11月1日、ロータスの羊さんの茨城ツーリング(?)に行って来ました。
茨城の海側にある僕んちの山側をグルーっと回るようなコースです。
途中の山桜物産センターからのんびり合流しようと思っていたのですが、早起きしちゃってウズウズしちゃって、第一集合場所の朝日峠ふもとのコンビニまで行っちゃいました。
(^^ゞ
画像加工が面倒くせえええええ!!
じゃなくて、ライトウェイトマシンがズラリ。
眼福眼福♪
(*´ω`*)
吾国山を抜けて、ズラッと並べて写真を撮れるポイントで休憩。
あ、吾国山は20年前にEP82で週4で走ってたホームコースです。
(^^ゞ
この時点でおよそ半数がミスコースで行方不明というハードなツーリング(笑)。
この後、ウチのgtvは原因不明のエンジンストールに悩まされます。
アイドリングしていられないので、ムダに空吹かししてないとエンジンが止まっちゃうんですよ。
不本意ながらチバラギ臭漂わせたヤカラなオーラを垂れ流しつつ、物産センター山桜ヘ。
(^^ゞ
行方不明な方達も無事合流し、ちょっと休んでから、茂木のとんかつ屋さんを目指します。
とんかつ屋さん、僕の「ウナギ美味いッス」ブログを見て羊オヤブンがチョイスしてくれました。
(^^ゞ
とんかつ屋さんの駐車場が変態・・・じゃないエンスー車で一杯に。
一応詰めて停めました。
(^^ゞ
茂木は色付いてました。
期待のウナギなんですが、いつものフワフワ感が全く無くてガッカリ。
団体だからそれなりになっちゃったのかもしれませんが、こーゆー時の口コミって大事だと思うんですけどねー。
ウナギ食べなかった人が「そんなにウマいの!?じゃあ次回食べてみようかな」ってなるじゃないですか。
この日はドコでも食えるレベルのウナギでございました。
^^;
食後に一台増車。
なんてハイセンスなマシン(笑)
サニトラで145を8jで引っ張ってた頃を思い出しました。
マークⅠはGS130、マークⅡはサニトラのフロント、マークⅢはサニトラのリヤに履いてましたが、個人的にはマークⅠのマイナスオフセットがイチバンです。
(*´ω`*)
で、食後に軽く自己紹介タイムを済ませまして・・・
自己紹介中に恒例のアヤツが登場(笑)
目の前の方の背後に立つも全く気付いてもらえず、よーーやく気付いて頂けたの図。
^^;
この後は、御前山らーめんに寄りつつ(僕はパス)、菓子処ふるさわヘ。
赤いコ、山形のナンバーです。
旧車で遠くまで行けるってスゴいですよね。
いくら愛情を掛けてても「大丈夫」って思えなきゃ乗って行けないですもん。
旧車とオンナは何考えてるかワカラン僕には夢のまた夢(笑)
なんて考えつつ、もぐもぐタイム。
ココはよく来るので、好きな物だけチョイス。
(^^ゞ
旧上岡小学校に向かいます。
色んな撮影に使われてる建物らしく、風情があります。
外の風景もなんかイイ。
撮影した映画のポスターも。
深キョンだけ撮ってきた(笑)
お次は月待の滝ヘ。
この辺は色付き始めでしょうか。
しばしワイワイキャッキャ。
いやいや、入ったら冷たいがな。
^^;
時間も押して来まして、ひよっこバス停ヘ。
小一時間クネクネ道を走りますが、途中でgtvの自作車高調の致命的な欠陥が解ってしまって、
途中からペースダウン。
^^;
薄暗くなる前に、ようやく到着しました。
で、おしゃべりしているウチに暗くなってきてしまい、旧町屋変電所に向かうも途中で断念。
路肩でご挨拶して解散となりました。
(^^ゞ
あまり食べなかったので小腹がすいてしまい、夕食前の軽い夕食。
(^^ゞ
また遊んで下さい♪
※本日のダンデーな一枚
漂うヲトコの哀愁@ワルめーらさん。
(〃∇〃)
Posted at 2020/11/02 14:34:29 | |
トラックバック(0)