• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2018年10月29日 イイね!

続・嫌いな物を好きになったが。




私は、歯医者が嫌いだ。



というブログを随分前に書いた。
前のハンドルネームで書いたのでもう見る事は出来ないが、私の本音を記した。


要約すると、

・私は歯医者が嫌いだ
・臭い口の中を弄られる事は、金〇袋の裏を見られるよりも恥ずかしい
・その恥ずかしい部分を、歯科助手の女性が一生懸命に歯石除去をしてくれる姿に心を打たれた
・まるでワニとワニチドリの主従関係が堪らない

とまあ、こんな所だ。



治療を数か月続けた結果、患部の治療は無事に終わった。

今日は、経過観察と言う事で、久しぶりに歯医者に行って来た。


受付を済ませて待合室で待っていると、歯科助手の女性に名前を呼ばれた。

この歯医者は、呼びに来た女性が治療の補助を行う事が多い。

今日私の名前を呼んだのは今時珍しい大和撫子タイプの女性だが、私にとっては「外れ」だ。


私が大嫌いな歯医者で暴れずにじっと大人しく治療を受けていられるのは、たまにアクシデントが起きるからだ。

頭頂部に、女性の胸が当たってしまう事がある。
これは、あくまでもアクシデントだ。

私が頭を動かして触る事は無い。

あくまでもアクシデントだ。


この大和撫子タイプの歯科助手の女性は、残念な事に胸が少々小さめなのだ。
よって、アクシデントが起こってしまう可能性が下がってしまう。

なので、私が暴れ出す可能性が高くなってしまう。
よって、外れなのだ。


「少々お待ち下さい」と言われ治療用の椅子に座って待っていると、後ろから「お待たせしました」と先程とは違う女性の声がした。
珍しく、呼びに来た方とは違う歯科助手の女性が診察してくれる様だ。

声の感じは、可愛らしい。
が、眼鏡を外してしまっている上に女性が背後にいる為、容姿は確認出来ない。

いや、確認などする必要は無い。
私は、歯の治療に来ているのだ。

容姿は関係無い。
きちんと治療をしてくれるかどうかが全てだ。


治療した箇所の経過は問題なく、下の歯の歯石を取りましょうと言う事になった。

歯石の除去だ。
私の恥ずかしい部分を一生懸命に掃除をしてくれる、あの歯石除去だ。
ワニとワニチドリの如き主従関係を楽しめる、あの歯石除去だ。

ウキウキなどしていない。
それは、一生懸命に私の恥ずかしい部分を掃除して下さる女性に対して失礼な行為だ。

なので、ウキウキなどしていないふりをする。




歯石除去が始まる。




・・・おかしい。




・・・おかしいのだ。





私の頭に女性の胸が当たる頻度が多過ぎる。

一生懸命に掃除をしていると意図せずに当たってしまうのは解るが、あまりにも多過ぎる。

顔にタオルを乗せられているので様子は全く解らないが、今日は当たってしまう頻度が不自然な程多い。


要らぬ下心が頭を擡げぬよう細心の注意を払いながら、治療を受ける。




・・・楽しい。




・・・非常に楽しい。





「ここはパラダイスか」と思うような時間は長い様で短く、満喫する前に治療は終わってしまった。


歯石除去が終わり、歯磨き指導と言う事で鏡を持たされた。

私の歯石除去をして下さった歯科助手がどんな方なのか鏡で確認しようとするが、角度が悪い。
不自然過ぎる。

結局どんな方なのか確認出来ずに、治療が終わってしまった。


が、ラストチャンスに賭けてみる。


治療用の椅子を立った時に、振り返って挨拶をするのだ。

普段は「お世話様」とだけ声を掛けて前方の扉から出るのだが、今日は振り返って挨拶をしてみる。

自然と、どの様な方が治療してくれたか確認出来る筈だ。


椅子から立ち上がり、前方の扉へ歩みを進めながら自然と振り返る。




・・・!?
















・・・・・・!!??


















・・・デカい。

デカ過ぎる。



百歩譲っても、

















ウキウキしていた気分は、一瞬で吹き飛んだ。


会計を済ませて靴を履いて歯医者を後にした。




「・・・金返せバカヤロー」と、思わず呟いた。



Posted at 2018/10/29 21:33:29 | コメント(12) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

10月31日 ツーリングのコースを決めました。



10月31日、平日ツーリング。


いやー、コースを決めるのって大変ですね。
いつも行き当たりばったりなので、結構悩みました。











まずは、朝7時半に北関東道の笠間PA西行に集合。





(写真はイメージです)



北関東道を西に走り、東北道経由で日光道へ。


日光口PAを、9時に出発。




(写真はイメージです)



で、いろは坂を・・・



と走って、明智平へ。






(写真はイメージです)


で、再び・・・



と、いろは坂と霧降高原道路を通って大笹牧場へ。



















あとはノープラン(笑)。


塩原方面に峠を攻めに行くか、近くの温泉でぐうたらするか、宇都宮のきらっせで餃子パーチーするかです。









よろしくお願いします。
(^^ゞ
Posted at 2018/10/28 09:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2018年10月28日 イイね!

10月27日 第211回夜友会。






10月27日、第211回夜友会でした。







5人程でこぢんまりと駄弁っていました。

月末?第四?の土曜日は、何か集まりがあるみたいですね。
直管のバイクやらチバラギ仕様の旧車やらが数百台集まって、エライ騒ぎです。
( ̄。 ̄;)

交機もPCが何台かは来ていますが、完全に多勢に無勢。
「取り締まらないの?」と聞いても、「この場では出来ないので、後日・・・」と歯切れの悪い返答。
こんなんだから、「茨城は捕まらないから」と首都圏から暴走しに来られちゃうんでしょうね。
茨城、完全にナメられてます・・・
( ̄。 ̄;)



僕は相変わらずちょいちょいとアライメントを調整しながら友部SAへ。

リヤトーを5回程、フロントトーを3回程イジって到着。

タイヤを交換したせいか、なんかしっくり来ません。
(^_^;)



んで、現地整備。
(^^ゞ





フロントのバンプラバーが短いみたいで、大きい段差なんかでショックが底付きしてるみたいでして。
こんなんじゃ元気に飛んだり跳ねたり出来ないので、バンプラバーに10mm厚のゴムシートを咬ませました。
(^^)v










ついで(?)に、リヤの車高も3mm下げてみました。
(^^ゞ






下が平らだと、すごく作業しやすいです♪
( ´艸`)
Posted at 2018/10/28 07:57:14 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年10月24日 イイね!

アルファロメオ147 OBD2???の続き。と、なんちゃってセッティング。






「クッソ高ぇアプリ買ったのに繋がらん!!うおぉぉー!!」
とブログを上げまして。

みん友のやすさんが「ELM327、何個かあるよ」と言うので、「もしかしたら繋がるかも」と、早速やすさんの仕事場に乗り込んでお借りしてみました。




・・・結局繋がらず。

「何だろな~」「ダメなのかな~」と弄くり回していると、やすさんが何やらテスターっぽいブツを持ってきてくれました。





147、読めるぞ。
(o゜▽゜)o



やりたかったクラッチ調整をすべく、クラッチストロークを読んでみると、8mm。
確か、28.0mm~28.5mmだったハズ。
やっぱりテキトーにグルグル回しちゃダメみたいです。
( ̄。 ̄;)



数字を読みながら調整します。






いい感じの数字になりました♪





ついでにキャリブレーションして、「カチャコン・・・カチャコン・・・」と動いているのを何も出来ずにボーっと待ちます。






終わったっぽいので試走してみると、カンペキです。
CITYモードなんて頭がグラグラして全く使えなかったのに、普通のオートマみたいになりました♪
(^^ゞ


お世話になりました~♪
(*´ω`*)


・・・購入した4000円のアプリをどーするかは、全く考えていません。
(ToT)






147の調子も良くなったし、お天気もいいのでちょっとドライブ。



大洗サンビーチへ。
(^^ゞ







ちょっと減衰力を・・・





リヤのトーもインがキツ過ぎみたいだからついでに・・・







大洗磯浜海岸へ。
波が高いですね~。






ちょっと左に斜めに走るので、左リヤトーをアウトに・・・





うん。真っ直ぐ走るし、ゴリゴリ感が消えたぞ。



大洗海岸。







フロントのトー、インに向け過ぎたかな・・・?






ん。悪くないぞ・・・。


ビミョーに犬走りしてるかな・・・?



常陸那珂港。





左リヤのトーを気持ちアウトに・・・





右フロントのトーを気持ちインに・・・





うん。しっとり走るし、コーナーも踏んで行けるぞ。



じゃあ、タイヤも新調しちゃおう・・・









ビードが少し欠けてるだけ。
お安う御座いました。
あえてのワンサイズダウンです。
(^^ゞ



いつものスタンドへ。






ほとんど段減りもありません。

今日はちゃんとお金を払ってやってもらって、ついでに微調整。
(^^ゞ





リヤの車高を5mm下げ。





外したフロントタイヤ。
イン側が擦られてる感じだったので、思い切ってトーをかなりアウトに。






リヤは・・・

ダウンサスでキャンバーが付いたのにトーを調整しなかったので、かなりエライコッチャに。
^^;





215/45-17から205/45-17にワンサイズダウンしましたが、見た目はギリセーフ。


近所のワインディング(?)でも、素直ないいフィーリングでした。

近々、本格ワインディング・・・じゃなくてサーキットで滑り出す感覚を確かめてみる・・・かもしれません。
( ̄∇ ̄)

Posted at 2018/10/24 20:53:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月23日 イイね!

アルファロメオ147 OBD2???






僕のアルファロメオ147。





最近、セレスピードの制御が怠け気味(クラッチが滑り気味)になってきたので、調整しようと思いました。

以前、ロッドをテキトーに調整して誤魔化していたのですが、「タマにゃちゃんとやるか」なんて思いまして、4000円もする高級アプリを購入しました。





んで、随分前に買ってあったELM327をOBD2コネクターに挿します。








なんでか、アプリと車のECUが接続出来ません。

アプリとELM327は、ちゃんと繋がっています。(スマホ側でもアプリでも接続が確認出来る状態です。)

なのに、アプリでギヤボックスのパラメーターを読もうとすると、「接続出来ません」ってなっちゃいます。

ELM327と車の接続が悪いんですかね?
弄る様な所は何も無くて、ただ挿すだけのタイプなんですが・・・
( ̄。 ̄;)


誰か詳しい方、何が悪いのか教えて頂けませんか。
(_ _)
Posted at 2018/10/23 20:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1 23456
7 89 1011 1213
14 15 1617181920
21 22 23 24252627
28 293031   

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation