12月5日、第302回夜友会でした。
排気量順に並べてみました。
6000ccV12、4400ccV8、3600ccV8、2000ccV6。
↑不正解!4800ccV8だそうです!ニワカ知識丸出し!!
いや、何故か軽自動車軍団にいつもの場所を占拠されてまして。
そんな中に突撃!夜友会!!な夜でした。
(^^ゞ
昼間は車を弄ってました。
まずは仕事車のゴルフⅣ。
行きつけのスタンドで、オイル交換とスタッドレスに履き替え。
いやー、車イジリって面倒くさいじゃないですか(笑)
ってのもあるんですが、基本的に自分の整備が信用出来ないので仕事に穴を空けるリスクを減らしてるんです。
・・・て言う言い訳。
^^;
その足で、gtvのタイヤ交換。
一ヶ月前に履いた五分山のPS4、アライメントが合わないままゴリゴリ走り回ってたら500キロ位で無くなっちゃいました。
なので、リヤのスリップサインギリギリのPS4をフロントに回して、リヤに新しい中古タイヤを入れました。ややこしい。
当たりが柔らかいのにコシがあるコンチネンタルにしてみました。
(^^ゞ
コイツもいつまで持つのやら。
^^;
んで、その後はgtvのブレーキとクラッチのフルード交換をしました。
いや、みん友のやすさんが「トクちゃんのBMWのパッドが無くなっちゃったんですが、たまには自分でやる楽しみを教えてあげましょー♪」と言うので「オモロイじゃん!ついでにドサクサにオレのフルード交換も・・・」と工場をお借りしたワケです。
クラッチフルードを抜くのにエアフロとかラジエターサブタンクを外す方が面倒くさかったです。
フルードはコレにしてみました。
僕が参考にさせて頂いてる方がかなり推してたので、使ってみたくて。
この性能で3000円/Lでした。
ドライ沸点も凄いですが、3.5%ウェット沸点で212℃。ズボラな僕にはピッタリ(笑)
交換後はクラッチのミートポイントが広くなって、1速に入り辛かったのが解消しました。
「DOT4なら何でも一緒だべ」とホームセンターのフルードを使っていたのですが、大違いです。
ちゃんと油圧がダイレクトに伝わっているような感じ。操作系がシャッキリしました。
(^^ゞ
んで、終わってからトクちゃんのBMWのパッド交換。
僕らは口だけ出す野次馬。
ガンバるトクちゃん。
走ってパッドがモゲなかったので合格です(笑)。
その後みんなでご飯を食べて・・・
夜友会に行ったのでした。
そんな土曜日。
(^^ゞ
Posted at 2020/12/06 20:11:10 | |
トラックバック(0)