧上岡小学校に向かいます。











色んな撮影に使われてる建物らしく、風情があります。




外の風景もなんかイイ。






撮影した映画のポスターも。



深キョンだけ撮ってきた(笑)



お次は月待の滝ヘ。




この辺は色付き始めでしょうか。










しばしワイワイキャッキャ。





いやいや、入ったら冷たいがな。
^^;



時間も押して来まして、ひよっこバス停ヘ。
小一時間クネクネ道を走りますが、途中でgtvの自作車高調の致命的な欠陥が解ってしまって、
途中からペースダウン。
^^;

薄暗くなる前に、ようやく到着しました。








で、おしゃべりしているウチに暗くなってきてしまい、旧町屋変電所に向かうも途中で断念。

路肩でご挨拶して解散となりました。
(^^ゞ


あまり食べなかったので小腹がすいてしまい、夕食前の軽い夕食。




(^^ゞ



また遊んで下さい♪




※本日のダンデーな一枚





漂うヲトコの哀愁@ワルめーらさん。



(〃∇〃)
Posted at 2020/11/02 14:34:29 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation