• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青空GARAGE.ちゅんけGTのブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

今年の山菜情報。あ、息抜きです(^^ゞ



先日、ここ数年通っている山にちょこっと遊びに行って来ました。


あ、行ったのは平日の午前中なんですけどね。
日曜日は出勤していたし、前日は足利まで打合せに行ったりとチョー忙しかった(?)ので「午前中は資材置き場に居ます」とウソをついてのオサボリです。
(^^ゞ


福島との県境辺りにワラビやこごみにコシアブラが出るのですが、今年はずいぶん遅いです。
去年は4月の10日頃にはワラビが出て、15日頃にはコシアブラもこごみも出ていたのですが今年は全然出ません。
↑3日に1回位チェックしに行ってる(笑)


4月頭の寒さでリセットされちゃっていたのか、ようやく少し採れました♪
(^^ゞ


ワラビ。




去年より、随分細いです。





コシアブラ。










先週末にようやく緑色が見える程度だったので「三日後か!?」と来てみたのですが、まだビミョーに早いです。
お浸しにすれば食べられなくもないですが、せめて葉っぱの形になってからと思って次の人に残して来ました。
(^^ゞ


たらの芽は、まだタダのトゲトゲ棒のまんまでした。



こごみ。






たまたま見つけた所で出ていたのですが、いつもの所のヤツよりかなり細いので、採らずにいつもの所へ。









・・・むう。ビミョーにまだ早い。
(^_^;





という訳で、道の駅へ。
(^^ゞ





栽培物だけど、コレでいいや。
(^_^;)



道の駅のお便所の前、面白かったですよ。










「これは方言でもねえべ」ってヤツや、「こんなの聞いた事もねえぞ」って物まで。
茨城にいらっしゃる方、ちゃんと予習してきて下さいね(笑)。





んで、途中の和菓子屋さんでお昼御飯を買って、土浦に打合せに向かいました。
(^^ゞ




甘いお昼ご飯(笑)。



会社に大福を持ってったら「ウチの置き場は美和村じゃないですよね」と突っ込まれましたが、「そーゆー細かいコト言う人にはあげない」の一点張りで押し切りましたよ。
( ̄∇ ̄)






んで、オウチに帰って。




こごみは軽く湯がいて、少し醤油を付けて。





残ったこごみとアク抜きしたワラビは・・・







先日檜枝岐村で買ってきたイワナ出汁のそばつゆで浸けました♪








あ、ワラビのアク抜き。

洗ってゴミを取ったワラビを煮物鉢に入れてテキトーに重曹をぶっ掛けて、落とし蓋の上から熱湯を入れて一晩置いて水洗いするだけ。

コレでシャキシャキの歯応えを残したままでアク抜き出来ます。水に浸けて冷蔵庫に入れておけば一週間程保ちますし、そのまま醤油で食べてもいいし、浸けちゃってもワラビ御飯でも何でもイケますよ。
(*´ω`*)♪




以上、茨城県北地域の山菜情報でした。
(^^ゞ

Posted at 2019/04/25 11:08:03 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年04月23日 イイね!

4月の息抜きとか、GWの予定とか。


建設業って、年度末の3月までは毎年かなり忙しいのですが、4月になると大体ヒマになります。

今年もそのパターンでして、3月下旬に保育園を竣工引き渡ししてからはマイペースで仕事をする日が続いております。
(^^ゞ






スナックで・・・





聖飢魔Ⅱ祭りから・・・








BOΦWY祭りになって・・・






BUCK-TICKで締めてみたり・・・
(^^ゞ





ある日は、下請けさんの飯場に押し掛けて「ちょっと薪ストーブ貸してくれ」と肉を焼いて遊んでみたり・・・






何でも食っちまうオリコウさん。
一切れ奪われました。
^^;







茶褐色祭りも忘れずに・・・
(*´ω`*)







ある日の夜は、こんなトコに居ました。







檜枝岐村(笑)


いやー、よく使う代行の運転手さん。

「あそこのラーメン美味いよな~」
「あそこもイイッスよ~」
「そろそろ山菜の季節なのに、今年は遅いよな~」
「え!?好きなんですか?」
「んー、たまにワラビやたらの芽にコシアブラとかコゴミ取りに行く位だよ」
「へぇ~。ウチの実家、田舎で民宿やってて、そういうヤツいくらでも有りますよ」

・・・なーんて言うもんで。

「おう、行く行く!!」

と酔っ払った勢いで予約しちゃった訳なんです。
(^_^;


んで、ある週末に少し早目に仕事を切り上げて、水戸~那須塩原~檜枝岐村と4時間程走りまして、夜8時前に到着。
(^^ゞ




着いて、ソッコーでメシ。





「ん?地味じゃね?」が、正直な第一印象。


ですが・・・




岩魚の塩焼きに・・・





フキと香茸。シシタケとも言います。
滅茶苦茶ウマいキノコです。






蕎麦餅。荏胡麻が掛かっていて、「ハットウ」と言うそう。
何でも、昔飢饉の時に食べる物が無くて、仕方なく蕎麦と米で餅を作った物をこの地に見回りに来た偉い人に出したら、「こんな美味い物を普段から食ってるとはけしからん。御法度じゃ。」と言う訳でハットウと名付けられたそう。

いや、ホントに美味い♪
(*´ω`*)


あとは、天ぷら。
フキノトウとか、たらの芽とか。




「てっぺんの黒いの、何ですかコレ?」と聞くと、「サンショウウオです」。

( ̄∇ ̄)!!

よく見たらおテテあるし!!





・・・あ、タマゴ入ってて美味かったッス♪
(*´ω`*)



あとは、繋ぎ無しの蕎麦。




すぐに食べないと、ブチブチ切れちゃうそうです。


・・・なーんてやってたら、ビール3本で酔っ払いオジサンの出来上がり(笑)。





たっぷりと雪が残る中で記念写真を撮って、9時半には寝てました。
(^^ゞ




翌日は5時頃起きちゃって、朝風呂入ったり近くをウロウロしたり。








朝ごはん。








シシタケご飯♪

食べきれないけど残したくないので、お願いしてオニギリにしてもらいました。
(*´ω`*)




んで、遊漁券を買いまして・・・







少し川を逆登って・・・





久しぶりの川釣り。









いえーい。尺イワナ♪
( ´艸`)






二人で大小合わせて四匹。
(^^ゞ




・・・なーんてマッタリしてたと思ったら、日曜日は100km離れた現場に行ったり(笑)。



あ、GW。

世間は「10連休じゃ~♪」と盛り上がっていますが、僕は泊まり込みでフル出勤で御座います。
(;´Д`)

元号が変わるおめでたい日にも仕事をするという、非国民まっしぐらです。

江戸時代で言う所の「えた・ひにん」てトコですね(笑)。




あ、こんな楽しみは取っといてあります♪






(*´ω`*)♪


Posted at 2019/04/23 21:45:53 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年04月20日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用

Q1. モニターで使用するお車の年式と走行距離を教えてください
回答:5万8千キロの1991年式フェラーリ348か、7万3千キロの2002年式アルファロメオ147。

Q2. 添加剤に一番望む効果は? 1エンジン内部洗浄 2燃費改善 3パワー改善
回答:1

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【プレストン最上級のガソリン添加剤】普通自動車用 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。






Posted at 2019/04/20 17:22:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2019年04月18日 イイね!

フェラーリ348 エアコン不調の原因推測。



とある方から、メッセージを頂きました。

要約しますと、「348のエアコンが不調です。どこかチェックした方がいい所はありますか?」


絶不調なマシンをそのまんま乗り回している僕、おこがましいかなとは思いつつ、僕なりに推察してみました。
(^^ゞ


症状は、エアコンユニットの電源が入ったり入らなかったりだそうです。

ですと、やはり電源系が疑わしいです。







ええ、何のコッチャな配線図ですが、要はエアコンユニットの電源はヒューズボードから来ているぞと言う事です。


ヒューズボードは、助手席の足元にあるヤツです。脚を伸ばした時にちょうど足の裏を踏ん張れるトコ。カーペットを捲って、確かプラスドライバーでビスを外せばパカッと開けられるヤツです。











電装系の整備書です。

ココにはエアコン系の記載はありませんが、配線図をよーく見ると、6,13,15,17番のヒューズとe,i,m,oのリレーが関連していそうです。

ヒューズは、セット物を買ってきて全部交換しちゃってもいいかもしれません。
僕の車は、ヒューズが切れていないのに溶けていて(恐らく経年劣化からの抵抗値増大)、アストロプロダクツのセット物に片っ端から交換したら全体的に調子良くなりましたので、やってみる価値はあると思います。











リレーの品番は、4つ共にBoschの0332014113。

ヒューズボードの一番上の段の右から3個目、下から2段目の一番右、一番下の段の右から2個目と4個目です。

接触不良の可能性もあるので、リレーの端子を咥えるクリップ部分を少し曲げる等で修正して、導通グリスを塗ってもいいかもしれません。


これでも不調なままだと、エアコンユニット本体が疑わしくなるんでしょうか。

そうなっちゃうと僕レベルではさっぱり解りません。


僕の車のエアコンも年中エラーが出たり熱風しか出なかったりと調子は良くありませんが、ユニット本体が壊れたら配線図とニラメッコしながら軽トラのマニュアルエアコンでもブチ込めばなんとかなるんじゃないかと思っています。


まずは電源系をチェックしてみてはいかがでしょうか。

少しでも参考になれば幸いです。
(^^ゞ




4/18追記:

フロントラゲッジのヒューズボードに、コンデンサーファンのリレーとヒューズが有りました。Cのリレーと9番のヒューズです。
見落としていました。
(^_^;)


Posted at 2019/04/18 21:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月13日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. 現在お使いのコート剤はどこの製品を使用していますか?(メーカー・製品名の両方をご回答ください)
回答:ワックス以外使った事がないので、興味があります。

Q2. プロスタッフ製品を使用したことがありますか?(複数の場合は直近で使用した製品名でご回答ください)
回答:ありません。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。






※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/04/13 07:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@イタリーパイナップル卿3世

おぢさん、ドッチでもオッケー‼︎」
何シテル?   12/21 21:27
チバラギの片田舎に住んでおります青空GARAGE.ちゅんけGTです。よろしくお願いします。 色々と修理やメンテをするのが好きですが、たまに何の根拠も無い魔改...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1234 56
7 89101112 13
14151617 1819 20
2122 2324 252627
282930    

リンク・クリップ

LINK ECUデータ製作 オマトメ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:37:46
PDM(PMU)ってなんやねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/16 07:15:10
お気に入りだから売らなーい♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/07 21:25:58

愛車一覧

アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
みん友さんから譲って頂きました。 僕が初めてちゃんとGTVを近くでまじまじと見たのはま ...
フェラーリ 348 フェラーリ 348
ツーリング用兼ナンパ用兼バトル用兼暴走族撃退用マシンです。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
バトル用マシンのアルファロメオgtvのエンジンがブローしちゃったので、ツナギの戦闘機です ...
ブリヂストン アンカー おなかポニポニ丸 (ブリヂストン アンカー)
友人が高校生の頃に買ったという古いモデルです。 遊びで乗るつもりがフツーに中古車を買える ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation